dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i-Tunesの再生回数のカウンターって便利ですよね。
自分が、もしくは他人が主に何を聞くのかを知るいい指標になってます。

ここ最近PCの調子が悪く、長い間あまりメンテナンスにも手が掛けられなかったのでOSの再インストールを行おうと思います。

きれいさっぱり掃除してやろうとバックアップを取っているうちに、出来ればi-Tuneの再生回数も保存しておけないかと考えるようになりました。
バージョンUPを行った際に再生回数はリセットされませんでしたので、何かしらのデータとして出力されそれを上書きしたり読込んだりしているのだとは思いますが、特にPCに詳しいわけではないので推理で思考が止まってしまっています。

どうか、ご存知の方、ご教授いただけると大変嬉しく思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

マイドキュメント(フォルダ)の中の


マイミュージック(フォルダ)の中の
iTunes(フォルダ)の中にある
iTunes Library.itlという名前のファイルだと思います。
(拡張子.itlは設定により表示されない。)
これをバックアップして、後から同じ場所に戻します。

ご自分で確かめられてください。
とりあえず、今あるiTunes Library.itlを別の場所にコピーし、ライブラリの曲の再生回数に変更を加え(1曲で良い)、iTunesを終了→(起動=変更が適用されていることを確認→終了)
先程の別の場所にコピーしたTunes Library.itlを元の場所に上書きコピー(移動)。
再度iTunesを立ち上げて、再生回数が変更前の状態であるかを確認。
心配ないならiTunesフォルダのiTunes Library.itlを別の場所に"移動"するなどしてライブラリを初期化後、再度元の場所にiTunes Library.itlを上書きコピー(移動)して確かめても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指南のとおり、「Library.itl」をコピーした後、片方を更新。そして新しいのと古いので置き換えてみましたら、確かに更新前と更新後の二つのライブラリが確認できました!

ライブラリ情報はすべてこれで管理されているのですね。一生懸命「Program Files」内のituneフォルダを探しても見つからないわけです。勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/13 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!