dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の水槽のオトシンクルスが茶ゴケを食べてくれなくなりました。
水槽に導入してから3ヶ月がたちます。水槽導入時は水槽や水草に付いた茶ゴケをよく食べてくれたんですが、茶ゴケがなくなってしまったのでプレコ用のタブレットフードをあげるようになりました。
しばらくしてからは茶ゴケには目もくれずプレコタブしか食べなくなってしまい、今となっては水槽はコケだらけです。
一度、えさをあげないでみようかなとも思ったのですが、我が家にはコリドラスもいるためコリドラスにもえさをあげないことになってしまい心配です(コリドラスもプレコタブをよく食べてくれています)。
何とか再びコケを食べてくれるようにする方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

多分、もう無理だと思いますよ(^^;;


オトシンではありませんが、いい餌を与えると
もうそれしか食べなくなっちゃう仔もいますので。

我が家では水槽の珪藻はプレコに、
水草のはブラックモーリーに任せています。
プレコは探せば小型の種類もいますのでご検討なさってみてはいかがでしょうか。
(5cm程度のブロンズプレコや10cm程度のブッシー/タイガー/インペリアルゼブラなど)
我が家のセイルフィンは、フレークフードもコリタブも食べますが
珪藻も綺麗に掃除してくれます。
個人的にはニョキニョキ角が生えている(ホントは角じゃありませんが)
ブッシーが最近かわいくて、お迎えしたい自分です。
ロングフィンなんて、レースのように綺麗なヒレをしていますので
見た目にもいいカンジですよ♪
    • good
    • 1

オトシンにしてもヤマトヌマエビにしても、うまいものがあればそっちを食べますのでよくある話です。


プレコタブをやめるしかないですね。
コリドラスは普通のフレーク状のエサでも食べますから、プレコタブにこだわることはないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コリドラス用にと思ってキャットフィッシュ用のえさを買いました。
そしたら、なんとコリドラスよりもオトシンクルスが一生懸命食べています。
オトシンクルスって草食じゃないんでしょうか??

お礼日時:2008/12/02 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!