dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株取引で証券会社からメールで「見せ玉」になるおそれがある取引があった。と注意されました。当方、初心者で違法行為という認識がなく2回取引し¥10000利益がでていました。注意メールに返信し「もう見せ玉行為はしません」と送りましたが連絡がありません。自分のした行為がまさか法律違反なんて・・・。私は起訴とかされるんでしょうか?会社にバレてしまうんでしょうか?夜も眠れず食事もノドを通らず精神的に参っています。詳しい方、アドバイスおねがいします。

A 回答 (2件)

>2回取引し¥10000利益



普通の取引です。
見せ玉をするための金額としては少ないですね。


>株取引で証券会社からメールで「見せ玉」になるおそれがある取引があった。

これで メールが来るなんて すごく規制が厳しいですね。


>注意メールに返信し「もう見せ玉行為はしません」と送りましたが連絡がありません。

見せ玉って どういった行為か ご存知ですか?
大きな板があるとそれに反応して他の人が取引を変えるのを利用する投資のことを言うのですよ。
『してました。もうしません。』で 起訴されたら 言い訳できないでしょう。それは問題ですね。
普通の取引額だと 板にのせても 取引がすぐに成立しないと 取引を取り消す行為は しょっちゅうですし、誤発注を取り消すことはありますよね。


>会社にバレてしまうんでしょうか?
見せ玉をしてなかったのなら 会社で 話のネタになります。

この回答への補足

「見せ玉」が違法行為と知らずに19日に「見せ玉」はもうしません。ってメールしてしまった事をすごく後悔しています。まだ何の連絡もないですが、もう通報されているんでしょうか?月曜日がすごく怖くて眠れません。

補足日時:2009/08/23 07:49
    • good
    • 3

売買するつもりもないのに


大量の売り買い注文を板にのせると警告されます。

ただ、実際に売買する意思があるかないかを証明するのは難しいですし
たいした注文額でないなら心配する必要はないと思います。

最近はサブプライム問題等で規制がきびしくなっていて
コンピューターで自動的に売買を監視して、警告がくるようになっているようです。
証券各社も金融庁ににらまれたくないですからね。

長くなりましたが、
たいした額でないなら気にする必要も謝罪する必要もありません。
「取引する意思が無い」ことが前提条件としてありますので
取引するつもりだったなら問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株の世界を甘くみてました。反省しております。丁寧なアドバイス有難う御座いました。少し何か食べれそうです。

お礼日時:2009/08/22 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!