
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
全部作ってみれば^^
証券会社によって使い勝手が違います。私はずっとマネックスなのでSBIや松井は使いづらいです。
頻繁な売買をするかどうかも重要ですが、資金量も重要です。松井ですと10万以下の約定は手数料無料だったり(今でもそうかどうかわかんない)、定額プランだと、マネックスは300万まで2500円だったり(1000円でも2500円とられます。取引ごとのプランにすればもっと安いですが)。
私がマネックスを使っているのは、いちいち取引パスワードを入れなくても、実行ボタン二回で注文が出せたり、多彩な注文方法があるからです(逆指値や、リバース注文)。ただ、市場への注文速度が若干遅いです。売買をみていて「よしこれ!」というタイミングを図って売買する場合にはちょっと向きません。それに比べると、SBIや松井、楽天は早いですね。
とりあえず全部資料請求だけして見て、考えるといいですよ。口座作るだけならただだし。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
その辺りで良いのではないでしょうか。
手数料比較だけで決めちゃっても良いくらいです。https://trading1.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID …
http://www.monex.co.jp/ServiceInformation/000000 …
http://www.matsui.co.jp/service/fee/list.html
以前と違い、現在は通常維持費用は掛かりませんので、複数口座を開いても問題無いですよ。一度使ってみて、使い勝手が良いところを選ぶのも良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
概算評価損益について仕組みを...
-
投資先のある可能性の会社について
-
証券会社、担当者へのお礼
-
メルカリって本人確認できなく...
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
カ)ジーフロンティア 資金調達...
-
青山管財って?
-
ネット株取引について
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
ライブドアの株券が送られてき...
-
イギリスから電話し ベトナム人...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
悪友のすすめ・・・借金までし...
-
証券会社は投資家のFXの様なこ...
-
株初心者です。お願いします
-
上場株の個人間での売買は法的...
-
モーサテのニューヨーク市場で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
概算評価損益について仕組みを...
-
特定預りと一般預りの違い
-
ブロックチェーン
-
一般上場と特定信用取引の違い
-
SQとは何ですか?
-
証券市場は何時から何時まで?
-
「見せ玉」してしまった場合ど...
-
ライブドア証券のプレミアムト...
-
日経225オプションの確定申告で...
-
初心者ですが株を買いたい
-
社会人で、夜間取引を行おうと...
-
外国株式を取引する際、お勧め...
-
SBI証券とネオモバの違い
-
立会外分売
-
ネット証券での家族名義取引
-
ライブドア証券からの取引報告書
おすすめ情報