

DVD-Rでバックアップを行っているのですが、質問があります。
普段はディスクアットワンスで記録を行っているのですが、
最近になり一部のメディアに対して追記が必要になり、SAOやTAOで書込みを行いたい時があります。
追記が可能な書込方法としてトラックアットワンス、セッションアットワンス2種類がありますが、
こちらの書込方法の特性、メリットやデメリットを教えていただければと思います。
質問としては、
1. TAO、SAO、各方法のメリットとデメリットを教えて下さい。
2. 追記可能な方法での書込みはDAOに比べ互換性が劣ると聞きますが
実際に別のドライブや異なる環境で読み込む事が出来ない、という事は高確率、頻繁に起こる物なのでしょうか。
3. 書込みの信頼性はDAOと変わらないかどうか、
PIEやPIFやジッタなどがDAOに比べ高くなるという事はありませんか?
全てにお答えいただけなくとも構いませんのでご回答いただけると幸いです。
お待ちしております、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>最近になり一部のメディアに対して追記が必要になり、SAOやTAOで書込みを行いたい時があります。
どういったデータで、容量や枚数によりどうするのが適切か
-RW/RAM対応してるか、パケットライト有無で、普段使っている
DVD-Rの単価を考慮すると、現実的な方法が違ってきます。
1、2に関して
DVD-RでSAO,TAOにするメリットってありますか?
互換性に関しては、使用ライティングソフトの設定やOSにより
自分だけ使用、他人も使用で少し違ってきますが、Win2k以上で
SAO,TAOの「仕様」が理解できていれば無視できるレベルです。
RはDAO、RW/RAMはSAOも可能、TAOのメリットはないと回答するのが
現実的かと思います。
SAOは、CD-Rにおいては、セッション情報として1回当たり約20MB
消費しますが、DVD-Rに関してはどの程度かも含め興味ないので
ご自身で調べてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2782637.html
3.に関して
メディアとDVDドライブ、ファームウェアに依存すると回答するのが
現実的かと。
書き換える可能性があるもの(Officeやテキスト、画像等)だけ
HDDの別フォルダに保存し、上書き、追記できるようRW/RAMに
する。
書き換えする必要が無いもの、友人等に渡す、相手の環境が
分からない、互換性重視ならRにDAOで。
頻繁に書き換える、持ち運ぶならUSBフラッシュやSDも現実的。
長期保存は、複数のメディア(別HDD,DVD)に定期的が理想です。
ご回答ありがとうございます。
>DVD-RでSAO,TAOにするメリットってありますか?
主に書込んだフォルダやファイルの内容や名前を改変したり新たにファイルを追加したりするのですが、
HDDなどその他のメディアですと以前に何をどういう風にいつ改変が行われていったかが一目で分からないので
DVD-Rへ追記を行う形で記録を取っていくと便が良いんですよね。
HDDなど書き換え可能なメディアでも差分だけ別の場所に保存すれば似たような結果は得れますが
そうすると差分と保存元がバラバラに表示され閲覧の際面倒になります。
>互換性に関しては、使用ライティングソフトの設定やOSにより
>自分だけ使用、他人も使用で少し違ってきますが、Win2k以上で
>SAO,TAOの「仕様」が理解できていれば無視できるレベルです。
なるほど、そうですか。
SAO、TAOの仕様が何を指すのかは分かりかねますが、
とりあえず互いのOSが2k以上であれば互換性の問題はほとんどないと。
>メディアとDVDドライブ、ファームウェアに依存すると回答するのが
>現実的かと。
という事はDAO TAO SAOなど書込方法の違いによって品質に差が出る事は無い、と判断してよろしいのでしょうか。
しかしすみません、計測できるドライブが無いので書込方法だけ変えて各自測定を行うといった事が出来ないんです。
本来こういった細かい事は自分で調べる事が望ましいですよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rは1回記録したら追加記録は...
-
DVD-RWへの書き込みはすべて上...
-
CD-Rへ追記できないように...
-
CD-Rってデータ追加は出来ない...
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
「しておきます」は偉そう?
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
所定の様式とは?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Bufferの大きさ
-
Access 同じデータをたくさん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
フォーマットが違うってどうい...
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
一般的なCD-Rは容量内なら...
-
DVD-RWへのデータ保存について
-
CD-Rに上書きされてしまう。
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
[CD-R] CD-R上のファイルを見か...
-
DVD-RWへの書き込みはすべて上...
-
CD-R、トラックアットワンス形...
-
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音...
-
CD-Rってデータ追加は出来ない...
-
CD-Rについて
-
XMLファイル(980MB)をCD-RWに保...
-
CD-RやDVD-Rへ追記っ...
-
DVD-R ファイナライズ後の追加...
-
DVD-Rに実際に書き込める容量
-
スニッピングツール遅延
-
ファイナライズについてお願い...
おすすめ情報