dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのリモートアクセスをダイヤルアップ(電話回線)で行うときがあるのですが、その場合はどれくらいの通信費がかかるのでしょうか。
課金方法は、パケットのようにデータ通信量は関係なく、通信時間と相手との距離で計算されるのでしょうか?
何時間でいくら、何回でいくらなど知る方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 単純にリモートアクセス先の会社に対してあなたの会社から電話で音声通話をしたら1分何円になるかを調べればよいです。



 電話回線のダイヤルアップによるモデム通信の料金はそのまま電話で音声通話する時と同じです。電話会社にとったら通信内容が音声か(モデムによって音声化された)電子データかなんてのは全く関係ないので違いはありません。ISDN回線+TAでも音声通話とデータ通信に料金差はありません。
 あなたがおっしゃるように一般的にデータ量には関係なく距離と通話時間に対して課金されます。これも、あなたがあなたの想い人に電話をかけ、楽しく話が弾んでいる時も、ふと会話が途切れお互い話しかけるきっかけをつかめずにでも電話を切るのは寂しいなぁと甘くやるせない無言が続いている時も同じように同じ時間に対して同じ料金が課金されるのと同じです。
 できるかどうかは分かりませんが、たとえばWillcomを双方の会社において、PHSで通話して「みなし音声」でPPP通信できるとしたら、音声通話定額プランで通話料無料リモートアクセスなんて事ができるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常の通話と同じに考えていませんでした。
通常の通話料金と同じように認識して計算するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:49

電話番号によります。


0120フリーダイヤル
0570ナビダイヤル
いろいろです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常の通話と同じに考えていませんでした。
通常の通話料金と同じように場所や通話時間で計算するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:50

電話回線で@Nifty(インターネットサービスプロバイダ)にダイヤルアップして、サービスを受ける場合を想定すると以下のようになります。


1)発信元から@Niftyアクセスポイントまでの電話代が通信時間分かかってきます。(通常の電話代と同じと考えていいので、アクセスポイントまでの距離と時間で変わります)
2)@Niftyアクセスポイントの使用料が通信時間分かかってきます。
3)サービスを受ける人が支払う必要のある料金は1)+2)ですが、一定時間まで定額で、それ以上超過した分は超過時間(分)当たりの料金が決まっているなど、商品にはバリエーションがあります。

参考URL:http://setsuzoku.nifty.com/dialup/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常の通話と同じに考えていませんでした。
通常の通話料金と同じように場所や通話時間で計算するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:50

どういう条件での話ですか?


ご自宅のパソコンへ公衆回線経由でリモートアクセスするのでしたら、音声通話をかけたときと同じだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCから別の事業所へ直接リモートする際に、PCに電話線を接続して
リモートする方法です。
通常の音声通話と同じように、場所や通話時間で計算するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!