dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BS放送が始まる以前のCS放送の放送衛星の位置が南方向であったからパラボラが南方向を向いていたと思われます。現在はBS方向に近い位置に移動させたのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご回答有難うございました。
    現在、BS&CS受信可能です。現在のアンテナ方向は西向きに対し10年前くらいかなBS放送が始まる前は衛星放送としてパラボラアンテナの方向を南に向け受信していました。当時はB-CASカードもなく
    受信できましたが現在B-CASカードを入れた状態で南方向を向いたパラボラで受信不能です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/26 13:47
  • うーん・・・

    ①と③④を比較するときパラボラの向きはどちらが東向きですか

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/26 15:29

A 回答 (6件)

アンテナの向きは①と②が一番西、③はどちらも同じ方向で少し東よりになります。


③はなぜ衛星の方向が違うのにアンテナの向きが同じでよいかというとコンバータ部分の中が2つあって少し中心からずれているのでうまくあわせれば両方受信できますが、間違えると片方しか受信できなくなります。実際にどちらに向ければよいかの地図が表示できます。お試し下さい。
https://map.skyperfectv.co.jp/index.php
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度重なるご回答と貴重な資料を戴き勉強になりました、真に有難うございました。

お礼日時:2016/10/26 18:44

csは、2つ有って、


・旧名称 e2 現名称 スカパー! 既回答の110度cs
  多くのテレビ、レコーダーで受信可能
  アンテナの向きは、南西(春分の/秋分の日の午後2時の太陽の位置)に向ける。
・旧名称 スカパーHD(SDも) 現名称 スカパー!プレミアム 既回答の124/128度cs
 スレ主さんが言われた、昔のcsもこれ
  ごく一部のテレビ/レコーダーを除いて、専用チューナーで視聴する
  アンテナの向きは、先のBS/CSアンテナよりもやや南向き

あと、CSの放送開始は、BSよりも20年近く遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、有難うございました。

お礼日時:2016/10/26 18:48

No.3 図を載せ忘れました

「CS放送衛星について」の回答画像4
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2 の追補です



リンク先と衛星の対応の図を載せておきます。

③ プレミアムサービスは2つの衛星の電波を1つのアンテナで切り替えて受信しますので分配ができません。
    • good
    • 0

先ほど紹介したところを見ていただけると判ると思うのですが、一般の方が受信できる衛星は4つあります。


kounotori3 さんが受信したいのは次のうちどれでしょうか?
① BS放送
② スカパー!(CS110度放送)
③ プレミアムサービス(旧スカイ・パーフェクTV)

ちなみにB-CASカード(赤)で、受信出来るのは①と②です。
アンテナの向きはBS放送と同じ南西方向になります。
    • good
    • 0

110度CS放送が増えただけです。


以下に詳しく載っています。
http://www.eiseihoso.org/guide/howto.html
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!