重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

25歳、男性。

今年の冬にスキーインストラクターのアルバイトに挑戦しようと、
東北のインストラクターバイトに申し込みました。

現在、契約書を交わす段階なのですが、
果たして自分がインストラクターなんてできるのかと、
今更のように不安になっています。

スキーは10年近く趣味でやっていますが、
検定2級を持ってるわけでもなく、せいぜい板をそろえて滑ること
ができる程度です。

また、バイト先からは、外国人のお客さんが多いため
英語でのレッスンが必要になるかもしれない、
とも言われて、不安に拍車がかかっています。

ただ、来年就職するため、
インストラクターをする機会はおそらくこれが最後だと考えています。

スキーインストラクターをされた経験のある方、
何かしらアドバイス等いただけないでしょうか?

良ければ、外国人にスキーを教える際のことにも
言及して頂けると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

面接で正直に話して受かったんなら、心配することない。


最初は手伝い程度の業務でしょう。ちびっこのトイレ担当かも?

こっちのスクールのイントラ面接で、A級イントラを持っている人が落ちて、1級を取ったばかりの人が受かってました。
1級の人はよく喋りひと当たりが良い明るい人で、A級イントラはボソボソと喋るあまり明るくないタイプでした。
A級イントラは結局どこのスクールでも雇ってもらえなくて、レストランの皿洗いをしてました。
スキーがどれだけうまいかって事より、明るく喋れるかの方が重要みたい。
他に、サーフィンはうまいけれど、スノーボードは5回程度しか滑ったことのない男もスノボのイントラ手伝いに受かってました。
彼の場合は、顔がかなりかっこよくて、ジャニーズみたいにさわやかでした。
あなたがスキーがあまりうまくないのに受かったのは、キャラが良かったせいでしょう。

あまり評判が良くないと、レッスン時間が減っていくと思うので、
自信を持ってチャレンジして頑張ってください。

なお、英語は、中学生レベルの英語で会話は通じます。
中学英語をちゃんと理解していれば問題ありません。
まずは、辞書を片手に、必要そうなスキーの単語をチェックしましょう。
    • good
    • 0

板をそろえられるくらいですか?


それはどうしてそろえられるのか?
それをお客さんに説明できますか?
「ここをそうすれば・・・」という説明ではだめですよ。
まあ、修学旅行の前にはちゃんと指導法の講習があると思いますけれど・・・
私も、2級を取得後修学旅行を手伝いにいった経験がありますが、
1校目で結構苦労しました。
どうしてもできるようにならない子が必ず居るのですよ・・・
それを攻略できてからは楽になりましたけれどね。
とにかく、理論的に考えていかにわかりやすく相手に伝えて、
スキーをうまくしてあげて、スキーを好きになって
気持ちよく帰っていただくかが勝負です。

もし心配なら、もう一度先方と仕事の内容などについて相談しておくべきでしょう。
    • good
    • 0

資格どころか級も無しであれば通常はイントラではなくアシスタントですね、正規イントラのレッスン時の手伝いや雑用がメインになってくると思いますので特に心配は不要かと・・・


パトロールと兼務の場合もあるのでCPRや受傷部の止血・固定の方法は知っていて損はないです、イントラ業でも必要になるかも知れませんし。

仕事のない時には指導法や滑走技術の講習を受けられる(受けさせられる)のでやる気さえあれば何とかなります、修学旅行生相手だとアシスタントではなくイントラとして初心者クラスを受け持つこともあるでしょうが、事前に指導時のポイント等しっかり教えてもらえますから。

必要なのはやる気と体力と図太さと宴会芸です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!