アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先程、宮城県出身のタレントがコメントの中で
「ミルキーウェイ」と言った所、「?」という感じで誰も知らないようでした。
ミルキーウェイというのはファミレスの名前で、県内各所によく見かけるので
これって全国チェーン店じゃなかったの?宮城だけなの?と
テレビを見ながらとても驚きました。

皆さんの「これって全国区じゃなかったの?」をお聞きしたいです。
自分の中では当然と思っていたりすることなので面白いですよね。

A 回答 (12件中1~10件)

丸井は、確かに全国区ではないです。

静岡から関東(最近まで郡山にありましたが)にかけてです。三宮、難波に出店したのは最近ですから。
ちなみに、北海道に丸井今井という百貨店があります。
北海道で、<まるい>というと、クレジットの丸井(O|O|)でなく、丸井今井を指します。これは、北海道でしか通用しないですね。(北海道には、クレジットの丸井の店舗はありません。)
以前は、東京の人が札幌の大通にある丸井今井を見て、丸井の関連会社だと思う人が多かったみたいです。(逆に北海道の人が、東京の丸井を見て、丸井今井の関係の会社だと思うこともあったみたいです。ちなみに、まったく関係ありません。)

北海道だと、セイコーマートというコンビニがあり、店舗数は、かなりありますが、全国区ではないです。
セブンイレブンは、もともと関東中心でしたが、30年位前には、すでに札幌には出店していました。関西地区でセブンイレブンが増えたのは、最近ですが、15-16年程前には、すでに京都大学の近くに店舗がありました。

ファミリーマートも全国区になったのは最近で、数年前まで北海道や青森などでは店舗がありませんでした。

 北海道では、旧盆にローソクもらいというのをやるのですが、子供が近所の家をまわり『ローソク出せ、ローソク出せ、出さないと引っかくぞ(刺すぞ)』(地域によって若干異なるらしいです)と言いながら、近所の家でローソクやお菓子をもらう習慣がありますが、これも他府県ではそういう習慣はないです。

あと、全国区ではないもの、焼きそば弁当(北海道)、ぺヤングソース焼きそば(東日本)、豚まんの551蓬莱(大阪)、ミックスジュース、冷やしあめ(西日本)、焼きラーメン(福岡)、日専連カード(東北、北海道ではメジャーですが、東京、名古屋、大阪では、知らない人の方が多いのではないかと。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全国出店は、やはり大変ですよね。ええ~!と初めて知ることばかりでした。
ペヤングソース焼きそばが東日本だけとは!最も驚きでした。
東京では旧盆にお墓参りをするというのを聞いたことがあって驚いたのですが
北海道にも、旧盆の習慣があるんですね。
回答者さんも北海道出身でしょうか。やはりゴキブリは出ないのかな?(#8参照)

お礼日時:2008/11/15 16:47

#7ですが、後一つ。


優秀な私立大学を泡たす短縮語みたいなのも
そうですよね。

関西ではそれを(頭文字をとって)関関同立なんて
言いますが、これも全国区ではないですよね。

同じようなのに関東ではMARCHと言うのがあるみたいですが、
このサイトで「MARCHに入学したい」って言う投稿をみて、
最初は3月に入学したいのは当たり前だっておもってました。^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。
関関同立はちょうどつい最近知った所でした。あと関西は○回生って言いますよね。
他の地域では○年生と言うと教えたら、関西だけなの?と知り合いが驚いていました。
調べてみたら、MARCHとかJARとか…いろいろあるんですね。混乱しそう(笑)

お礼日時:2008/11/10 13:29

 「宇治金時」


 今はもうシーズンオフになってしまいましたが、暑い夏には美味しい
かき氷の一種。
 かき氷にゆで小豆と抹茶シロップをかけたものですが、以前、地元のラジオ番組で、ある女性パーソナリティの方が放送で「私は宇治金時が大好きです」と言ったところ、地元以外のリスナーの方から「宇治金時って何ですか」というお便りが寄せられました。
 私も「宇治金時」など、一般的な名称と思っていましたが、地方によって、名称はかなり異なるようです。
 また、この番組では、九州地方のリスナーの方から「九州では、かき氷のことを『白くま』と呼ぶのです」というお便りが紹介されましたが、これがきっかけかどうかはわかりませんが、これ以降「白くま」という商品名の氷菓が多く出回るようになりました。
 それ以外には
1、麺類の呼び名
関東:うどん、そばに関係なく、油揚げが入れば「きつね」揚げ玉が入れば「たぬき」
関西:うどんに油揚げが入れば「きつね」、そばに油揚げが入れば「たぬき」、したがって関西では「きつねそば」「たぬきうどん」という言い方は無い。
 これも、ラジオ番組で大いに話題になり、揚げ玉入りうどんを「ハイカラうどん」と呼ぶ地方や、甘く煮た油揚げが入れば「きつね」、味付けしていない、刻んだ油揚げが入れば「たぬき」と呼ぶ地方もあるそうです。
2、蛍光灯
 現在の主流である「パルック」「メロウルック」など、演色性を高めた品種が主流になる前の、「白色」「昼光色」が主流だったころの話。
 関西では、スーパーや、近所の電気店で手に入るのは、ほとんど「昼光色」、「白色」は、関西なら日本橋の照明専門店、大型量販店に行かなければ入手できなかった。これが、関東では全く逆で、一般的に使用されるのは、ほとんど「白色」。「昼光色」は、店頭から姿を消してしまった、という雑誌記事を読み「蛍光灯一つにしても、こうも違うのか」と驚きました。
 照明器具メーカーでは、50ヘルツ地区向けは「白色」、60ヘルツ地区向けは「昼光色」のランプを付けて出荷しているという話も、聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初耳!そう言えば宇治って確か地名ですもんね。宇治では違う呼び名だったり?
蛍光灯も地域差があるとは。同じ国内でヘルツが地域で違うのも知りませんでした。
以前テレビでタレントが「関西では無料のセルフサービスで揚げ玉が入れられるのに
東京はたぬきとか言ってお金を取るなんて信じられない」と言っていました。へぇ~ですね。

お礼日時:2008/11/08 00:59

うまかラーメン「うまかっちゃん」


インスタントラーメンでCMもばんばんやってました・・
郷里を離れ、物産展で久々に見て、存在を思い出し、逆に全国販売でないと初めて気づきました。
メーカーがメジャーなのでテッキリ・・・
検索したら、ご当地なんですね。。該当メーカーさん、他にもエリア別ご当地インスタントラーメンがあるのですね。。ビックリです。

地方では静止画像のTVCMが当たり前のようにあります。
・・以上です。謝
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみたら、宇宙ステーション用のスペースカレーというのもあるそうで…
該当メーカーさんビックリですね。恐るべし(笑)ラーメンは意外な地域限定多いですね。
静止画像のCM味があっていいですよね!古い感じのBGMだったり尚いい感じですね。

お礼日時:2008/11/07 22:33

今から20年以上前、北海道に住んでいたことがありますが、北海道にはゴキブリがいませんでした。

たまにゴキブリが発見されたといって、新聞に記事が載っていました。

またどこの蕎麦屋へ行っても、きつねうどんがありませんでした。

今はどうなのか知りませんが......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新聞に?!すごいですね!某タレントも出身地の宮城にゴキブリがいないと発言していて
そういえば見ないかも、と初めて気付きました。寒冷地はいないのかな。
きつねうどんは謎ですね…どん兵衛とか赤いきつねはあるんでしょうか(笑)

お礼日時:2008/11/07 16:08

上沼恵美子とハイヒール(吉本の芸人)。



関西ではめっちゃテレビに出ているのに
関西以外に引っ越してめっきり見なくなったのには
驚きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
めっちゃ出てるんですか。これまた「へぇ~」です。そうなんですね!
全国でも見るんですが、特にハイヒールの方はあまり目にしないかも。
関西の方は芸人さんが多いイメージなので、出演競争率も高そうですよね。

お礼日時:2008/11/07 15:52

「サイゼリヤ」



最近、ニュースになったから、九州の人に聞いたら、「知らん!」言われました。
発祥の地「千葉県」から、「全国区」になるには、「まだまだ」のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイゼリヤは全国区ではないんですか!これもまた「へぇ~」でした。
ファミレスは、やはり地域差があるんですね。発祥は千葉などいろいろ知れて楽しいです。
お店に限ったアンケートでは無かったので、習慣など気軽にまた書き込んでくださいね。

お礼日時:2008/11/07 12:09

いかにも方言っぽかったりローカル色のある企業ならすぐ分かりますが、そうでなかったらなかなか気づきません。

大分に長くいたので大分県に関するものをいくつか

・離合

狭い道で車がすれ違うことをこのように言います。

・9時前10分のような言い方(=8時50分)

この前のテレビで全国的な言い方でないことを初めて知りました。

・鶏天

大分名物料理になっていますが鶏肉を天ぷらにする程度のことがなんで名物なのか、その程度の発想がよそにはないのかが不思議でした。

・水をかけられたときに思わず発する声

これは県単位どころか更に狭い町、地区単位で違っていたり全くそんなことを言わないところがあったりします。自分のいたところでは「いか!」です。思わず発するものだけに周りの人は何事かと驚きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お店や企業に限ったアンケートでは無かったので、嬉しく楽しく拝見しました。
どれも、へぇ~と思うものばかりですが、「思わず発する声」。まさに自分の中では当然のものですよね。
しかも地区単位、しかも「いか!」とは。面白いですね!

お礼日時:2008/11/07 11:57

店ではないのですが「金ちゃんラーメン」!!



子どもの頃から私の中ではカップラーメン界において日清「カップヌードル」と「金ちゃんヌードル」が両巨頭だと思っていたのですが、就職して東京出身の同期の方に「なにそれ?」と言われて初めて気づきました。
よく考えてみれば「徳島製粉」という時点でローカルっぽさたっぷりなんですが・・・。^^;

迂闊にも程がある。という私の経験でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お店以外の初情報です!お店に限ったアンケートでは無かったので嬉しいです。
#3の方へのお礼同様、こちらも初めて聞きました。名称がかわいいですね。
徳島製粉だと分かっていたのに、自分の中では当然すぎて気付かなかった…ありますよね!

お礼日時:2008/11/07 11:37

具体的な店名ではなく、サービスの名称になりますが、コインシャワーが全国に浸透してないのが意外でした。



都内ですと多数見掛けるので、ある時地方へ出向いた時にコインシャワーがあるものだと思い込み周囲に聞いてみたところ「ない」と。

コインシャワーの仕組みなどを説明すると「便利そうだな」と言われるのですが、何故か都内以外では殆ど見掛けないです。

この回答への補足

すみません、お礼欄に誤りがありました。
「全国区だったの?」ではなく「全国区じゃなかったの?」です。
当たり前だと思っていた為に衝撃が大きくて面白いので拝見したいなと思います。

補足日時:2008/11/07 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いえいえ、お店にこだわったアンケートではなかったんですよ!
習慣や言葉など、他にも自分の中での「全国区だったの?」の衝撃があれば教えて下さいね。
コインシャワー?私も初めて知りました。仕組みなどネットでいろいろ調べてみようかな。

お礼日時:2008/11/07 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!