
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
このOK Webでも何度かガイアックスについての質問が出ています。
その度に、利用者の方からの『自分も使っているけど大丈夫だ』
と言う意見が出ています。
ただ、私は以前、(ガイアックスだったかどうか定かではないのですが)
アルコール系を主成分とした代替ガソリンを入れていて、
エンジンが溶けてしまったと言う話を聞いています。
どこがどう溶けたのか、詳しい話は聞けなかったのですが、
もし、エンジンブロックやシリンダーヘッドが溶けたのだとしたら、
完全なエンジンブローですから、もし高速道路などで起こったら
大事故に直結しかねませんね。
例えば、最初から100%ガイアックスを使っていれば大丈夫だけど、
半分ガソリンが残ったところにガイアックスを給油したり、
その逆をやったりして、ガソリンとガイアックスが混ざった状態になると、
ガソリンとガイアックスの点火タイミングや熱量などの違いによって、
異常燃焼が起きてエンジンが壊れる・・・とかもあるかも知れません。
恐らく、エンジンとの相性もあるんだと思いますが、
困った事に、その相性は、実際に入れてみるまで判りません。
今のところ、使っていて問題無いと言っている人でも、
この先1年2年、10000km20000kmと使って行く内に、
大きなトラブルが起きる可能性も、無い訳ではありません。
燃料代で得をするか、トラブルが発生するか、賭けてみるつもりがあれば
使ってみるのも良いかも知れませんが、リスクを負うのが嫌であれば、
使わない方が賢明なのかも知れません。
junbooさんのコメントで『石油元締め各社があらゆる方面に圧力をかけているので、
実際に使用経験のない人の意見は真に受けない方がいいと思います。』
とありますが、これは、反対の事も言える訳ですよね。
例えばここで、私を含めて、ガイアックスに対して
否定的な意見を上げている人が全て石油元締各社の関係者で、
事あるごとに『ガイアックスは良くないよ~』と、
根も葉も無い、悪い噂を吹聴してまわっている可能性も否定できませんし
(実際には私は石油関係者ではありませんが)、その逆に、
ここで『使っているけど問題無いよ~』と言っている人達が、
実はガイアックスの関係者で・・・と言う可能性も、否定できない訳です。
確かに、ガソリンスタンドのアンチャンなんかに言われたのであれば、
それは全く信用できない部分もあります。極端な話、
シェルの関係者に聞けば、『シェル以外のガソリンは良くないよ~』
と言うかも知れない訳ですからね。
ただ、私の様に、実際に使っていない人間の意見も
かなり信憑性が低いと言うのも事実でしょう。
なにせ私も、車に詳しくない人から『エンジンが溶けた』
と聞かされただけで、エンジンの何が溶けたのかも知りませんし、
実際に壊れたエンジンを見た訳でもありませんので。
結局は、信頼できる個人から直接聞いた意見でないかぎりは、
インターネットでの意見収集などというのは、かなり曖昧なものだと思います。
ありがとうございました。
石油代替え燃料は、今まで夢のような話でした。それが、日本のベンチャーが作り、かつ実用に耐えるものであれば、大いに賞賛するべきものなのでしょう。
私のつたない知識では、アルコールは、ゴム類特に石油化学製品には悪影響があると思っています。
やはり、アルコール系燃料に対応できるエンジンや構造の車以外は無理があるような気がします。
No.12
- 回答日時:
日産の23年前のV8エンジンに使用しました。
加速など問題なく、ノッキングも起きませんでした。
(レギュラーであればノッキング確実です念のため)
ただしエンジンのかかりが悪いような感じでした。
なんとなく使用感が悪かったので、
アイドリングのばらつき等
現在はハイオクにもどしています。
ありがとうございました。
23年前の車にお乗りとは、すごいですね。きっと大切に手入れをなさっておられるのでしょうね。
皆様からいろいろなご意見を頂きましたが、良い面もあり、悪い面もある、つまり、まだ評価が定まらず、且つ改良の余地がありそう、と思いました。
ご投稿頂きました皆様のご協力、この場をお借りしてお礼申し上げます。
No.11
- 回答日時:
え~と、専門家・・・・と申しますか、自動車の研究・開発に従事している者です。
立場上この種の御質問にシロクロハッキリとお答えするワケにはいかないので回答をカキコするのはやめておこうと思いましたが・・・・2度も「メーカーはどぅしてるんだ?」と出てしまい、それでも沈黙を守るのはエンジニアの良心が痛みますし・・・・一応、自動車メーカがどのような態度をとっているか?という点をお知らせ致します。
自動車メーカは一部の評論家と称する自動車ゴロが主張する様にボケや保守派の集団ではありません。ガイアックスもその登場時から注目しています。
ガイアエナジー殿が発表されている技術資料には、計測上の問題や捏造の痕跡は見当たりません。一応は信用しても良い様に思います。
ただ、我々メーカ側が知りたい、排出ガス内の未規制物質やアルコール燃料では避けて通れないエンジン内部の腐食性などに関するデータはお持ちで無い様で、一言で申しますならメーカに認めさせるにはちょっとプアなデータしか用意されていないのも事実です。
歯切れの悪い話ですが、営業上の問題もありますので、業界の人間がこの様な公の場でどキッパリと意見を述べる事は出来ません。その辺りはご理解ください。
但しひとつだけ。ガイアックスを積極的に推奨している自動車メーカは、恐らく無いと思います。ガイアックスの使用でお悩みの方は、お持ちのクルマのディーラーかメーカーの御客様相談室にお問い合わせ頂くのが一番だと思います。
メーカーが許可する、或いは禁止するのは、必ず技術的な裏付けがあります。結果しか判らず原因が不透明で怪しげなウワサやご自身の思いこみではなく、ディーラーやメーカーの勧告に従うのが最善です。
実はガイアックスの正体は、クルマ屋で、研究や開発部門に近いエンジニアなら誰もだいたい気づいているはずです。どなたかエンジン専門の方にズバッと発言して頂けるとスッキリするんですが・・・・(←と言って他人に責任マル投げ作戦・・・・)
ご意見ありがとうございました。
何年か前に、ブラジルでアルコール燃料を使用しようとし、実際アルコール燃料車が販売されたとニューズウイークだったかタイムだったかで読みましたが、故障率も高いと読んだ記憶があります。
その後、どなったかは知りません(記事が無かったか読み落としたかです)が、良い物であれば普及したと思われます。
日本メーカーも良い物なら取り入れるでしょうから、そうではなかったと解釈した方がよさそうですね。
でも、石化燃料に代わる燃料が開発されれば、原油採掘ができない日本にとっては朗報なのですが、まだまだ夢なのでしょうね。
No.10
- 回答日時:
快楽バイク天国スイートの店長が社用トラックにガイアックスを入れています。
オクタン価は高いのでエンジンのためにはいいらしいです。
プラグやエンジン内部が汚れにくいらしいです。
排気ガスはペンキ屋さんの匂い(?)がします。
中身はガソリンを燃やすよりきれいらしいです。
スバルレガシィのエンジンはぶっ飛んじゃったそうです。
スイートホームページのBBSに使用感の書き込みがありました。
覗いてみたり質問してみるといいと思います。
スイートホームページ
http://www.interq.or.jp/sun/sweeet/
参考URL:http://www.interq.or.jp/sun/sweeet/
No.9
- 回答日時:
blue_leoさんの上げられたwww.luckybreak~の掲示板、楽しく拝見しました。
いやぁ、なかなか荒れてますな(笑)
さて、『ネガティヴな意見は他の人がそう言ったってのが多い』
についての私のエクスキューズを述べたいと思います。
私がガイアックスに対してネガティヴなのは、トラブルを聞いた上で、
それでもまだガイアックスを使いたいと思う程の魅力を感じないからです。
つまり、『ハイリスク・ローリターン』とでも申しましょうか。
ガイアックスの魅力である『燃費が安い』と『環境に優しい』なのですが、
まず、『燃費が安い』について。
私の家から最も近い、谷原の取扱店までは、往復で約30kmあります。
我が家のスーパーカー『日産・プレーリー』号は、困った事に、一般道だと平均で
リッター5.5km程度しか走ってくれません。つまり、給油の往復に約5.5リットルロスします。
実際には、谷原と言えば環8と目白通りの渋滞がありますから、もっとロスするでしょう。
恐らく、1回の給油ごとに600円は無駄にする事になると思います。
しかも、blue_leoさん御自身のコメントにもあった『1リッターあたりの走行距離が
10%~20%ダウン』が事実だとすると、給油の回数が10%~20%増えると言う事ですね。
仮に、いつものレギュラーの給油が、1回5000円だとすると、往復のロス分も含めて
給油1回あたり1100円(10%の場合)~1700円(20%の場合)安くならないと、
元が取れない訳です。しかも、往復には1時間以上かかってしまいますから、
その分の手間と時間を考えたら、2000円安くなったとしても入れる気にはなりません。
しかも、その他、噂に聞いているトラブルなどを考えると、ガソリンの半額でも、
リスク対価が大き過ぎる様に思います。レギュラーの1/10くらいの値段だったら、
多少は考えてしまうかも知れませんが・・・古い車だし。
次に『環境に優しい』と言う面についてですが、これについてもどうも、
あの掲示板を見る限りでは、かなり怪しいとしか思えません。
確かに、ガソリンに較べて、地球温暖化にの原因にもなる二酸化炭素など、
一部の成分は少なくなっている様ですが、反対に、ガソリンでは発生していなかった
アルデヒド(シックハウス症候群の引き金にもなるホルムアルデヒド?)が発生するそうです。
確かに、『人間には優しくなくても環境には優しいんだ!』と言えなくもないですが(笑)
ただ、利己主義の私としては、環境に優しいよりも、自分に優しくあってほしいです。
あの掲示板の書き込みにもありましたが、ガイアックスでトラブルが起きた人の
『一般道で60キロぐらいで走行中、スピードを落とすためにアクセルを緩めても
スピードが落ちず、前方の車に衝突しそうにも何度かなりました。一番怖かったのが、
林道に行ったときにアクセルを戻してテールスライドさせながらカーブを曲がるはずが、
アクセルの引っかかりがありもう少しで谷底に落ちそうになったこともありました。』とか
それを見てガイアックスからガソリンに戻した人の
『これからは出光のハイオクを入れ続けます。ハイオクを入れて驚いた事に、
低速域がこんなにあったのか!と思うほど、運転しやすくなりました。
(ハイオクの方が清浄効果が高いので、使用しています。)』
と言うコメントを見ていると、『自分の命を賭けてまで使いたくはないな』と感じます。
ちなみに、前者の方は、ガイアックスを入れた事で、キャブレター内部に
アルミ錆が発生してしまい、スロットルが開きっぱなしになってしまった事が
原因の様に感じます。ガイアックスのホームページには『バイクにはお薦めしていません』
と書いてあったのに、バイクに入れた本人が悪い!と、掲示板で叩かれていましたが、
ガイアックスのホームページには『キャブレータのセッティングはかなり重要です。
燃料が変わったとき、キャブのセッティングが出来るのであれば使用可能かと思います。
車でも昔、ウェーバー/ソレックスなどでは、ジェットを数種類持っていたようです。』
と言う様な事だけが書かれておりました。
いくらセッティングしたって、錆びて戻らなくなるんじゃ意味無いんだけどなぁ。
別に、ウェーバー/ソレックスだって、キャブが壊れるからジェットを数種類も
用意していた訳じゃないでしょうし。
ヘッドカバーの洗浄に使ったら『オイルが分離して良く落ちたことを覚えています。
ん~、スロットル付近の潤滑剤全部飛ばしちゃうのかな?』と言う書き込みもあったので、
アルコール系燃料はガソリンよりも潤滑成分を落とし易いのかも知れません。
だとすると、もし2ストロークのエンジンに入れたりした場合、
最悪、エンジンが焼き付いてクラッシュする事にもなりかねませんよね。
まぁ、2ストの自動車って言うのも、あまり無いとは思いますが。
あと、あの掲示板に関して言えば、ネガティヴな意見の人は、割と
コ難しいデータやら理論やらを並べて否定意見を述べているのに対し、
ポジティヴな意見はガイアックスがそう言ったってのが多いですね。
・・・ちと気になります。
特に、ガイアックスのフォーラムに参加した人の書き込みなんかを見ていると
『内容も非常に素晴らしかったです。きっと参加した皆さんは、このきっかけをつくった
ガイアエナジー社に感謝していると思います。一ベンチャー企業がとてつもない
大きな壁に挑戦して、日本の腐敗した構造までも暴き出し、心を一つにする
有志たちとともに立ち向かっていく姿は、本当に凄いことだと思います。』
なんて言うのもあって、まるでアム○ェイだとかハーバラ○フと言ったマルチや、
一種の新興宗教の様な印象さえ受けてしまいます。
これについては『ごく一部の人が、自作自演で「信者を装っている」ように見えます。』
と言う書き込みもある事から、どれが真実なのかは判らない部分もありますが。
ただ、『仮会員カードを最初渡されて、「5回来てはんこいっぱいになったら正会員です」って言われて』
とか
『会員制販売との事で、入会金500円が別途かかります。入会後に次回より使用可能な
3リットル無料券をもらえます。だから、実質200円の入会金ですね。』と言うのもあり、
ますます胡散臭さを強調してしまっている様に見えるのも事実だと思います。
そんな訳で、私はまだ、ガイアックスを使う気には全くなりませんが、
英国でアルコール混合ガソリンが採用されたとかって言う書き込みもあった事から、
これが事実であれば、日本のメーカーも、アルコール燃料に対応したエンジンを
作って来るでしょうし、それが、ごく一般的な物になって、メーカーからも
『ガイアックス?全然オッケーだよ』と言う声が出る様になれば、
私もガイアックスを受け入れる様になるかも知れません(給油所が増えるのも必須条件)。
その前に、充電所さえあれば、電気自動車にも興味あるんですけどね。
あとは、水素エンジンだとか。
長々と失礼しました。
ありがとうございました。
詳しくお書きいただき参考になりました。
車メーカーは、こうした新燃料をテストしていないのでしょうか?
メーカーに直接聞けるような方法はないものでしょうか?
車メーカーの方が、この質問をお読みになっていらしたら、その辺の話を聞けないものでしょうか。
No.8
- 回答日時:
ネガティヴな意見は他の人がそう言ったってのが多いですね。
ちと気になります。
ガイアエナジー社のページがいつのまにかできてましたので紹介します。
http://www.gaiaenergy.com/
技術的な質問も受け付けているようです。
ジェネシスの記述もありますがなんのことかよくわからないです(苦笑)
あの櫻井氏のいたオーテックの人も愛用してるなんて記事もあるようですね。
ユーザの声はここが1番情報豊富かな?
http://www.luckybreak.co.jp/ba03/mkru/manai.html
参考URL:http://www.gaiaenergy.com/
ありがとうございました。
石油代替え燃料は、今まで夢のような話でした。それが、日本のベンチャーが作り、かつ実用に耐えるものであれば、大いに賞賛するべきものなのでしょう。
私のつたない知識では、アルコールは、ゴム類特に石油化学製品には悪影響があると思っています。
やはり、アルコール系燃料に対応できるエンジンや構造の車以外は無理があるような気がします。
No.6
- 回答日時:
製品評価のために約3ヶ月程度(距離にして2000K程度)使用しましたが、特別悪影響は見当たりませんでた。
強いて言えば単位容量あたりの燃費が8%程度低い(これはアルコール系の燃料で石油由来の炭化水素より発熱量が小さいためでしょう)ことぐらいでしょう。従ってコスト的にはリッターあたりの価格ほどの差は出ませんが、若干安いといったところでしょう。エンジンに対しての影響ですがアルコール系ということで心配していたゴムや樹脂製の部品に対しての悪影響も今のところ認められず、現在使用している私の車のエンジン(トヨタ製3S-GEプレミアムガソリン仕様)においては若干パワーダウンが感じられる程度で、通常使用では何ら不足を感じません。走りやさんには向かにかもしれませんが、私のようなユーザーには問題ないと思われます。ただし、このデーターは私が使用した2000K程度のデーターですべてにおいてこのような結果が出るとは限りません。燃料の組成が変わると言うことは空燃比に直接影響することでもあり、一部のエンジンにおいては不具合が確認されていることもあり、必ずしも用意結果が得られるとは限りません。環境面に関しても確かに完全燃焼を基本に考えるならば、CO2の排出量はガソリンよりも少ないのですが、アルコール系の燃料が不完全燃焼するとホルムアルデヒドのような有害ガスや、金属腐食の問題がないとはいえません。今のところテストケースと考えることが正しいと思います。私もテストケースとして運用しています。ありがとうございました。
環境に良いなら、且つ安いのであれば、と思いましたが、テストケースとするにはオデッセイにはちょっと心配です。
スターレットで試してみたいかな、とも思いますが、5年位経っているので、ホース類にダメージが生じるかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
現在使用中です。
ガイアックスはアルコールが主成分ですが、従来のメタノール系燃料と違い、ゴム・金属に影響のないものと理解してます。
使用感はガソリンよりいい印象をもってます。
私の車は多少いじってますが、特に問題はありません。
燃費はガソリンと同等です。
エンジンの音は小さくなりました。
排気ガスの臭いも感じられなくなりました。
パワーもガソリンと同等に感じてます。
ただ、ロータリーエンジンとブーストアップしたターボエンジンには使わない方がいいようです。
そのほか、一部相性の合わないエンジンがあるとのことです。
石油元締め各社があらゆる方面に圧力をかけているので、実際に使用経験のない人の意見は真に受けない方がいいと思います。
ありがとうございました。
ガイアックスとブラジルのアルコール燃料とは違うとは思いますが、以前ニューズウイークでブラジルのアルコール燃料車の故障が多いという記事を読んだことがあり、ちょっと心配です。
合成樹脂のホース類はやはりアルコールで溶ける可能性が高いのではないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
私の知人で3人ガイアックスを使用している人がいます。
うち一台はマーク2で、特に問題なく使用しています。
あとの2台はシビックとカリブで、共にエンジンが掛からなくなるトラブルにあっています。
両車とも年式が少し古いのと、はっきりした原因が判明していないので、燃料のせいとは判りませんが時期的にはガイアックスを入れ初めてしばらくたってからのことです。
カリブの方は燃料タンク内のゴム製ホースが肥大してしまい十分な燃料供給ができなくなってたそうです。修理を依頼した所では、初めて見る症状だったとのことです。
シビックの方は詳しい原因は聞いていません。ただ症状としてはエンジンがすぐに止まってしまう、または掛からないなどでした。
たった3例だけでは判断できません、はっきりした原因も不明です。個人的にはもう少し結果を待ってもいいのかなと思います。
ありがとうございました。
スタンドが言うには、5~6年前の車では問題があることがあるとのことですが、昨年6月に買ったオデッセイなら問題ないと言っていました。
でも、ちょっとまだ心配ですね。
No.3
- 回答日時:
やめたほうがいいですよ。
自動車整備をしている人に聞いたのですが、あれはアルコールが混じっているそうです。
そのせいで、電気系統にトラブルが発生しやすくなる…と、いうコトらしいです。
私も1回、使ってみましたが、知人にすぐにやめなさい、と言われました。
ありがとうございました。
まだ、1年程度しか経ってないようですので、皆様のご意見を拝見いたしますと、評価や影響は定まっていないというところのようにお見受けします。
私の家は長距離走行が多いので、途中で故障して貰うと困りますので、暫く様子を見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 ローバーミニの燃費 インジェクションのノーマル12インチ仕様に載っています。毎日の通勤で往復25km 4 2022/07/10 12:50
- その他(行事・イベント) 草刈り機用の混合燃料について 3 2022/08/11 23:18
- プリンタ・スキャナー プラザーのプリンター DCP-J926N-W/B を使用して 100均などで売られている マグネット 1 2022/12/01 14:40
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 電車・路線・地下鉄 鉄道マニアに質問。JRの未使用切符の払い戻し。期限はいつまで? 5 2023/01/18 16:54
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- クラフト・工作 市販の香水を使ってつくったハンドメイド品を販売しても大丈夫ですか? 今ハンドメイドであるものを作って 2 2023/04/18 21:18
- 環境学・エコロジー みんなに聞きたいが調べました バイオ燃料排泄物で燃料つくるラボ メタンガスラボ調べましたが、見えたの 1 2022/04/10 06:45
- 営業・販売・サービス 個人で商品を販売する際、自分の使った材料が再販売等の違反になるか否かよくわかりません。 布や木材とい 2 2022/12/21 13:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
高速道路から一般道に下りる際...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車検のため、代車を借りてます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報