dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、37歳で営業をしています。いまの会社には3年前に中途入社で入り、1年前からは営業としてルートを廻っています。正直、営業成績は良くありません。会社は結構大きな会社ですが、上場企業というわけではありません。前の会社も一応、営業職だったのですが、今回は前の会社とは全く畑違いの業界の営業でしたが今の会社の営業をして1年ちょっとが経過していますが所長からある日突然呼び出されて、「いい加減、売上が悪すぎるが最近自分ではどう思っている?」と切り出されて「所長の俺からみてお前は営業に向いていないんじゃないかと思うが・・・どうだ?」と聞かれ、私も返答に困り、どう言っていいかわからず、「はぁ、・・・」といった具合で答えていると「この会社でお前は営業職として雇ったのだから営業でダメなら身の振り方を考えるという考えはできないのか?」と言われました。うちの会社は営業の会社ですが、職種は配送とか他にもあるのですが、「俺は他の職種に配置転換はさせる気はない」と言われあくまで営業として・・・ということを強調するんです。会社もこのところの業績悪化で人件費を削ろうとしているのはわかりますが、突然、そんなことを言われて夜も眠れず、精神的にもかなりまいってます。所長も「俺もお前にお客を多くつけるなどしてやることはやったが結果がこうも悪いのではそのうち社長から俺に直接言ってくる・・・だからこの2か月で結果を出せ!」と言われました。正直、1年やってもたいして結果が出せない自分にとってこの言葉が最終通告のようで、このところ食事ものどを通りません。自分には妻もいますし子どもも小さいですがいます。家では普通に振舞ってはいますが、もうおかしくなりそうです。この不景気に37歳に辞めろという言葉はつらいです。辞めろと言われて辞める人は少ないと思いますが、転勤させてでも辞めてもらうとまでいわれました。確かに自分の月給にこの売り上げでは会社も赤字だといわれることはわかりますが、突然「結果を出さないなら辞めてもらうしかない。それが営業会社の厳しさだ!」と言われました。自分はどうすればいいでしょうか?前の会社も10年以上勤めてきましたが、どうしても転勤が出来ない理由があって結局、悩んだ末、今の会社に就職しました。地元の会社ということと一般職での転勤はないということでいまの会社に入ったのですが、転勤となればやはりどうしても病気の親の面倒があるため転勤は出来ません。本当に家族には自分の能力のなさで申し訳ないと思っていますが、どうしようもない自分が情けないです。こんな世の中だから正社員でしがみついてでも・・・と思っていますが上司からは「そんなに社会は甘くはないからな」と言われそれも自分ではわかっていますが、そこまで言われると力のない自分が悪いから仕方ないのか・・・と何も言えなくなってしまいます。家族には申し訳ないですが自分をこの世から消してしまいたいです。

A 回答 (6件)

会社経営者です。

読めば読むほどお気の毒なことが分かります。

会社が従業員を指名して解雇するには合理的な理由が必要とされます。あなたのように「営業社員としては成績が悪いから」とか、「会社の経営が悪化しているから」などは合理的な理由とは認められません。会社の就業規則に反した行為を続けた、あるいは会社の信用を著しく貶める行為(たとえば犯罪)をした、などが合理的理由になります。

経営者として過去に人員整理をしたことがありますが、あくまでも「君はこの会社ではもうすべき仕事はない。別の企業で働く機会を今のうちに見つけないか? そのための支援は専門会社に依頼して2年間は保証するよ」と呼びかけました。これが勧奨退職と呼ばれますが、あくまでも企業は従業員の自己都合の退職を勧めます。自己都合の場合であっても、退職金は会社都合並みのものを支払いました。

勧奨退職の形式をとるのは会社有利のやり方ですし、ずるいと言われればその通りです。しかし会社も存続しなければ、さらに人員削減をしなければなりません。経営者にとっても管理職にとっても辛く悲しい仕事です。

しかしあなたの立場になればそうも言っていられませんね。可能なら会社都合の退職にしてもらうことが最善でしょう。

37歳ならまだまだやり直しが出来ます。ご家族がいらっしゃるのなら、どんな職業でも頑張れるはず。応援は出来ませんが、ご家族、特に奥様にはよくお話して今後の生活設計を見直してはいかがでしょうか。

希望を捨ててはいけません。
    • good
    • 1

私は営業職の“自営”です。


損保の代理店を経営しています。
数字を出し続けることでしかご飯が食べれません。

>このところ食事ものどを通りません。
>家では普通に振舞ってはいますが、もうおかしくなりそうです。

こんな事なんて四六時中です。だからがんばるしかないんです!

最後にきついですが、貴方に対して

しっかりせんかい!! 公務員やないんや!!
家族の飯食わさなあかんねやろ!
    • good
    • 1

結論「自業自得」ですよね?



むしろ そんな あなたを そんな値段で今まで雇ってくれていた事に感謝しましょうよ。
会社とか 僕ら 赤の他人から言わしたら 妻子が居ようが何年勤めようが
関係ないです。

トラックの運ちゃんでもタクシーの運ちゃんでもやって きちんと養ってあげてください。

そもそも 37にもなって自分の適正って分からないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自分でも自業自得だとは思っていますが自分が甘かった代償ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 21:34

はじめまして


今、日本の会社では日常茶飯事に肩たたきにあっているのが現状です。
上司にも退職する方が良いと言われたそうですね。
私も、48歳でおなじ様な状態です。今、あなただけそのような状況ではないので、安心してください。(ちなみに、私の会社は一部上場で、勤続20年です)あなたは、私より若く勤続年数も3年ぐらいなので精神的に私より軽い方です。
社会が悪いので、あきらめ再就職に挑戦しましょう。
応援しましす。!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司から辞めろと言われたら辞表を出さなければいけないのでしょうか?

お礼日時:2008/11/29 21:37

>自分はどうすればいいでしょうか?


いまから折をみて次の職探しをしておくしかないでしょう。
雇用側としては、1か月分の給与を支払えば解雇する事は合法的に行えます。で、現在、有効求人倍率は0.8…新卒を入れてですからね。
たしかに、仕事は選べません。でも、まったく無いわけでもないです。

会社側にも、次の仕事が見つかるまでは何とか置いてください!と頼み込むしかないでしょうし…。

あとは、今まで成績が出なかったのであれば、今までの自分のやり方とはまったく反対のやり方をするしかないでしょうね。
わたしも37でドロップアウトしてしまいました。んで、5年ほどとんでもなく辛い時期がありましたが、縁があって今は何とか生活できるようになりました。
悲観的な想いは、悲観的な現実しか生み出さないです。
大丈夫、人生、最終的に帳尻が合うようになっているそうです。

この回答への補足

そうなんですか・・・正社員でいきなり来月いっぱいで辞めてくれといわれて解雇されてもそれは有効なんですか?

補足日時:2008/11/29 21:38
    • good
    • 0

私の個人的な判断ですが、所長さんも、おそらくは上から?


お前の所で何人か人員を削減しろと言われている可能性もあると思いますよ、それが、中間管理職の仕事でもあるのです。

スレマスさんだけではなくて、今の時代は、誰もが同じような状況ではないのでしょうか?

自分を責めても、何も、そこからは生まれて来ませんよね?
でしたら、自分の出来る範囲内のことを確実に前向きにやって行けば、結果はどうであれで、それで良いのではないのでしょうか?

会社が変われば生活は苦しくなると思います、でも、それが自然体ではないでしょうか?
それよりも、むしろ、その環境でも周りが応援をしてくれれば、それだけで良いではありませんか?
そんな状況でも自分が乗り越えられる精神力がこれからは大切になってくると思います、苦しい時代はみんなが同じですから!!
そこで、負けていたら、そこまでの人になってしまいます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それまで普通に接してくれた所長が手のひら返したように厳しく接してきたのでおそらく所長も上からの指示だと思います。でも急にそんなこと言われたものだから動揺してしまい冷静な考え方、物の見方ができなくて・・・悔しいですが強くならなければと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!