メモのコツを教えてください!

日本では、人の話を聞くときに、よく相槌をうちますが、中国語の相槌について教えてください。
中国の人と話をしているときに、私はつい相槌をうちたくなってしまいます。
それで、
「是(口馬)」や「是(口巴)」と言っていました。
(中国語のレベルは中級くらい?です。
そのときに、相手の人が
「是(口巴)」はだめというようなことを言いました。
理由がよくわからなかったのですが、おしつけ?のような感じになるのでしょうか?
私は、「そうなの?」「そうでしょう」というニュアンスでいいたかったのですが。。。
「是(口巴)」というのは、どういうニュアンスになるのでしょうか?おしえてもらえませんか。

A 回答 (1件)

先日、日本語と中国語の非言語表現を研究しておられる大学院生の方の話を聞きました。



その時、日本人は「話を聞いているよ」という意味で相槌を打つが、中国人は「話を理解したときや同意したとき」に相槌を打つ、というような話でした。

ちなみに、「うなずき」は逆に中国人のほうが多いそうです。ですから、結論から言えば、「是、是」などと言わずに、「うん、うん」とうなずけばいいんだと思います。

相手の話を聞いてる中での「是口巴」なら、こんな感じじゃないでしょうか
A:あなたの言った通り、あの人やっぱり嘘ついてたよ。
B:やっぱ、そうでしょ。

A:今日王さん、休みだって。
B:そうでしょうね。

相手が言ったことをは、自分があらかじめ知っていることを伝えることになります。相手が新情報を伝えてくれてるのに、この答えでは失礼になってしまうこともあるでしょう。

A:昨日見た映画おもしろかったよ。
B:でしょ。
A:やっぱアンディ・ラウの演技いいよね。
B:そうだよ。

中国の人っておしゃべりとかだと一気にしゃべってしまう人とか相手だと、相槌をいちいち入れてると大変ですし。どうしても言葉にしたいなら、
我也這麼想。
(イ尓)説得對。
那倒是。
対,対。我也…。
是(口馬)
是呵
口恩(口編に恩)
などを適当に混ぜながら、相手に質問したり、自分の意見を言ったらいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもわかりやすい説明ありがとうございます!
中国の人と話していると、あいだに相槌をうつような表現はなくて、じっと、私の目をみているような気がします。
うんうん、っていううなづきもあまりなく。。。

ついつい、日本語の感覚で、「そうなの?」「そうでしょう」のつもりで話してました。
その人が始めて私に注意してくれたんで、わかったんですが。。。(それまでは、だれも指摘してくれませんでした)

おしえてもらった表現をつかってみたいと思います。

お礼日時:2008/11/29 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報