dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シクロクロスの購入を考えています。主に片道約10kmの通勤に使用いたします。本来ならロードレーサーを購入したいのですが、途中1.5km程約7~10%のダートな坂道があるため、ロードレーサーの細いタイヤでは無理があるためシクロクロスの購入を考えております。(2~3年の間に道が整備される予定なのでロードレーサーの購入はその時に改めて考えようかと思っています)
候補としては、
 (1)GIOSのピュア ドロップ
 (2)GIANTのTCX2
を考えております。見た目ではピュア ドロップがいいのですが、性能はTCX2が良いようなので迷っています。
 ご参考意見がありましたらよろしくお願いいたします。また、10万円前後の価格帯で他に良いものがあったらお願いいたします。 

A 回答 (4件)

シクロクロスはヨーロッパに比べて日本ではあまりメジャーな競技じゃないので10万位ではロードに比べれば圧倒的車種が少ないですね。


やはり日本では舗装路はロードかクロスバイクで悪路はMTBに人気が特価してますね。
ルイガノではRAC-DTが予算範囲ですね。
でもサイズが390と430しかないんですよね。
http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?
あと値段が6万位上がるけどもスペシャライズドのTCもいいですね。
http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?sid …
あと日本では熱狂的なツーリストマニアに愛されているランドナーは
いかがでしょうか?
丸石のエンペラーは数少ない完成車ランドナーです。
長距離ツーリング使用が前提なので荷物の積載性と悪路も走ることも
考えられているので悪くはないと思います。
ネックは26インチの42Cタイヤの入手がちょっと難しいかもしれませんね。
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e …

色々書きましたがGIANTのTCXが一番コストパフォーマンスがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり、GIANTのTCXがいいのかと思っています。

お礼日時:2008/11/24 07:57

実用上で気になるのはギア比の構成ですね。



10%のダートの上りというとかなりの急坂ですよね。
TCX2のギアの一番軽いのが36*28Tだからかなりのローギア比が選択できるので舗装路なら自転車に慣れた普通の脚力の人なら十分こなせると思います。
ただ、ダートだと急激なトルクをかけるとスリップして登れないなんてことがあるので、軽めのギアでできるだけ一定のトルクで(つまりダンシングとか踏みつけるペダリングをしない)ペダリングをすることが望ましいです。

このへんの事はタイヤや路面状況次第で一概にいえないのですが、スリッピーな上り路面では軽いギアが心強い味方です。
    • good
    • 0

車が普通に通ってるくらいの未舗装なら、ロードレーサーでもいけたりしますし、安いロードレーサーなら太めのタイヤが付いてたりしますよ。


それに距離が10キロと短いなら、一寸回り道出来ないんでしょうか?
ロードレーサーがほしいならロードレーサーを購入することをオススメします。
慣れれば、ロードレーサーで往復20~30キロってたいした距離じゃ無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回り道がなくこの道でしか通勤する手段がなく、この7~10%の荒れた路面下り坂で、さらに、この季節街灯がなく真っ暗な道(ライトは当然点けていますが)をロードレーサで下るのはかなり危険であるのでシクロクロスを選択しました。また、どうしてもこの季節は帰宅時は夜であるため、路面状況がよくわからなくパンクの可能性が低いということで選択しました。

お礼日時:2008/11/24 08:12

NO1です。


失礼しました。
ルイガノのシクロクロスタイプ以下の2車種です。
http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_13- …

http://www.louisgarneausports.com/bike/09lgs_14- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!