
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パワートランジスタやicの放熱設計では
ごく一般的に発生する設計対象ですね。
あと二つ、許容温度上昇範囲 と、 放熱系の熱抵抗が
与えられないと計算できませんが、
それがあれば、参考図書は沢山存在します。図書館で調べる事をお勧めします
web上にはあまり良いものは無いようです。
一応、放熱設計 強制空冷 で、検索してみてください。
(pdfファイルがいくつか出てきますので、yahooだと4番目ぐらいに出る
densei-ramubda.comのpdfファイルがわかりやすいです。)
なお、普通、放熱用の風量は、放熱器の規格の中に含まれています。
○×△の放熱器に□★の風量を当てると、××の放熱量となると
かかれているわけです。
参考URL:http://elm-chan.org/docs/hs.html
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/23 23:27
早速ご回答いただきましてありがとうございます。
熱計算はあまり得意でないため、もう少し勉強してからお礼を述べなければなりませんが、勉強の近道を教えていただきありがとうございます。
行いたいのは、放熱が目的ではなく、アルミ板を暖めるのが目的です。
アルミ-外気間の熱抵抗の求め方、風速との関係を求めることが、ゴールかと思います。
恐れ入りますが、勉強し、質問いたしますのでもう少々アドバイスをお願いいたしたいと思います。どうか、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱電対からの情報を2つに分配...
-
ヒートシンクの板厚は厚い方が...
-
なぜ夏は14時から15時が一番暑...
-
真鍮の膨張と収縮
-
通電による銅材の温度上昇につ...
-
温度計中の液体が離れてしまい...
-
焼成と焼結の違いは何ですか
-
TG-DTA測定
-
ナイロンとポリエステルの熱収縮率
-
反応の理由がわかりません( ; ...
-
サンドバスやオイルバス 使い...
-
トランジスタ TO-251 の放熱方...
-
放熱量の計算式と計算を助けて...
-
熱伝導率(W/mk)と厚さの関係を...
-
グリスの適点
-
変圧器について
-
ステンレス鋼の耐熱性
-
ヒートシンク選定の計算方法に...
-
インピーダンスプロテクト
-
電子レンジの加熱時間
おすすめ情報