dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の向かいのデスクの同僚が、鼻をほじりすぎて困っています。
2分間ほじって、5分ブランクという具合で、エンドレスです。
気持ちが悪くて、仕事に集中できません。
彼は30代の典型的なオタク。鼻をほじり、ハナクソは床に捨て、
耳クソほじり、鼻歌を歌う。仕事はほとんどなく、一日中ネットを
見ながらニヤニヤしています。私がモニターを見ていると、必ずその
「行為」が視野に入ってしまいます。仕事の能率があがらないばかりか、
ストレスがたまって仕様がありません。彼の性格にも問題があり、
人とのコミュニケーションはほとんどとれず、気に入らないことがある
とキレて、しかも根に持つタイプです。彼に「普通」は通用しません。
なすすべなく、お手上げ状態というのが実情です。なんとか彼に、
その「行為」をやめさせる方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

上司に相談して、彼か貴方の席を変えるか、遮蔽物を置く許可を貰いましょう。



貴方にとって嫌な事でも、彼にとってはリラックスの手段かもしれません。
貴方が嫌だからとか、多くの人が嫌だと思ってるからと言って、普通じゃないとか更正するという言い方はおかしいです。
彼が仕事ができるかとか仕事をしないという評価は会社がするものであって、貴方がする事ではありません。
彼に給与を支払っている以上、会社は彼を認めているのでしょう。
もし本当に彼が役に立たないのであれば、そのような人を受け入れる程度の会社だという事です。
(会社の規模とか実績などは関係ありません。大規模で有名な会社でも、無駄が多くて評価の低い会社は山ほどあります。)
ならば、自分をステップアップさせればイイだけです。

人の癖はそれぞれで、何が悪いとか善いという基準はありません。
無理に行為を禁止すれば、それがその人にとって大きなストレスになる可能性もあります。
昔の有名な人や成功者の中にも人から嫌がられる癖の人は多くいます。
彼らは、それによって自分の集中力を高め、或いは冷静さを維持したり、リラックスしているのです。

この回答への補足

私は、彼の行為がリラックスのためだとは思いません。
仮にそれがリラックスをするためだとしても、
複数の人がいる場所で、多くの人が不快に感じたり、
迷惑だと感じているんです。
自分の冷静さを保つためやリラックスのために、
集団に対してストレスが与えるのは間違っています。
そんな行為は、モラルに欠けているし、モラルを欠いた行為や迷惑行為を
「普通でない」と言うことも私は間違っていないと思います。
(「更生」とはちょっと言い過ぎでしたね)
いろんな癖があると言っても、他人を不快にさせる癖は直したほうがいいと思います。
周囲に悪影響を与えるばかりか、本人がどんな環境に行っても白い目で
見られ、悪いイメージを持たれ続けます。
癖を直すことが本人にとって短期的にストレスになるかもしれませんが、
長期的に見れば、本人も周囲にもストレスが軽減されるはずです。

職場は、複数の人が一緒に仕事をする場所です。
そういう場所では、最低限のモラルやマナーは必要です。
みんなが気持ちよく仕事をしたいんですから。
会社である以上、同僚の能率を低下させる行為は禁物でしょう。

自分をステップアップさせるというのは、賛成です。

補足日時:2008/11/19 23:03
    • good
    • 0

・モニターの脇に遮蔽する紙などを貼る。


・パソコンの向きを変える。
・彼に仕事を分担させる。
などです。

言っても聞かない偏屈な人でしょう。
見えないようにするか、
そもそも働かない事がおかしいので、その改善でしょう。
仕事中にネットで関係ないサイトを見るのは厳禁です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/19 23:07

こんにちは。



■上司に話して、上司から注意してもらう
■ほじり始めたら、あからさまにティッシュを渡す
「ほじりおわったらティッシュをどうぞ」といいながら
■同僚と自分の間についたて(机の上に置くタイプ)をつけてもらう
※理由を聞かれたら「鼻をほじり続けるような同僚の気持ち悪い姿を見続けたくないから」とはっきり言いましょう
■席替えをする
■転職する

くらいしか対策を考えられません…。
やめさせるというのはかなり難しいかと思います。
人とのコミュニケーションがとれないなら、なおさら。
だって恥ずかしいこととか人前でやってはいけないこと、などと自覚が無いんですから。
上司からはっきり言ってもらって、本人がどう出るか…ですね。

私も想像しただけで気持ち悪いです。お気の毒に…。
がんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。上司に相談してみようと思います。
なにより、共感していただいたことで、ちょっとスッキリしました。

お礼日時:2008/11/19 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!