dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生にとってのバイトって、何でしょうか?

東京の友達とどうしても遊びたいのでバイトを休みたいです。
その友達の都合も考えると、丁度その日しか遊べないのです。
ただ、遊ぶことを理由に店長に休みをもらうわけにはいかないです。
用事と言い訳しても、「何の用事?バイトよりもそっち優先にするの??」と、しつこく聞いてくるし、
1人休むと自分の仕事が増えるとキレる店長なので・・・

夏は混みやすく、冬は客が少ないのでやることもあまりなく暇な店なので、
今の時期1人休んでも困ることはないと思います。
それに所詮バイトの目的はお小遣いを得るためだと思います。
辞めさせられる覚悟はできてます。

バイト先の友達に聞いたら、最初は「いいよ。」と言ってくれたのですが、
今では「最優先は仕事だから、できたらダメ。」と言ってます。
ただ、このチャンスを逃したらもう2度と友達と遊べない気がします。
昨日バイト先の友達に、
「悪いけどやっぱり仕事休む。最終的に決めるのは俺だから。」とメールを送ったんですが、
やっぱり認めてもらえませんでした。
(友達と私、どちらもお互いが諦めるまで諦めないタイプなんです・・・)

色々愚痴ってすみませんでした。

1.あなたが私だったら、バイトと友達、どっちを最優先にしますか?
2.バイトと仕事の違いは何でしょうか?
3.店長への言い訳はどうすればいいでしょうか?
4.最近ほぼ毎日兄が仕事を遅刻したり、1週間に1回は休んだりしてます。
  しかも休んだ日はずっとパソコンです。
  私としては社会人はこんなに楽なものなんでしょうか?と思ってしまいます。

質問はこれだけです・・・
4の質問があまり関係なくてすみません。
最近兄の夜更かしが多いせいなのでしょうか?
でも元から夜型の人間でしたから、やっぱりサボってるだけでしょうか。
昨日も「8時に行く」といいながら私が帰ってきた1時過ぎに出ました。
今日もまだ寝てます・・・

A 回答 (3件)

お仕事ってシフト制なんですかね?


1日その人数で回るってことを前提にシフトを組みますからね
前もって分かっているのならシフトを組む前に言えばいいとおもいます
もちろん4人でまわす仕事を考えているので一人掛けると仕事に出ている人間にかなり負担がかかることは目に見えてますよね
忙しいのに時給が一緒って感じになります。
さすがに熱でてても来いとか親が死んでても来いとまではいわないでしょうからね。
ただバイトだからぶっちしてもいいってのはダメですね
給料をもらっている以上は社会人ですから。

っで
1.なんとかしてバイトのシフトを考慮してもらい友達と遊ぶ
2.バイトだろうが社員だろうが給料をもらっている以上仕事に対しては妥協はしない ただし社員はそれなりの責任を負うことになる
3.言い訳なんか必要ないでしょシフトさえクリアできてれば問題ないはずです
4.決してそうではないです
    • good
    • 0

正直、私は雇う側じゃないから言わせてもらうと。



1.バイトって、所詮バイトなんですよね。
だから、自分の都合を最優先するべきだと思います。
2.(私の中で)バイトとは、学生時代自分の好きな事をするために働く事。仕事とは、今自分がやりたい事。
3.家の事情です、で良いです。
「何?」って言われたら、法事ですとか。親戚が集まるんで、とか。

すっごく待遇が良いバイトなら別ですが、それでグチグチ言われる様なら、全然やめてよいのでは。
4.>私としては社会人はこんなに楽なものなんでしょうか?
いえ、笑。社会人は辛い事も楽しい事もあります。
お兄さんこそ、仕事をバイト感覚でやってるのではないでしょうか。
仕事って言うのは、自分に責任がある事だと思います。
    • good
    • 0

>1人休むと自分の仕事が増えるとキレる店長なので・・・


怒って当たり前です。

シフト(約束)は守る。基本です。

>それに所詮バイトの目的はお小遣いを得るためだと思います。
>辞めさせられる覚悟はできてます。
無責任ですよ。

身分はどうであれ、バイトも正社員も同じです。
お金を貰って働いている以上、責任を持たないと駄目です。
約束を守れない人や、約束を破る人は、信用されなくなりますよ。

約束を守る事は、社会の基本です。

頑張れ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!