
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電気溶接時に出る光には、大量の紫外線が含まれています。
電気溶接の火花を裸眼で見てはいけないと言われるのは、この大量の紫外線が目に有害だからです。
ちなみに、同じ電気溶接でも、TIG溶接(アルゴンガス等の不活性ガスを吹きつけながら行う電気溶接法)時に出る紫外線の量は、通常の電気溶接の10~20倍にも及びます。
もっとも、TIG溶接の光は、可視光線も強力なので、とても見つめていられるような強さでは無いですけどね。(^^;
ちなみに、溶接を生業としている溶接工のみなさんの大半は、1年中真っ黒に日焼けしたようなお顔をされている人が多いです。
これは、マスクを使用していても、周囲の物に反射した紫外線がマスクと顔の間から射し込み、日焼けと同じ状態になるからです。
また、溶接工の皆さんは、首にタオルを巻いて仕事をしている人が多いです。
首の部分は、作業着からは出ていますし、マスクでもカバーし切れません。
皮膚が弱い首のまわりに大量の紫外線を浴びると、強い日差しの下で急激に日焼けした時のように、火傷してしまいます。
首に巻いたタオルは、皮膚が弱い首に大量の紫外線を浴びないための防具なのですね。
と・・・溶接の光に関する話を延々としてしまいました。
(何しろ、熔接機のメーカにいたり、自分で溶接をした事もある経験者なもので。)(^^;
さて、wanwanchaachanさんの質問のもっとも重要なポイントである、TVに映った溶接の光ですが・・・。
これは害はありません。
TVに映る映像は、TVのブラウン管やLCD等が出せる光しかありません。
実際の溶接の光のような大量の紫外線は出せませんので、まったく害は無いと言う事です。
ただし・・・ポケモン事件はご記憶かも知れませんが。
例えTV画面に映った光でも、それが強烈なコントラストを持ち、短い時間で点滅するような光であった場合、脳に過剰な刺激を受けて体調が悪くなる事があります。
ポケモン事件以来、TV局はこの現象を認識し、あるレベル以上の刺激を与える可能性が有る映像は排除するようにしているようなので、このような事は滅多に無いと思いますけど。
それでも、刺激に極端に弱い人にとっては、危険が残る部分であります。
まぁ、普通の人なら、気にすることは無いでしょうね。
なんと!紫外線が出てるとは・・・・怖いですねえ(゜-゜)
溶接してらっしゃる方も、ほんと命がけ(@_@)ですね・・・
大変分かり易くお教えいただきまして、どうもありがとうございましたm(__)m
No.9
- 回答日時:
溶接をすると強烈な紫外線が出ます、その為目を守る為に防護マスクをしています。
ガス溶接よりも電気溶接(アーク溶接)の方が光が強く同じ防護の為でもガス用はメガネ/マスクは掛けていても周りが見えますが、電気用は真っ暗で何も消えません。
溶接現場では溶接の光は見ないにこした事は有りませんが、見てしまったら目が見えなくなるかと言うとそうでも有りません。紫外線も距離の二乗に反比例してエネルギーが減ってくるのである程度離れていれば影響は少なくて済みます。しかしごく近くで見ると電気性眼炎になり非常に痛い思いをするそうです。
遠くで離れていてもやはり見た後は目に残像が残ったりしますので気を付けましょう。
私が工高の時、溶接が面白くて考えた事が有ります。しかし父から目を悪くするからやめておいた方が良いと言われた事が有ります。確かにその頃は以前溶接をしていた人が歳をとったて白内障などで視力を失っていているケースが多かったのです(30年以上も前)。最近は衛生管理が良くて非常に少ない様ですが...。
---------------- さて、やっと本題です -----------------
テレビの画面の溶接シーンですがこれは溶接とは全く関係が有りません。テレビから溶接と同じ位の紫外線が出るわけでもありません。強いて言えばあのアニメを見ていて気持ちが悪くなったという『ポケモン病』?でしょう、この辺りの光の点減と精神上の問題は医療者にお任せするとして、溶接現場<->テレビ画面では無い事だけご記憶下さい。
この回答への補足
この場をおかりいたしまして、お答え頂きましたみなさまどうもありがとうございました。実は長年の疑問だったんですよ(^_^;)
でもみなさんのご回答のおかげでやっとすっきりしました(^○^)
残念ながら、全員の方にポイントを差し上げることは出来ませんが、大変感謝しております。
ほんとうに有難うございました。m(__)m
なるほどなるほど~専門的なご説明と実体験どうもありがとうございます。m(__)m
大変参考になりました。
これからは安心してTVを見れそうです。(^○^)
No.8
- 回答日時:
溶接をしているときには、青白く見える火花が出ていますが、眼に悪いのは、その見えている光ではなく、同時に出ている紫外線です。
紫外線は、殺菌などに使われたりすることもあり、強いものは危険です。
実際に昔、保護めがねをしないで、アルバイトで作業をしたことがありますが、眼が炎症を起こして病院にいきました。
昔は、今ほどの安全の意識が無かったのでした。
テレビの電波には、この紫外線の信号は乗ってきませんので一応安全です。
テレビを長時間見ると眼に悪いのは、この溶接の光と限らず、別の意味で普通のシーンでも変わりません。
ちなみに光は電磁波の一種で、そのうち見える範囲は特定の波長の範囲です。
見える範囲の光を可視光線といいますが、見えない範囲は、不可視光線といいます。
紫外線は、可視光線より波長が短く、赤外線は波長が長い側です。
おお~やはり紫外線ですか~(゜-゜)
こわいですねえ
でもTVは大丈夫ということで安心しました(^○^)
どうもありがとうございましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
詳しい説明をしておられる方もいらっしゃいますけど・・実体験をば。
以前鉄工所で働いていたことがありまして。他の人が溶接してるのをマスクをしないで
しばらく見ていたことがあったんです。
数時間してから目がものすごく痛くなりこのままでは視力が大幅に低下してしまうのではと
思いつつ大変苦しんだことがありました。
でも次の日にはなんともなくなって一安心でしたが、何度もこんなことをしていると
やはり目はだめになってしまうそうですよ。
でもテレビで見るのは大丈夫でしょう。
やはり素でみるとあぶないんですね~
だからあの面をみなさんしてらっしゃるんですね
納得です(^○^)
貴重な実体験どうもありがとうございますm(__)m

No.5
- 回答日時:
テレビで見てる分には、ただの光なので大丈夫です。
(テレビじたいが目に悪いですが 爆)
溶接時の火花は溶けた鉄が飛んでます。
まともに見てて目に火花が入ったらやけど?します。
入ったところが悪かったら失明もありうるかも・・
ちなみに、火花が目に入ってやけど?すると
どうしたらいいかわからないぐらい痛いらしいです。
誰かにヤツアタリしなきゃいられないほどだとか…
溶けた鉄が飛んでるんですか!(@_@)
命がけですね!
溶接してる人の横には近ずかないほうがいいですね(^○^)
どうもありがとうございました。m(__)m
No.4
- 回答日時:
溶接は、アーク放電を利用して熱を得ていますが(例外もある)、昔アーク灯と呼ばれる道路の照明もあったくらいで、アーク放電の時には強い光が出ます。
これをモロに目で見ると光の当たっている網膜の部分だけが大変疲労して、目に良くないと言われています。太陽を見るのも同じ事です。ただし、殺菌用の紫外線ライトはその光自体が細胞にとって有害なので、これは見てはいけないと言う原理がちがます。いずれにしろ、テレビは電子銃で蛍光体を発行させているだけなので、その光が太陽や溶接時の物程強くはありません。従って、テレビなら問題はないのです。但し、テレビから(蛍光灯等)も多少有害な光は出ているので、テレビの見過ぎは眼にとって良くありませんです。(*゜▽゜)ノ なるほどなるほど光の強さが全然ちがうのですねえ~(^○^)
知りませんでした。
これからは安心してTVの溶接画面を見れそうです♪
どうもありがとうございました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) さっき花火大会のテレビ見てて思ったのですが、打ち上げ花火のカスが川や湖面にたくさん落ちると思うんです 3 2022/08/02 23:13
- YouTube あの~今日大阪で淀川花火大会あったんですけど、いつも動画YouTubeとテレビ大阪で観てるんですけど 1 2023/08/06 02:07
- 夏休み・春休み 花火大会いくことになりました。一緒に行く人はアプリで知り合った人です。私が「花火行きたい」って言った 7 2022/08/12 06:10
- 邦画 プライムビデオで見れるオススメの日本映画を教えて下さい。友達とこの頃映画をテレビで見てます。 アニメ 1 2023/04/09 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) 先日幼稚園のお友達に誘われて、ある家庭の敷地内で花火をさせていただきました。 合計で子供が15人くら 4 2023/07/25 01:33
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- YouTube テレビとWi-FiとYouTube 3 2022/10/25 21:40
- 関西 びわ湖大花火に地元が反対決議 どう思われますか。 12 2023/08/07 10:55
- その他(行事・イベント) 花火イベントでのごみ問題 7 2023/08/14 07:49
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
ステンレス製のタンクに亀裂、...
-
Diy溶接 京都でdiyで溶接できる...
-
ステンレス用の溶接棒で鉄と鉄...
-
アーク溶接がうまくいかない
-
上手に溶接ができません。
-
溶接可能な厚さ(アーク溶接)
-
自動車のバッテリーを利用した...
-
フラックス入りワイヤのスラグ...
-
ロウ付けの強度は溶接に比べて...
-
鉛同士の溶接、鉛・鉄の溶接方法
-
ガス溶接がうまくいきません
-
銅管のロー付け
-
ワイヤーメッシュ(溶接金網)を...
-
錆の上からアーク溶接ができる...
-
溶接機を購入したいのですが、、
-
塩ビ溶接のヒートガンについて
-
開先無しの突合せ溶接で裏波を...
-
被覆アーク溶接とセルフシール...
-
趣味で溶接をする。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
アーク溶接がうまくいかない
-
家庭用100V電源でどこまで...
-
ステンレス用の溶接棒で鉄と鉄...
-
開先無しの突合せ溶接で裏波を...
-
単相200Vアーク溶接機の専...
-
テレビで見る溶接の火花って目...
-
上手に溶接ができません。
-
鉛同士の溶接、鉛・鉄の溶接方法
-
ステンレス製のタンクに亀裂、...
-
ロウ付けの強度は溶接に比べて...
-
密閉溶接
-
板金を溶接して箱を作りたい
-
アーク溶接の感電についてなん...
-
塩ビ溶接のヒートガンについて
-
ワイヤーメッシュ(溶接金網)を...
-
アルミ素材とステンレス素材の...
-
錆の上からアーク溶接ができる...
-
溶接可能な厚さ(アーク溶接)
-
溶接自動遮光面について
おすすめ情報