dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小心者で気が弱く、我が強い人が苦手で強く物を言われるとびくびくしてしまいます。
こんな性格なので、ほんの一握りの人間ですが職場で馬鹿にされることがあります。
言い返すなんて出来ないのでいつも我慢しています。
それでも何の反応もしないと大抵の人は治まっていくのですが、今の職場にいる男が最強というか少~しずつですが確実にエスカレートしています。
先日も不快な思いをしたのですが結局何も言えずただひたすら我慢でした。
もちろん自分の態度に原因があるのでしょうがもう何をどうしたらいいのか混乱してます。
きっと言い返すことは出来ないので気にしないでいるにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (15件中11~15件)

馬鹿にされた内容を客観的にみて、直した方がいいなら直すべきです。


根拠のない中傷なら、まともにとりあう方が馬鹿だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほども書きましたがもう少し冷静に相手の言葉を聞きます。
それでも違うと感じたら聞き流せるようにしたいですね。(これが一番難問ですが…)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 21:52

前職で恒常的に人格否定され、言い返せず、病気になり


頭がおかしいと言われ「頭がおかしいから仕事できません」
と言って、仕事を全て別の人に引き継いで
強引に退職しました。

そういう人は言い返さない人を責めてる自分のセリフに
自分で興奮して、ますますひどい事を言うようになります。
ヒステリーの女と同じです。
全てを真面目に聞かないで下さい。
「これはこうするんだよ トロいな 馬鹿」と言われたら
「こうする」部分だけ聞くようにして下さい。
言ってる本人以外には罵りの言葉に内容も意味もありません。

対峙できないなら、耳をふさいで逃げて下さい。
あなたは馬鹿じゃないです(知らない人ですが)。
私のようにならないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

doorakanaiさんも辛い目に合われましたね。でも、
>「これはこうするんだよ トロいな 馬鹿」と言われたら
「こうする」部分だけ聞くようにして下さい
これだけでも私より冷静な方だと思いました。
思い返してみると正しい言い分も否定的に受け取ってしまっていたのかもしれません。
もっと相手の言葉をよく聞いて余計な部分は聞かないようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 21:48

私は褒めてくれる人を探しますけどねえ。

馬鹿にされた分だけ、どこかで褒めてもらえれば、わりと立ち直れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても前向きでいい案ですね。
よくよく周りを見ると私を受け入れてくれる人もいるんですよね。
そのことを思うと嫌な気分も少しは晴れそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 21:42

アグレッシヴ(攻撃的)な言動は不安を感じて救いを求めている


気持ちの顕れであるという心理学の考え方がありますが……
人をバカにするというのは要は
(Inferiority Complex の裏返しである)Superiority Complex に
浸ろうとする心的所作であって、アナタが
その種のレヴェルの人とマトモに関わって気分を害する必要性は
まったくないと思われるのですがいかがでしょうか。

ただ、アナタが過去(無意識に)その人に対して
受動的攻撃をしてしまっているのかもしれませんので、
心理学用語集で受動的攻撃を調べてみてください。序に
投影についても調べてみてください。参考になるかと思われます。

※《なぜバカにされるのか》を、特性要因図をつくって
多様な視角・視点から検討してみるのもいいでしょう。

特性要因図の作り方は検索すればわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その種のレヴェルの人とマトモに関わって気分を害する必要性は
まったくないと思われるのですがいかがでしょうか。

本当に全くもってその通りだと今更ながら思います。ただご指摘のように、
>受動的攻撃をしてしまっているのかも
自分に身に覚えが無くても相手に嫌な思いをさせているのかも知れないということを念頭において自身の身の振りにも気をつけたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 21:39

いい返しても状況が悪くなるかも知れません。


あなたの職場の態度を改めることですね。
その男の言うことを気にしないでいるためには。
あなたがもう少し広い心で受け止めることですね。

そのようなことを言う人もいるのだと分かることです。
極力相手にしないことではないでしょうか。
不快な思いをしたらまずは家でもストレスを発散するように。
職場のストレスをため過ぎないようにされたら良いと思います。

職場があるからこそ仕事が出来て生活がなりたっているのです。
そのような男のことを辛抱するだけで生活が出来るのです。
そうしたら仕事が出来ることに感謝出来るでしょう。
有難い、有難いと受けてゆくことだと思います。

そうしたらそんな男のことある程度辛抱できるでしょう。
我慢は限界がありますが、あなたの幸せのための辛抱なら大丈夫です。
言い返すよりは辛抱ですね。
その男が間違っているのなら指摘くらいは良いのではないでしょうか。

取り敢えずあなたの職場環境が良くなることを祈っていますネ。
応援しております。あなたが辛いことも乗り越えてられますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何とか一泡吹かせてやれないものかということばかり考えてました。
こんなこと考えても無意味ですよね。もう少し自分が幸せになれることに目を向けます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!