重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイクの免許を取りたいなと思っていますが、私は大の虫嫌いです。
チャリの時も、虫が飛んでくると顔を反らしてしまいます。
そこでバイク好きの方にお伺いしたいのですが、
街中を走っていても虫がぶつかることはよくありますか?
ぶつかっても平気でしょうか?
私の場合、思わずハンドルを切って事故になるのでは・・と思い
取ろうかどうしようか悩んでいます。

A 回答 (12件中11~12件)

よくありますよ。


特に夜はライトの明かりをめざして飛んできますからね。
私はフルフェイスをかぶってますがシールドにコンとぶつかる音がたまに聞こえます。
あなたがそれ位の衝撃に運転に支障が出るほど動揺するならバイクはやめた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし取ることになったら、夜の運転はさけるようにします。
シールドにぶつかる音は体験したことがないので
その時どういう反応をしてしまうのかわかりません。
普通免許は持っているのですが原付は昔ちょっと乗ったくらいですので、取る前に原付で試してみようかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/07 17:19

虫がぶつかるのは、よくあります。


夏は特に甲虫類(カナブンとか)が飛んでいるので、ぶつかるととても痛いです。

法定速度の50~60キロで走行中では、気づいたときにはぶつかってしまいます。

ここまで書いててなんですが、フルフェースを被ればそんなに気にならないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりよくあることなんですね。
カナブンがぶつかるなんて想像しただけで恐ろしいです。
でも避ける前にぶつかるなら、諦めるしかないので大丈夫かもしれませんが・・フルフェイスは必須ですね。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/11/07 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!