重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日は。先日私が持ってるノートPC(FMV-C8230)を起動したらc:\windows\system32\config\systemが見つからないと言うメッセージが出てきたのでWindows XPのCDを入れて回復コンソールを使おうと思ったのですが、あいにくSATAのドライバーが無いせいで回復コンソールを起動できません。それでほかのPCからそのファイルをコピーしようと思ったのですがそのファイルが使用中だといわれてコピーできませんでした。どうしたらいいでしょうか?
回答お待ちしております。

A 回答 (5件)

No.1,2,4 です.



そこまでスキルがおありなら(法人向けって事は仕事用でしょうから,
なんでクローン HDD or System Image Backup 録ってないのか?)
FMV-C8230 で knoppix 起動でデータ救出後,リカバリーしちゃった方が
結果的に速そうな気がしますが?

*リカバリーはしたくないから他の方法を模索してる,ならばお力には
なれそうにないです.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。そうすることにします。

お礼日時:2008/11/28 16:45

No.1,2 です.



> もう一台のPCにいれたら何もなしに再起動します。なのでknoppixなどを
> 入れてもまったく何もできませんでした。

knoppix が起動しない 90% の原因は iso Image File の焼き方に失敗
(間違えて焼いている)しているケースです.紹介ページ熟読の事.

もう 10% は BIOS で CD 起動に切り替えてないか,CD 起動に対応して
いない古い PC(CD 起動型 OS 使用不可能)って事です.

この回答への補足

isoイメージ自体は別にOKです。なぜなら私が前に使っていたPCではちゃんと動作していたので...
それともう一台のPC(起動しないほう)はちゃんとBIOSのアップデートもされてCD起動も対応していましたが.....

補足日時:2008/11/28 13:06
    • good
    • 1

メーカー製パソコンのリカバリーディスクでは、回復コンソールは使えないと思いま


すよ。マイクロソフト製のXPインストールCDがないとだめです(SATAのドライバー
なぞ関係ありません)。

それよりも、誰かVistaのインストールディスクを持っている人を知りませんか?マ
イクロソフト製のものなら、エディションは何でもいいです。

これがあると、コマンドプロンプトで、「system」ファイルをコピーすることんがかん
たんにできます。

ついでに書いておきますが、XPの回復コンソールはコマンドプロンプトの機能限
定版で、たいしたことができなかったのですが、Vistaのインストールに使われてい
るWindows PE(プレインインストール環境)のなかのコマンドプロンプトは、コマン
ドプロンプトそのものだから、ひじょうに強力です。copy コマンドを使ったファイル
のコピーはもちろん、「Kamesan2」や「あふ」、「Dyna」などのフリーのファイル管理
ソフトが使えるので、データの救出などがたやすくできるのです。

別のPCで回復コンソールCDやKnoppix CDを作成する手間もかかりません。
VistaのCDを貸してくれる知り合いはいませんか?

この回答への補足

すいませんがWindows XPのディスクを使用しましたが.....
ちなみに回りでWindows Vistaを使用している人はいませんが.....

補足日時:2008/11/28 13:04
    • good
    • 1

何がどう駄目なのか他人には不明ですが?



> あいにくSATAのドライバーが無いせいで

これが HDD の事なら BIOS で Standard IDE に出来ないんですか?
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwind …

この回答への補足

補足内容が大まかですいませんでした。
もし私がそのknoppixのCD(他のOSも...)をそのもう一台のPCにいれたら何もなしに再起動します。なのでknoppixなどを入れてもまったく何もできませんでした。

補足日時:2008/11/26 13:26
    • good
    • 0

セーフモードで起動.デスクトップへコピー.通常起動後に USB 等で取り出し,以下後略.



セーフモードでも使用中でコピー不可なら Linux CD で起動.以下参照.

http://www.knoppix-help.com/

この回答への補足

knoppixなど試して見ましたがやはりダメでした。

補足日時:2008/11/26 10:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!