
生後11カ月になる黒柴オスのトイレのしつけについてご相談があります。
生後3か月でペットショップで購入し、ずっと室内で飼っています。
室内の一角にトイレを置き、最初はペットショップの人の勧めに従って
トイレシートではなく新聞を敷いて使っていました(シートを誤飲すると大変だから)。
慣れてきたので生後6か月からトイレを大きくしました。
ワイドサイズのシートを2枚敷けるプラスチックの板で、2,3センチの高さのヘリが付いています。
特に問題なく使用していたのですが、先週犬がそのトイレに乗った拍子に板が動いてしまい、
バキン!と大きな音をたてて壁に板が当たったことがありました。
それ以来、トイレの近くにはいくものの、そのトイレに上がれなくなり
家の柱、トイレの横の床等に排せつをするようになってしまい、
大変困っています。
日中は主人も私も仕事でいないため、見てやることができません。
また、夜わたしたちが帰宅後も、トイレをしたそうにウロウロしだして
「トイレここだよ」などと声をかけているうちは
柱などにするのを我慢していますが、
ちょっと目を離した拍子にトイレ以外のところでしてしまいます。
もっと小さい時なら抱えてトイレにポンと置いてあげられましたが、
今はもうそれも難しく困っています。
トイレを別のものにして、別の場所に置いたらまたトイレでできるようになるものでしょうか。
アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相当驚いたんでしょうね。
図らずも天罰方式のようになってしまったのでしょう。それによってなにを怖がるようになってしまったか1,トイレトレー
2,トイレトレーのあった場所
3,その場所で排泄すること
大体上記3点あたりが考えられます。
>それ以来、トイレの近くにはいくものの、そのトイレに上がれなくなり…
というところから「1」の可能性が高いですね。それまではきちんとできていたようですからそれを改善してあげればいいわけです。
ということでしばらくはトイレトレーをなしにしてしまえばよいのではないでしょうか。今はテープで床に貼れるようになっているシーツもあります。床質やその場所の環境などによってやり方は様々かと思いますのでそこは工夫されて下さい。それでうまくいくようならあとはトレーの悪いイメージを払拭すればよいです(最低1週間はトレーと接することのないようにしたほうが良いと思います)。
トレーの上におやつやボールをのせたりしてみてはいかがでしょうか。
当然、二度と同じことにならないように注意が必要です。
もしうまくいかなければ場所を変えるというのもひとつの方法ではあると思います。
おそらくトレー自体に嫌なイメージがつき怖がっている状態だと思いますので無理に抱き上げてトイレトレーの上にのせるとますます嫌がると思いますからその方法はお勧めできないですね。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
あれから相当日数がたってしまいましたが、
おかげさまで、無事トイレをすることができるようになりました。
おっしゃるように、トレーなしで、新聞プラスシートのみのセットを
6枚敷き詰めてさせてみました。最初はおっかなびっくりでしたが
平らで滑らないということを理解して以来、そこでできるようになってくれました。
今もトレーは廃止のまま、新聞プラスシートでうまくいっています。
本当にどうしようかと悩んでいましたが、おかげさまでまた安心して
お互いに生活できるようになりました。
アドバイスありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
犬のしつけを学ぶ学生として、こんな方法がありますよ、という参考意見ですm(_ _)m
トイレで嫌な経験をしてしまったのですね。今使っている物は諦めて、違う方法を考えてみては?
シートを破るから、と言われたそうですが、実際にはどうでしょうか?もしおもちゃにしないのであれば、普通に新聞紙とシートだけ敷くのがいいですね。うちの犬2匹は、赤ちゃんのオムツ換え用の防水シートの上に、トイレシートを敷いて使っています。
しつけの仕方ですが、基本的に褒めることが大切です!初めは広めにシートを並べておきます。上手にできたら褒めて、失敗しても無言で片付けます。だんだん排泄する場所が決まってくると思うので、少しずつ範囲を狭めていきます。場所を変えたいときも、急に動かすのではなく、毎日少しずつ動かしてあげて下さい。
それから、家族の方が留守にしている間は、サークルなどに入っているのでしょうか?飼い主が帰ったときに出して、「ワンツー」などの合図を出してやると、それまで我慢することもできるはずです。11ヵ月ならもう排泄の時間が決まっていると思うので、朝起きたときや帰宅したとき、食事の後など自分のわんちゃんのリズムを観察してみて下さい。
長々とした回答で申し訳ありません(汗)排泄の管理ができると飼い主も楽です(笑)うちのトイ・プードルも同じくらいの年なので、黒柴ちゃんもできるはず!根気よく頑張ってみて下さい!
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
あれから相当日数がたってしまいましたが、
おかげさまで、無事トイレをすることができるようになりました。
おっしゃるように、トレーなしで、新聞プラスシートのみのセットを
6枚敷き詰めてさせてみて、一進一退のまま数日。
今もトレーは廃止のまま、新聞プラスシートでうまくいっています。
それでも心配で新聞見開きサイズ3枚を敷いていますが
2枚でも大丈夫かもしれません。
家族が留守の間、彼はサークルなどに入れずにいます。
いわば主です笑
それでも、どうやらトイレのペースを思い出してくれたようで
落ち着いて生活してくれています。一安心です!
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
柴は繊細ですから、一度嫌なことがあるといつまでも覚えている傾向があります。
やはり、トイレは別のものにされた方が良いと思います。
今よくおしっこをしている柱のあたりに、三面のサークルを置き(一面を開ける)、そこにトレーなしで新聞紙をぶあつくしき、そのうえにトイレシーをを乗せ、三面のサークルの内側にも新聞紙とシートを洗濯ばさみを使って全面に付けるとよいです。
1リットルのペットボトルに水を入れたものにシートを巻きつけて置くとする場合もあります。
在宅時は「おいでー」と言ってトイレのところに来させて褒め、声をかけて促してやり、したらよく褒めるようにします。
散歩のときでも、排泄のときには必ず「トイレ、トイレ」とか「ワンツー」とかきまった言葉をかけるようにしていると、ひと月もすれば声掛けで排泄が促されるようになります。
起き抜けや、ごはんの後などのきまったタイミングや、しそうなそぶりを見逃さずに、トイレに導いてやって、できたら褒めるというのを根気よくやることです。
お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。
あれから相当日数がたってしまいましたが、
おかげさまで、無事トイレをすることができるようになりました。
おっしゃるように、トレーなしで、新聞プラスシートのみのセットを
6枚敷き詰めてさせてみて、一進一退のまま数日。
今もトレーは廃止のまま、新聞プラスシートでうまくいっています。
繊細なものなのですね、柴は…。
ますます大切に、育てていこうと思いました。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬のトイレ事情について。 柴犬とシェルティの成犬を飼っております。 今年初めに引っ越したのですが、引 2 2022/11/26 05:47
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋のバイトをしていますが、客のトイレのマナーが最悪です。 3 2022/09/05 22:14
- その他(社会・学校・職場) 非常に不愉快かつ嫌な経験をしました。腹が立ちます。 3 2022/04/18 18:22
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- 子育て トイレへの恐怖心について。 今小3で4月から小4になる娘がいます。 トイレが小さい頃から苦手で、自宅 6 2023/03/12 19:19
- 犬 犬のトイレトレーニング 5 2023/01/11 18:20
- その他(家族・家庭) 男女でトイレに入るのは処罰されますか? 4 2023/01/25 00:16
- 防犯・セキュリティ 共用トイレが空いてるにも関わらず女子トイレを使おうとしていた男性。 当方女性です。先日、女子トイレと 4 2022/09/09 13:57
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とのデートでお漏らししてしまいました。 16 2023/04/04 14:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
成犬のおしっこのしつけ
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
トイレトレーだとしない子犬
-
トイレトレーニングについて
-
新聞紙食べます
-
4ヶ月の子犬のトイトレについて...
-
ゴールデンレトリバーの子犬 ト...
-
Mダックスがトイレ以外で粗相...
-
子犬がサークル内でうんちを踏...
-
トイレトレーで足濡れ・・・(涙)
-
子犬は暗い所でも水の位置やト...
-
トイレシートに消臭剤をかける
-
去勢後のチワワについて。
-
繋いでいるときも放していると...
-
子犬のトイレトレーニングがう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレトレーだとしない子犬
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
新聞紙食べます
-
トイレシートの交換頻度
-
ウンチだけ寝床でします。
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
トイレシート、シーツ
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
トイレを掘るようになり困って...
おすすめ情報