dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜかituneに曲を入れても入れても、PCを再起動すると、全部
曲が消えてて困っています・・・
ipodと同期もさせてるので非常に困っています(毎回毎回、pod野郎でバックアップをとっています)
PCはビスタです。
ituneをインストールしなおしても駄目でした。解決法教えて下さい

A 回答 (1件)

珍現象ですね。



itunesは曲自体は保存していません。例えばCDからitunesで音楽をインポートすると、\My Music\iTunes\iTunes Musicの中に音楽データを保存しています。itunesはその曲を読み込んで管理しています。
その管理しているデータはMy Musicフォルダの中のiTunes Music Library.xmlというものです。(データベースというデータです)

まずはiTunes Musicフォルダを開いてちゃんと曲データ自体だけは保存されているか確認してみてください。
もし保存されているのであればおかしいのはiTunes Music Library.xmlの可能性が高くなります。
itunesを終了した状態でiTunes Music Library.xmlを削除して、itunesを起動すると新しいiTunes Music Library.xmlが作成されると思います。
その後iTunes Musicフォルダをitunes上にドラッグ&ドロップして新しいデータベースを作って、再起動をして維持されるか確認するとよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!