dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

明日、書写検定を初めて受けるのですが、
硬筆でも毛筆でも、各問題によって「楷書で」「行書で」など、
字体が指定されています。
毛筆は持ち物に「半紙」とありませんが、
間違えても半紙は会場でいただけるのでしょうか?
頭では、「これは楷書で書かなければならない」とわかっていても、
ついうっかりハネてしまったり、視写(硬筆)の問題などでも
焦ってしまって、行を間違えて写してしまったり、、。
その際はもう訂正することは出来ないのでしょうか?
もう、その時点で検定失格(不合格)が決定となり、
再生は不可能なのでしょうか?
個人で初めて受験するので、全くシステムがわからず、
問題集にも間違えてしまった場合の対処法がどこに載っているのか
見付ける事が出来ませんでした。

どなたか、経験者の方、またはご存知の方がいらっしゃいましたら
どんな事でも良いので教えてください!!
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

失敗や間違いは検定と言うものがそのように緊張をさせます。

失敗は成功の元ですから、また挑戦してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!