dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に聞いた話ですがよく蝙蝠が家に来て困っていると言う事です!
何か寄り付かない方法があれば教えて欲しいのです!
例えば蝙蝠の嫌いな餌を撒くとか

A 回答 (1件)

蝙蝠が家に来るというのがどういう状態なのか・・・


家の周りを飛び回るのか家の中に入ってくるのかによって違ってきます。
前者の家の周りを飛び回るというのなら仕方ないです。
もともと蝙蝠がいた地域に人間が住みだしたことなので、蝙蝠から見れば迷惑なことです。
後者の家の中に入ってくるケースでも、住み良い家と認識しているのかもしれません。
忌避剤や忌避音を出す商品も市販されていますが、一つの方法としては試す価値はあるものの相手が慣れてしまえばおしまいです。
もし屋根裏に入ってきて住んでいるのなら、どこかにスキ間がある証拠です。
蝙蝠だけでなく蛇やネズミなど他の動物も入ってくる可能性だってあるわけです。
スキ間を塞いで物理的に出入りできなくするしかありません。
ただ、住み場所・出入り口が分かったとして、出口を塞ぐのはまだ飛べない幼獣がいる時期(本州中部で6月~8月)や活動が活発でない冬眠前後の時期に行うべきではないでしょう。閉じこめてしまうと殺してしまうことになりかねず、結果的にその死体が臭気や衛生害虫の発生源になる恐れがあります。

自分でやれば時間と手間がかかりそうだし、大工さんを頼めば費用もかかるでしょう。
出入り口が分かれば、ためしにアルミ箔を釣り糸で吊るしてみるのも方法です。
蝙蝠の出す超音波を乱反射させるため嫌がって近づかなくなる可能性もあります。

ただ蝙蝠自体は人間に害を与えるわけでもなく、自然界で平和に暮らしているわけですから共存できれば一番良いのですがね。
昔から蝙蝠は「福を呼ぶ生き物」として親しまれ、家に住むことが歓迎されてきたのですが、最近は嫌われ者のようです。
実はウチにも住み着いている蝙蝠がいて、夜になって電気を消すと部屋の中をサワサワ飛んでいることがあります。
最初は驚きましたけど、別に人に危害を加えることもないし窓を開ければ出て行くので特別に対策は取っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き有難う御座いました!此のお教えを早速友達に知らせてあげます!蝙蝠が福を呼ぶ生き物とは初めて知りました!私にも
とても参考になりました!有難うございました。

お礼日時:2008/12/15 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!