
最近、近所で空き巣被害が多発しており不安です。
(私の家から半径100mの範囲で3件も、、、)
そこで防犯対策に玄関の鍵交換、窓に防犯フィルム・振動開閉センサーの取り付けを考えているのですが、いくつか質問させてください。
1、15000円以内(出張費別)でお勧めの鍵がありましたら教えてください。
(今のところアルファ社FBロック、美和ロック社PRを考えていますが、見積もり等はまだで交換できるかは不明。現在はALPH4と書かれた鍵を使用してます。)
2、「ゆれてもあいてもナール SAE-34」等の窓に付ける振動感知センサーは震度2以下の小さい地震で反応することはありますか?
3、実践している防犯対策がありましたら教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
賃貸ですと大家さんの了解が必要です、
1.玄関ドアに補助鍵をつける、郵便受けから室内が覗けないように、郵便受けの中に電話帳でふさぐ、
2.ドアスコープ、外から覗き穴から室内を覗かれないように、内側の覗き穴にふたをする、(100円ショップで購入、
3.ベランダの窓のアルミサッシに、補助鍵を上と下、の二箇所に取り付ける、(100円ショップで購入)、ガラス窓のクレセント錠の周りに、防犯フィルムを貼る、(DIY店で購入)
この窓を開けると、100円ショップで購入した、防犯ブザーの紐が、引っ張って、ブザーが鳴る
4.。24時間プログラムタイマーコンセット(価格900円DIY店で購入)で設定した時間になると、FMラジオと、室内電気スタンドが自動的に動作して、自動的に設定した時間に消えるので留守であることが、わからないようにしています、、帰郷している間も自動的に居留守がよそえる、、
相手はプロの泥棒です、玄関にはいつでもならせる防犯ブザーが、壁についており、紐を引けばすぐに鳴らせます、地元警察署の無料防犯情報メール発信を、携帯電話で定期的に受け取り、危険な場所には近づかない、
ヒールなど逃げにくい履物は履かない、靴音で女性とわかるので、ヒールには、リペアショップで音がしないゴム製の靴底を取り付けてもらう、自転車にはひったくり防止の防犯ネットをかごにつける、夜間歩くときは、ポケットライトで地面を照らして、警戒していることを周囲に知らせる、自転車には名前を書かない、駐輪するときチェーン鍵を付け足す
室内カーテンは女性が好まない、男性が好む色、模様を選ぶ、できれば遮光カーテンがよい、特にレースのカーテンは、透けるので、専用の透けないレースのカーテンを選ぶ
No.3
- 回答日時:
カギも、窓用アラームも、すでに、家に侵入されるということが前提での防犯対策だと思います。
もちろん、さいごの砦というのも間違いないですが。
できれば、家に近づくのを敬遠させる防犯対策も考えてみてください。
・センサーライトでいえの周りを明るくする
・侵入センサーで、警報を鳴らす
・防犯カメラで、侵入の証拠を残す(侵入前なら威嚇になります)
・防犯ステッカー+ダミーカメラで、防犯対策のある家をアピールする
ようするに、犯人が下見に来た段階で、『入りにくい家』という認識をさせてしまう
という手も考えられると思います。
敷地・立地条件・近隣との関係など、さまざまだと思いますので、
お近くで、防犯設備士のいる、電気屋さんにご相談をされるのも手だと思います。
お家の条件に合う防犯対策が見つかるといいですね。
※参考までにセンサーライト
参考URL:http://www.kansaidenki.net/product-list/35
No.1
- 回答日時:
>1
ALPHAR(アルファー)であれば、交換可能な商品だとして、アルファーのFBロックしか使えません。また、インテグラルロックならば、他社のものも可能です。
ただし、今時の玄関防犯対策は、こじ開けまで視野に入れないとだめです。ピッキング対策で鍵穴だけ変えてもダメな場合もある。
>2
自動車の振動でもなることはあります。鳴らないこともあるけど。
そもそも、音が鳴ったからってビビるかどうかは泥棒次第。今からの季節、どこのお宅も窓閉め切って、居間で紅白でも見てた日には、近所で音しても誰も気づきません。
そもそも、近所での手口が何なのか、それと比べて、または一般的に見て、あなたの家のドアや窓がどれくらい程度が低いのか、そもそもの立地などで、攻撃されるとしたらどういう手口でどの窓なりが狙われやすいのかを吟味して、手口に見合う対策を行うべきです。お金がないから安いもので・・とするなら、単なる安物買いのなんとやらにしかなりませんよ。その対策を突破されて被害に遭うだけ。そういう物件を無数に知ってます。まあ、気分を落ち着かせたいだけならそれでもいいのでしょうが。
あと、防犯フイルムは、プロが施工しても、効果が発揮できるまでには1カ月かかるって知ってました?それを知らせないで売る業者を信じられますか?また、フイルムはっても、防犯ガラスにしても、補助錠はつけないと意味がないって知ってますか?
泥棒はプロです。素人の知らない穴をいっぱい知ってます。不安が大きいなら、まともな業者に相談すべきです。ただ、まともでなく知識が浅く、いい加減なアドバイスしかできない人も少なくないですがね。
アドバイスありがとうございます。
近所の手口は全て窓ガラスからですので、とりあえず開閉式
のセンサーを付けて、鍵屋さんに工事してもらうときに防犯
全般について少し相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
近所の人の対処方法について教...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
防犯グッズ、防犯対策、身を守...
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
日本国内に防犯カメラ増えまし...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
防犯カメラについて
-
防犯上有効な窓の幅
-
一戸建て1階を寝室にすることの...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
レンタルジムってどうなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
近所の人の対処方法について教...
-
日本国内に防犯カメラ増えまし...
-
防犯カメラに関する質問です。 ...
-
「防犯対策」と言う言葉は正し...
-
防犯カメラについて
-
1階の窓は全て格子が必要でし...
-
2階の住人の室外機が1階窓の真下
-
気に入った土地の目の前が大き...
-
マンション最上階ルーフバルコ...
-
j防犯でテレビを数日点けっぱ...
-
今年25になる女です 月給18万 ...
-
シャッター以外に防犯に役立つ...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
レンタルジムってどうなの?
-
防犯シャッターを閉めるべき?
-
連休に一晩家を空けます。雨戸...
-
防犯上有効な窓の幅
-
銀行の貸金庫に預けた場合「自...
おすすめ情報