
ワンレバー混合栓のカートリッジを自分で交換しようとしています。
カートリッジを取り寄せてて作業にかかり、レーバーを外すところ
まではうまくいきましたが、カートリッジ押さえを外そうとすると
本体とカートリッジ押さえが両方回って外すことができません。
なにかコツのようなものがあるのでしょうか?
なお、本体はパイプレンチでつかみ、カートリッジ押さえは大型の
モンキーレンチではさみました。
また、取扱説明書に記載の商品名・型番は以下のとおりです。
メーカー:MYM
商 品 名:洗面洗髪用ワンレバー混合栓
型 番:FM(FA)240シリーズ
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回るということは、一つ穴でしょうか?
これは気合しかありません。
じわっと力を入れるのではなく、瞬間的に力を入れると回り易いです。
数回やってだめなら、パイレンとモンキーの柄を延長するぐらいかな。
柄が入る鋼管を入れて延長します。工具が壊れるかもしれないので、自己責任で。
本体が作業中少し動いたのなら、水栓の下の接続部分の水漏れ確認をおすすめします。結構水漏れが有ります。
がんばってください。
業者に頼んでみましたが、ねじが何らかの理由で癒着してしまって
いるようで、ダメでした。
結局、アッセンブリー交換となってしまいました。
迅速なご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一応経験ないですが、確認済みならこの回答無視してください。
新しいカートリッジの構造見ながら、外す事が出来そうですが....
カートリッジはネジ込みタイプでは無さそうですが、引っ張れば取れそうですね?(カートリッジの下はゴムパッキンだけなので)
http://dp00006233.shop-pro.jp/?pid=4073306
http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=aq …
http://www.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=aq …
#確実な方法はメーカに問い合わせと行きたい所ですが、「喜多村合金製作所」が廃業していますからね
http://aquaclean.dp00006233.shop-pro.jp/?eid=201 …
業者に頼んでみましたが、ねじが何らかの理由で癒着してしまって
いるようで、ダメでした。
結局、アッセンブリー交換となってしまいました。
迅速なご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テプラで文字色を白にする方法
-
浄水器
-
家庭用浄水器の交換カートリッ...
-
TOTO製TK631のカートリッジを交...
-
プリンタ
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
MG-3230 エラーコード
-
プリンターでスキャン出来ない
-
インクジェットプリンターの故...
-
プリンタの印刷が黄色い
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
プリンターにラベルシールが剥...
-
「定着化させる」は正しい日本...
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
レーザープリンターの印刷結果...
-
CANON製品はサポート期間が短い...
-
canon PIXUS ix6530 作動しない
-
プリンタ-の電源が入りません。
-
プリンタ印字結果 等間隔で印...
-
プリンタの給紙が行われない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラで文字色を白にする方法
-
フロントカバーを閉じているの...
-
水栓のバルブカートリッジが上...
-
DVD-RAMのカートリッジタイプの...
-
家庭用浄水器の交換カートリッ...
-
BRITAの水
-
EPカートリッジとは?
-
Nintendo3DSのお勧めゲームソフト
-
MSXで使用するカード型ROMのア...
-
CANON「BJカートリッジエラー」...
-
【急募】テプラについて質問で...
-
インク交換ができない
-
プリンターの選び方
-
TOTO製TK631のカートリッジを交...
-
殻付きRAMか裸RAMか・・
-
ブリタ浄水器のカートリッジは...
-
水道の蛇口が突然重くなりました。
-
キングジムのテプラSR530を購入...
-
ブリタのカートリッジの違いを...
-
タカラスタンダードシステムキ...
おすすめ情報