dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がハサミを使って紙を切っていたら、ついでにこたつ布団(敷き布団)も「ジョキジョキ」と切ってしまいました。
買い換えるのは勿体ないような気がするのですが、こたつ布団なので共布もなく、裏から似たような布を当てて縫うことも出来ません。
上から布を当てて縫えば良いような気がするのですが、大きく切れてるのでちょっと恥ずかしいです。
裁縫の知識が乏しいため「上から布を当てる」というのも、破れた部分よりちょっと大きめの布でまつり縫いかなぁ????くらいに思っています。

こういう破れを目だたなくする方法をご存じの方、いませんか?

かけはぎという手もあるらしいのですが、お高いという噂だし、こたつ布団なんてやってくれるのでしょうか?
だったら買い換えた方が早いのかなぁ、でも勿体ないし。ということで、ダメ元で質問させていただきます。

A 回答 (2件)

う~ん?どんな状態かイマイチ分かりにくいですけど、生地まで切って穴があいている状態ではないのですよね。

ならば接着芯(と言ったと思います)買ってきて、破れた生地の大きさに合わせて切り、内側に入れます。このとき接着剤が付いている方を外側に向けて、あとはきっちり隙間がないように合わせてアイロンをします。応急処置的な方法ですが、これなら縫い目が見えるわけでもないし十分だと思います。

※接着芯とは不織布に接着剤がついたもの。洋裁をするときに形を整えるときなどに使います。たとえばジャケットを縫う場合、襟や前身ごろの見返しに使うことで、布地の強度を増します。そんなに高くもないし、手縫いする面倒も省けると思います。

まぁ、私の知識も高校が家政科だったのでそのレベルです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コタツの敷き布団がジョキジョキ切れていて、中のポリエステルのわたが見えてる状態です。裏まで貫通していません。

接着芯ですか、なるほど。
確かにジョキジョキした布をあわせれば元のカタチになるので、裏からソレを当ててアイロンでつければ、いけそうですね。

No.1の方がおっしゃっていたモノと一緒に探してきます!

お礼日時:2008/11/09 16:40

大変! その部分は、大きいですか?


柄ものですか? 
縫うと、チョット、トホホなことにもなるので、ダウン用のあて布
(手芸洋品店で手に入ります。いろんな色が揃っています)
を使ってみては? 
そのうえで、もう一枚マルチカバーみたいなものを掛けてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
該当部分は、2度に割ってジョキジョキされてて、3cm×5cmといったところでしょうか。
そして柄物です(汗)。

ダウン用の当て布ですね。
No.2の方がおっしゃっているものと一緒に手芸用品店へ探しに行ってきます。

マルチカバーも考えたのですが、コタツの敷き布団なのでなんかワサワサしそうな気がして躊躇ってます。

お礼日時:2008/11/09 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!