重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある会社の管理職に従事する者が、その部下社員に「一年を目処に関連会社に出向」を命じたとします。

社員は、口約束では元の会社に戻って来れる保障もないので、
「出向一年目で元の会社の元の部署の元の仕事に戻す」という条件を、
会社の公文書(念書)として、発行して貰いたいという希望があるとします。

さて、ここで、

1)出向を命じた会社側(含管理者)は、当該念書の発行に応じる義務があるかどうか。
2)出向を命じられた社員が、念書の発行を実現させる為に取るべき必要な行動はどの様なものか。
3)会社側が念書が発行する場合、どのような形式の念書は無効になる可能性が高いか。

専門家の方の、ご見解を伺いたく存じます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

おばかな会社なら出すかもしれませんが、普通はだしません。


戻ってこれるかどうかは、これまでの活躍と今後1年の活躍次第だと
思います。

念書なんか貰うより、上司(またはその上の上司)ときちんと会話する
ことだと思いますよ。
いらないと思われての出向かもしれないし、本人の育成のための出向か
もしれないし、短期的に本当に人手不足の応援かもしれないし。

蛇足ですけど出向も雇用契約はそのまま維持ですから、基本的には異動
といっしょです。拒否は業務命令違反で懲戒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く分かりました。有難うございます。

お礼日時:2008/11/22 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!