今,実験で電力用のオイルコンデンサを使用しようとしています.
使用しようと思っているコンデンサがいくつかあり,それにはおそらく定格だと思われる表記で10μF 1000VAC,30μF 400VDCと書かれています.
この表記の意味がわからないので教えてください.
実験では約0.4mHのコイルに対して170μFのキャパシタを並列接続して600Hzでおよそ60Vで40Aの並列共振回路を作ろうと思っています.
キャパシタは並列に合成して用いるのですが,各キャパシタが定格を超えないか心配です.
よろしくお願いします.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>10μF 1000VAC
交流用の1000V定格、つまり交流の1000VまでOKということですから無極性(電極のプラスマイナスの極性なし)ということでしょう。極性を気にしないで使えるということで共振回路に使うならこちらですね。共振回路ではオイルコンの両電極間の電圧がプラス・マイナスに変化しますから直流用コンデンサ(端子の極性がプラスとマイナスで固定している)は使えません。
共振回路の共振電流が40A流れるとすると
単純計算すると
コイルには
wLI=2π*600*0.4*10^(-3)*√2*60=127.95[V}
コンデンサには
I/(wC)=√2*60/(2π*600*170*10^(-6)=132.40[V}
の電圧がコイルやコンデンサの両端に発生します
共振回路に実際に流れる電流が実効値60[A}以内であれば
130V(0-P値)位までの電圧が発生するという事ですね。
定格が1000VACであれば多少の余裕がありますが、
電流を制限しなければ実際に流れる共振電流やそれに伴って発生する
コンデンサやコイルの両端に現れる電流や電圧の予想がつきません。
コイルの直流抵抗分や配線の直流抵抗分が共振回路のQ値や
電流、電圧を制限します。コイル自体も60Aの電流が流れる為、コイルの定格電流や直流抵抗分を調べて下さい。
共振回路に抵抗のロス分を入れて共振電流を調整できますが、流れる電流が60Aと大きいため抵抗に大きな熱が発生しますね。
共振周波数fo=wo/(2π)=1/(2π√LC)
=1/(2π*√(0.4*10^(-3)*170*10^(-6))=610.33[Hz]
となりますね。
オイルコンに表記してある容量値には相当な誤差がありますし、使い古しのものだと容量抜けしていることもありますので、複数コンデンサの並列接続の合成容量をインピーダンスメーターで実際の容量値を測定して使えば、600[Hz]により近い共振周波数が得られるでしょう。
最も使うコイルもインピーダンスメーターで[mH]値を測定した方がいいでしょう。約0.4[mH]は有効桁数が1桁しかなく実際の[mH]がはっきりしません。
>30μF 400VDC
これは直流用の400V定格のものですから、共振回路では使えません。
無極性の交流用コンデンサを使うべきです。
No.2
- 回答日時:
ひょっとして、VAは、V・A つまり「皮相電力」のことかも?
60Vで40Aなら皮相電力は、2.4KVA ですから、
コンデンサの損失は無視できない と思います
もちろん、コイルもですが。
No.1
- 回答日時:
表記の意味だけ。
それはコンデンサの耐圧でしょう。
多分 , は 又は の意味ではないでしょうか。
10μF 1000VAC
30μF 400VDC
VAC と VDC は交流、直流で、当然 F はファラッドで、
容量規格でょう。
とりあえず、そちら系のプロではないので、参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) キャパシタの+-を教えてください またこれは平滑キャパシタとして使えますか? 家庭用コンセントからa 3 2022/03/25 12:39
- 物理学 コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という 4 2023/05/22 04:02
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 物理学 RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因 3 2022/09/29 22:32
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- Visual Basic(VBA) VBA横データを縦にしたいです 2 2023/08/08 19:38
- 工学 写真では400Vの10AのNチャンネルMOSFETを使ってスイッチを作っているのですが、写真のように 3 2022/10/24 11:22
- 工学 写真では400Vの10AのNチャンネルMOSFETを使ってスイッチを作っているのですが、写真のように 1 2022/10/24 02:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
コンデンサを並列接続とする見...
-
電子回路図の 1K5 とか 2n2 な...
-
高校物理のコンデンサーで これ...
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
電気二重層キャパシタについて...
-
デカップリングコンデンサの容量
-
サイクリックボルタモグラムか...
-
抵抗コンデンサー回路で、抵抗...
-
スナバ回路の目的
-
エミッタ接地増幅回路について
-
コンデンサだと思うが、"_10"の...
-
電解コンデンサを使って12V...
-
三端子レギュレータのパスコン...
-
電荷Qを蓄えた平行平板空気コン...
-
パワーアンプLM3875について
-
コンデンサのインダクタ領域に...
-
コンデンサの端の効果に関して
-
コンデンサー負荷とは?
-
増幅回路内のコンデンサの役割
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサの端の効果に関して
-
低域通過フィルタの周波数に対...
-
オペアンプに使用するパスコン...
-
周波数特性の利得の低下について
-
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ...
-
電荷Qを蓄えた平行平板空気コン...
-
この問題の解き方を教えてくだ...
-
三端子レギュレータに付けるコ...
-
DCカット用コンデンサの容量
-
コンデンサのインダクタ領域に...
-
ACL?
-
LAN用パルストランスのセンター...
-
抵抗コンデンサー回路で、抵抗...
-
低圧コンデンサーに使用する電...
-
増幅回路内のコンデンサの役割
-
コンデンサーの定格の違いによ...
-
リード部品とチップ部品
-
電解コンデンサが壊れると
-
電解コンデンサを使って12V...
-
コンデンサーの図で直列なのか...
おすすめ情報