
今日は。先日私が持ってるノートPC(FMV-C8230)を起動したらc:\windows\system32\config\systemが見つからないと言うメッセージが出てきたのでWindows XPのCDを入れて回復コンソールを使おうと思ったのですが、あいにくSATAのドライバーが無いせいで回復コンソールを起動できません。それでほかのPCからそのファイルをコピーしようと思ったのですがそのファイルが使用中だといわれてコピーできませんでした。どうしたらいいでしょうか?
回答お待ちしております。
No.4
- 回答日時:
No.1,2 です.
> もう一台のPCにいれたら何もなしに再起動します。なのでknoppixなどを
> 入れてもまったく何もできませんでした。
knoppix が起動しない 90% の原因は iso Image File の焼き方に失敗
(間違えて焼いている)しているケースです.紹介ページ熟読の事.
もう 10% は BIOS で CD 起動に切り替えてないか,CD 起動に対応して
いない古い PC(CD 起動型 OS 使用不可能)って事です.
この回答への補足
isoイメージ自体は別にOKです。なぜなら私が前に使っていたPCではちゃんと動作していたので...
それともう一台のPC(起動しないほう)はちゃんとBIOSのアップデートもされてCD起動も対応していましたが.....

No.3
- 回答日時:
メーカー製パソコンのリカバリーディスクでは、回復コンソールは使えないと思いま
すよ。マイクロソフト製のXPインストールCDがないとだめです(SATAのドライバー
なぞ関係ありません)。
それよりも、誰かVistaのインストールディスクを持っている人を知りませんか?マ
イクロソフト製のものなら、エディションは何でもいいです。
これがあると、コマンドプロンプトで、「system」ファイルをコピーすることんがかん
たんにできます。
ついでに書いておきますが、XPの回復コンソールはコマンドプロンプトの機能限
定版で、たいしたことができなかったのですが、Vistaのインストールに使われてい
るWindows PE(プレインインストール環境)のなかのコマンドプロンプトは、コマン
ドプロンプトそのものだから、ひじょうに強力です。copy コマンドを使ったファイル
のコピーはもちろん、「Kamesan2」や「あふ」、「Dyna」などのフリーのファイル管理
ソフトが使えるので、データの救出などがたやすくできるのです。
別のPCで回復コンソールCDやKnoppix CDを作成する手間もかかりません。
VistaのCDを貸してくれる知り合いはいませんか?
この回答への補足
すいませんがWindows XPのディスクを使用しましたが.....
ちなみに回りでWindows Vistaを使用している人はいませんが.....
No.2
- 回答日時:
何がどう駄目なのか他人には不明ですが?
> あいにくSATAのドライバーが無いせいで
これが HDD の事なら BIOS で Standard IDE に出来ないんですか?
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwind …
この回答への補足
補足内容が大まかですいませんでした。
もし私がそのknoppixのCD(他のOSも...)をそのもう一台のPCにいれたら何もなしに再起動します。なのでknoppixなどを入れてもまったく何もできませんでした。
No.1
- 回答日時:
セーフモードで起動.デスクトップへコピー.通常起動後に USB 等で取り出し,以下後略.
セーフモードでも使用中でコピー不可なら Linux CD で起動.以下参照.
http://www.knoppix-help.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
Edge起動時の日本語入力
-
最近いろいろなものが文字化け...
-
ダウンロードしたファイルのア...
-
起動時に「Caprpcs」のコメント...
-
色々と対策をしてもSkypeが起動...
-
windows98のクリーンインストー...
-
RedHatLinux8.0でGRUB起動時に...
-
iMacの内蔵HDDを外付けで別...
-
起動時のエラー・・・
-
■OSX■ クラシック環境でファン...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
旧式ノートPCに2000をインスト...
-
スティッキーズを常駐させたい
-
グーグルトークのアイコン
-
本体を起動してから約30秒間マ...
-
スマートカードサービス アク...
-
MUSASHIが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
ページの復元
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Edge起動時の日本語入力
-
スマートカードサービス アク...
-
VirtualBoxで起動できないゲー...
-
Lanケーブルを接続したままで起...
-
デスクトップ上のファイルの移...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
IP messengerをインストールし...
-
バッテリー残量表示補正ユーテ...
-
OSの「ウブントウ」をVistaでUS...
-
アップデートナビの起動に失敗
-
OS入りハードディスクを別PCに移す
-
Win98SE起動時にエラー?メッセ...
-
LILIOを間違って・・・
-
MACを起動するとメッセージが勝...
-
Win8.1 でフリーソフト「UNetbo...
-
起動ディスクについて
-
open linuxについて教えてくだ...
おすすめ情報