

社内ネットワークを組み直したいと考えています。
当社では社内ポータルサーバに接続するために、セキュリティ設定済みの有線ルータを使用しています。
この有線ルータを残したまま(ポータルに接続できる状態で)、社内にプライベートなネットワークと、公衆無線LAN(来客があった場合に接続してもらえる回線)を実現したいと思っています。アドバイスをお願いします。
現状のネットワークは以下の通りです(数珠つなぎにしてます)。
Bフレッツ
↓
社内ポータル用ルータ(ルーティング)
↓
バッファロー無線ルータ(ブリッジモード・PCは有線も無線もここに繋いでいます)
↓
AirMac Express(ブリッジモードでスピーカ共有)
<具体的に知りたいこと>
●現状で、社内ポータル用ルータにもう一つ無線ブリッジをぶら下げて、それを公衆回線にした場合、やはりセキュリティに、問題があるでしょうか。
●もしくは、下記のようにした場合やりたいことは実現できるでしょうか。また、セキュリティに問題ないでしょうか。
Bフレッツ
↓
バッファロー無線ルータ(ブリッジモード)
↓ ↓
社内ポータルルータ 別途購入無線ルータ(公衆回線)
↓
AirMac Express(社内ネットワーク)
以上、いまいち上手くお伝えできませんが、ご教授よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
要は、
・社内のネットワークと来客用の無線LANネットワークをセキュリティの為に完全に切り離したい
という事で良いのかな?
ならば、「社内ポータル用ルータ(ルーティング)」の実体が何か今一分からないのだが、こういう事が出来ないか検討してみてはどうだろうか。
・「社内ポータル用ルータ(ルーティング)」でVLAN機能を使用し、社内ネットワークと来客用ネットワークの接続ポートに別々のVALNアドレスを割り当てる
もちろん、社内のネットワークのPCは社内ネットワーク用ポートに繋いだHUBの配下に全て接続する。
来客用ネットワークポートの先には、ブリッジモードの無線LANルーターを接続する。
そうすれば、お互いに相手のネットワークを見ることが出来なくなると思う。
回答ありがとうございます。
> ・社内のネットワークと来客用の無線LANネットワークをセキュリティの為に完全に切り離したい
全くその通りです。説明下手ですみません。
社内ポータル用ルータというのは、実は私たちもイマイチ実態が分かっていません・・・。ポータルのサーバをグループの別会社に置いているのですが、たぶんそこに特定のIPだけが通るように設定されているらしく、そのためのもののようです。また、そのルータを設定するには当社だけではほぼ不可能で、システム系のグループ会社に依頼せねばならず、その際に費用が発生するぐらいなら後々使える無線ルータなりを買い足してなんとかできないかという思惑でした。しかし、よく考えればごちゃごちゃと分配・配線するより、素直にポータル用ルータの設定を変えてもらったほうが後々のことも考えれば良いような気もしてきました。もう一度検討してみたいと思います。その際には接続方法のアドバイスも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク分割について
-
2ちゃんねる専用ブラウザ Jane ...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
0000docomoに「接続済み」なの...
-
DSiのWi-Fiは、連続接続出...
-
サテライトマネージャについて
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
ファイアウオールの有効設定は
-
固定電話の留守電設定について
-
【Town of Host】
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
siriにLINEのトークを読んでもらう
-
インターネット接続ファイアウ...
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
VLCのホットキーの設定が有効に...
-
PIC、TMR2とPWMについて。(再投稿)
-
ペルソナ1と2の時代設定を教え...
-
セキュリティは、どこまで?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クローズドネットワークのデフ...
-
サブネットマスクの設定について
-
ネットワーク分割について
-
ネットワークを組んでいるとき...
-
2ちゃんねる専用ブラウザ Jane ...
-
別ネットワークで、プリンタ共...
-
MG3200が通信不可になってしまう。
-
ファイヤーウオールってなんで...
-
ルータ使用の場合、バスターの...
-
Windowsマシンでのルーティング...
-
ネットワークが切れるがすぐに...
-
1つの回線をプライベートと公衆...
-
ネットワークPRNの共用
-
Redmi Note10T ネットワーク設...
-
職場でインターネット回線を来...
-
社内のネットワークへ入れない...
-
LAN内での複数ネットワーク
-
NASってDoS攻撃されたら使えな...
-
ネットワークと共有センター→[...
-
DMZ(非武装地帯)のことで
おすすめ情報