dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に嫌がらせしてきた人への対応について意見を聞きたいです。

過去、ひとつひとつは小さいものの、嫌がらせしてきた人がいます。
されたことは大体以下の内容になります。
・毎回近くを通る時に息がかかるほどの咳をしてくる。
・仕事の話を話している対面時、手で覆うことなく人の顔に咳で唾を飛ばしてくる。(当時の先輩には手を覆っていたので私にはわざとやっていたと思います)
・突然後ろからからだを触ってくる。(脇から手を突っ込んできて胸のあたりをさする、腰からお尻の辺りをさする)
・人の仕事を馬鹿にする発言等々

何度かやめてほしいと注意したりもしましたがなかなかやめてもらえず2年ほど我慢しましたが、一度かなりキツめに言ったことがきっかけでその後は少し距離ができました。

原因はよくわかりません。
当時グチを聞いてもらった人からは変わった人だし多分年下と勘違いされたんじゃないか?(当時年下には無条件で強気だった)、天然で悪いことしてるつもりもなさそうだから気にするなと言われました。
あとは仲良くしたいんじゃないか?とも。

去年昇進しその人より上の立場になりました。
そのあたりから自分は嫌われているから..(泣)と言い出したようで、ぐったりしています。
距離は置いていますが無視をするとか仕事に影響するようなことは一切していません。

質問したいのは2つです。
・証拠はなくても、自分の上司には過去あったことを伝えておくべきでしょうか?
・上司になってしまった以上、過去はどうあれとにかく我慢して接するしか無いのでしょうか?

仲良くも親しくもないのにベタベタ体触られて、私からしたら痴漢かセクハラくらいの嫌悪感が拭えない上につばまでかけられて、仕事だから上司になったからと、これからも我慢するしかないのでしょうか。
生理的に受け付けないのでだいぶ苦しいです。
嫌がらせをされていたのは数年前のことなので証明できるものや人はいません。
ですがこのまま変な話を広められても迷惑です。
部署移動ができない職場なので悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに同性です。

      補足日時:2023/02/22 09:25

A 回答 (4件)

結果論になりますが、また、難しかったとは思いますが、昇進する前にそのモヤモヤを解消すべく上司に打ち明け相談すればよかったですね。



どんなに酷いことをされ、話したらわかってもらえそうな話(経験)でも持ち越しすぎました。

今、訴えるのはタイミングミスになるかと。証拠もなくあなたからの話だけでは説得力をもちません。見ていない上司に嫌がらせした女が「私、そんなことしてません」と否定したら、あなたはその否定をそうではないと証明したくなり、仕事へのエネルギーを無駄に消費することになります

あなたは昇進により「優位」を得たのですよ。つまり、勝ったの

過去をバラすより今のようにとにかく職場でもあるし無視はしないけど、弱りきった姿にオロオロしないこと。

堂々と自信をもった態度を通して、その人に「これからは以前のようなことしたら、あなたはここにいられなくなるわよ。今は置いてあげられるようにしてるけど(わかった?)」と
思わせるようにして「貸し」を与えた方がお得です。そういう態度でいたほうがあなたをより大人に見せてくれますし、この人とは勝負にならないと思われた段階で、嫌がらせ女の態度も変わってくると思います。

せっかく昇進して良い上司になるチャンスを得たのに、過去にタイムスリップするのはもったいないです。

嫌がらせ女に一ミリも同情する必要ないし、その姿に影響されてしまうのは損なこと。

仲良くしたいと思う人は唾を飛ばしてきたりしないし、きつく注意したのに無視するなんてこともしません。

どこかであなたを舐めていたのかもしれません。甘く見ていたかと

油断は禁物。かまう必要ないけど、変なウワサ流したらタダですまないよ、と思わせるためにも、堂々としてさらに上の立場の人から信頼されるようになると、最強です。

嫌がらせ女は、もうあなたの土俵には入ってこれない人なんですよ。あなたの心の視界から消してあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事へのエネルギーを無駄に消費することになります
>おっしゃる通りですね。。
顔の前のハエのようでうざったい!とイライラして仕事にも影響が出ていたことに気付かされました。

私の方が上だ、何かしたら許さない!という強い態度でいようと思います。
ご意見いただきありがとうございました!

お礼日時:2023/02/22 17:12

タッチされたことありません。

うらやましい。
    • good
    • 0

なるほど…まず、問題点をまとめましょう。



セクハラを受けていたのは数年前で現在は無い
現在の悩みはネガティブな印象を言い廻られたくないこと

なので、上司へは実際に問題が起きてから(噂話が仕事へ支障を来たすレベルの時)で良いとおもいます。

現在の状況ですが、質問者さんにとっては不服かもしれませんが、あまりめくじらを立てると確かに不利かもしれません。
(仲良くしたいのだろうと言う相手サイドの擁護が多いため)

上司になられたとのことなので、一度仕切り直しの気持ちで接されてはどうですか。
(もちろん、相手と近距離にならないようになるべく避ける)

すれ違いざまが嫌であれば撤退あるのみかも
(周り道になっても一度引く)

発言に関しては注意をしても良いでしょう
(立場もあるのでもう少し言い方を考えてくださいなど)

もし今後も体を触られる事があれば、そちらも注意をして良いかも。
(こちらの立場として保ちたいものがあるので控えてほしい、協力をお願いします)など。

丁重にお願いを重ねた上でやってくるのであれば、それは相手が悪いので上司へ相談で良いとおもいます。
    • good
    • 1

そんな奴セクハラで訴えて抹消してやればいいだろ、胸触られたんだろ



それが出来ないなら仕事の割り振りを他よりややキツい位にしてやらせたらいい

自分は嫌がらせしたのに、相手が立場が上になると泣き言を言うなぞ情けをかける必要なし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!