dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKの受信に関して質問があります。
NHKでは「衛星放送を受信できる設備がある場合は衛星契約をしなければならない」と言うような決まりがありますが、具体的に「衛星放送を受信できる設備」とはどのようなものですか?

いま自分の住んでいるマンションはCATV、Bフレッツ対応ですがいずれも加入しておらず、自宅にはブラウン管のアナログテレビとハードディスク内臓のビデオデッキがあります。CATVを見る機能もついているのですが、前述のとおりCATVは加入していないので見てません。

自前でアンテナなども立てていないのですが、この場合は「衛星放送を受信できる設備」には該当するのでしょうか?
以前、自分でアンテナを立てていない場合でもマンション側がBS等のNHK衛星放送を受信できる状態にしているばあいは「衛星契約」が必要…と聞いたことがあり、心配になり、質問しました。

またマンション側がBS等のNHKの衛星放送を受信できる状態にしている場合はどのような操作でみることができるのでしょうか?

もう一度、自宅のテレビの状態を書いておきます。
?CATVを見る機能のついたハードディスク内臓のビデオデッキ
?ブラウン管のアナログテレビ(デジタル放送を見るチューナーなどは持っていません)

?マンション側が衛星放送を視聴できる状態にしているのかどうかはわかりません。また衛星放送が映るチャンネルもわかりません。

機械音痴のため、衛星放送云々がよくわかりません。どなたかご存知の方、助けてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

簡単です。


現状で何をどうやってもBSが映らないのでしたら衛星契約にする必要はありません。つまり、BSチューナー、BSチューナー内臓機器、CATVのセットトップボックスがなく、さらにテレビでどのチャンネルにしてもBSが映らないのなら不要、ということです。

>またマンション側がBS等のNHKの衛星放送を受信できる状態にしている場合はどのような操作でみることができるのでしょうか?

一番多いのは7チャンネルとか9チャンネルとか、要するに地上波が本来ないチャンネルに変換する方法でしょう。
    • good
    • 0

今の状態でBSが映るのかどうか、確実なことはそこの管理組合の人かそのマンションの管理者(オーナー)に聞いてください。


衛星受信契約についてはそれが受信できる機器を有しているか、または他の手段ででもその放送内容が受信できる場合には必要となるはずです。
見る見ないは無関係。
見ようと思えば見られるかどうかが問題になります。(CATV等に契約しないと見られない場合は別)
    • good
    • 0

>具体的に「衛星放送を受信できる設備」とはどのようなものですか


1.BSアンテナ+BSチューナー又はBSチューナー内蔵(テレビ、ビデオ)
  詳しくは説明書を見てみてBSチューナーがあるかチェック
  もし内蔵ならチャンネル合わせて見られるなら契約必要

2.CATVが契約しているSTB(セットトップボックス)
  CATVが見るために貸し出す機械
  ただしそのCATVがBSを流している場合は契約必要
  (例外として一部のCATVはBSのみを受信できないくすることも可能この場合は契約不要)

3.BSアンテナ+BS共聴施設(BSを他のチャンネルへ変換設備)
  マンションにBSアンテナがあり使っていない他のチャンネルへ流している場合がありますこの場合は契約必要です
  入居したときに説明がなければ無いでしょうね
  あとCATVが設備としてある場合はこの方法はありません

でしょうね
質問文を読んだ限りにおいてはどのケースにも当てはまらないの契約しなくても(カラー契約はしてね)いいのではないかと推測されます
最近のマンションやアパートでCATVの設備がついている場合は仮にアンテナがあっても接続自体は切っているので見えないはずですよ

つまりCATVさえ契約しなければ基本的には衛星契約はしなくともOKです
    • good
    • 0

NHKの受信料は衛星の方が高くなっています。

現状で満足されているのなら
別に使わなくてもいいと思いますがとりあえず大家さんにアンテナ関係の
ことは尋ねた方がいいですね。
CATVといってもレンタルする専用チューナーで暗号解読しないとアンテナ
と同等の地上波放送しか受信できないようになっている場合も多いですし。
CATV会社によってはアンテナ代わりということで使う場合の契約とし
て施設維持費一部屋数百円払うところもあり、居ても居なくても
大家が支払わないといけないものだったりします。
ちなみに、地デジ対策でCATVを使用する場合もありその場合はアナログ放
送が終わってもCATVでアナログ変換してくれて受信できるかもしれません。
ちゃんと聞いた方がいいですよ。
BSは受益者負担なので受信するようにしなければ別にBS分を支払う
必要はないです。

dondoko4サンへ
NHKのBSの方はCATVの中継でも衛星放送の内容自体を受信できていること
になるので衛星分の受信料を払わなくてはいけません。
家はCATVと契約した際にCATVの団体支払いにした際にそう聞きました。
    • good
    • 0

こういうことは、紹介した不動産屋または管理人に聞くのが本筋ですが。


CATVは地上アナログなら無料(契約しないで)で見られます。BS(アナログ)だって見れます。混合で入っているはずです。調べるコツがあるんです。彼氏に聞いたら。
見ていてもなにも請求されません。ただし、NHKだけは請求がきます。
女性の方でしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!