dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、私は結婚3年目の主婦です。
最近????と思う事があるので皆様のご意見お聞かせ下さい。
私の主人は次男なのですが、長男は結婚していません、その長男は義理の母が長男信仰物凄く何でも長男だから長男だからと持ち上げる為何だか威張りまくっています、私に対してもいくら弟の嫁だからといってもそれちょっと違うのでは?と思う事が3日に一度くらいはあります。主人に言うと兄貴とはそういうものとか兄貴はああいう人間だから仕方ないとか、そればっかりで私に威張るのをなんとも思っていないようです。私自身に実兄がおりまして、私の兄は絶対そんなものの言い方や私に命令などしないので、この義兄の横柄で殿様のような態度に不快感がつのり、またそれに対して主人が全然私をかばってくれないのでイライラしてしまいます。義兄の粗野な態度や行動はここに書いてもきりがないのですが、とにかくやたらと私に物をいいつけ、しかもそれが命令口調なので何様?と心でいつも思ってしまいます。いくら弟の嫁だからって失礼だろうと。でも主人の兄貴なので嫁の私はこの人に逆らう事は常識で考えてNGな事なのでしょうか?
ちなみにこの義兄は42歳
人にぶつかっても謝らない、物を壊しても謝らない、朝挨拶しても挨拶しない、自分が落としたものを人に拾わせる、絶対言い返す。とおおまかにこんな感じです。
近所に住んでいるので関わらないわけにはいかず、理不尽な事を言われても義理の母にあんたの兄さんなんだからと言われると何も言えず、ストレス溜まりまくりです。私の事が気に入らなくてもちょっと遠慮がないと思うのですが、皆様どのように思われますか?

A 回答 (6件)

ここへの相談と皆さんの回答を


ご主人に見せられたら如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hanako54様
ご回答ありがとうございます。
タイミングを見計らって是非そうしたいと思います。

お礼日時:2008/12/10 06:36

お気持ち分かります。



現在26歳、結婚8年目に入りました。
私の夫側の家族は全員、常識から外れています。
その事で、夫に何度か『どうにかしてくれない?私からと言っていいから伝えて』と散々言ってきましたが無駄でした。
先週もこの事で夫と話をしましたが、最終的に
『お前の考えすぎ』
で終わりました。
話をする前に、埒があかないようなら、今後一切、夫に頼らない、夫を当てにしない、出来るだけ夫側の家族と関わらない様にすると考えていたので、私の場合、諦めました。

私は頻繁に愚痴る事は無かったのですが、頻繁に話をしても解決には繋がらないと思いました。
もし、旦那様が当てにならないようなら、諦めるしかないかと思います。けれど、相当なストレスを感じます。
なので、遠くへ引っ越すことが可能ならそうした方が良いと思いますよ。

解決に繋がる回答が出来なくてすみません。
辛い気持ちが良く分かるのでついつい書き込んでしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3KID様
ご回答ありがとうございます。
3KID様もお辛いですね。
>先週もこの事で夫と話をしましたが、最終的に
『お前の考えすぎ』
で終わりました。
私の主人もそうです、最後には’何でそんな事で怒るの?’です。
やはり家族だなぁ…と寂しい気持ちになることがあります。
とにかく離れて極力かかわらない方向で話し合ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/09 09:33

 30代既婚女性です。



>人にぶつかっても謝らない、物を壊しても謝らない、朝挨拶しても挨拶しない、自分が落としたものを人に拾わせる、絶対言い返す。とおおまかにこんな感じです。

 長男、次男の問題以前に人として問題あり、と思いますよ~^^;42歳で独身、と言うのも失礼ながら頷けます・・・。

 ただ、ウチの義理兄もちょっと似てるかな~と思う部分があります。
義理兄である夫の兄は、多少、弟(夫)に対して威張っている部分があります。比較的近くには住んでいるものの、お互いに仕事が忙しくて時々しか会わないのが幸いですが、頻繁に会っていたら嫌だろうなと思う部分が多々あります。まぁ、実の兄弟間で済んでいて、私には矛先が向いていないし、何より常識は持った人なので・・・。悪い人ではないですが、自分の夫とは全く違う、こういうタイプの人なのだと割り切ることにしています。

 下の回答者の方も書かれていますが、私の義理兄も、abcroseさんの義理兄さんも多分幼少時に「お兄ちゃんだから」「長男だから」とちやほやされて育ってしまったのでしょうね。

>義理の母にあんたの兄さんなんだからと言われると何も言えず、ストレス溜まりまくりです

 当然ですよ~!信頼できる相手ならいざ知れず、尊敬できる部分が何もない’兄’なんて、って感じです。

 言いたいことを言うのも一つの手ですが、42歳という年齢を考えてみてもこれから性格が変わるとは思えません。それにこの手のタイプは、言われたら100倍にしてやり返すタイプのような気もします。そうなるとabcroseさんの精神的な消耗も激しそうです。変な人に自分の時間を割くのももったいないですよ。引越しして距離を置くのが一番賢いやり方と思いますが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>当然ですよ~!信頼できる相手ならいざ知れず、尊敬できる部分が何もない’兄’なんて、って感じです。

正に我が意を得たり!ですよ、私の実兄の方が比べ物にならないくらい兄してますよ。
確かに相手にする程でもないと思うときもあるのですが姑とダブルでタックを組んでくるので腹が立ってしかたないのです。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/08 16:54

既婚40代女性です。


夫の姉夫婦の旦那さん(義兄)は私たち夫婦にそんなことはしないし、第2子長男である夫も私の弟妹にそんな態度は取りません。
弟も田舎の農家の長男ですし、妹の夫(義弟)は一人っ子長男で大事に育てられた人ですが、そんなバカ殿な態度を取ったことはありません。

舅姑の育て方が悪すぎたんでしょうね。どれだけの旧家様なのでしょうか(苦笑)そんな男、そんな親だからそんな歳まで独身なんですよ!
旦那様にはもっと世間を見て頂いた方が言いと思います(友人家庭や質問者の実家で兄弟関係がどうなのか、とか)
旦那様がそれで変わってくれないなら、引越しで距離をとった方がいいでしょう。弟の嫁を使用人扱い以下とは…歳をとるほどもっとエスカレートしそうです。

この回答への補足

やはり普通そうですよねぇ
舅は他界しましたが、生前はこの義兄に注意するたび言い返されて最後には‘馬鹿じゃぁーん!‘と言われてました。
姑は姑で義兄が暖房のスイッチを入れたけどあの子は気付かないと思うから後であんたが消してやってね、と真顔で私に頼んできます。
この姑に直接義兄が私に失礼だと言うのは有りでしょうか?
ま、まともに聞くとは思いませんが…(*-*)

補足日時:2008/12/08 08:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dadachamame様
ご回答ありがとうございました。
この先エスカレートしないうちに距離を置くよう主人に訴え続けていきます。

お礼日時:2008/12/09 15:58

>人にぶつかっても謝らない、物を壊しても謝らない、朝挨拶しても挨拶しない、自分が落としたものを人に拾わせる、絶対言い返す。

とおおまかにこんな感じです。

長男だから、という以前に、人間としての基本的なことが身についていない人のように思います。
ありえないですね、私の感覚では。
弟の嫁に対してそんな態度は。(っていうか普通の他人に対してもだが)

長男至上主義のもとで育ったあなたの夫は、あなたをかばうのには、多分アテになりません。
小さい頃から「お兄ちゃんは長男なんだから。あんたは次男なんだから」と何千回何万回と聞かされて育ってきたので、それに対する疑問はおそらく無いか弱いでしょう。

しかしあなた一人でストレスを貯めこむのはあまりにきついので、あなたの夫には常に不満を伝えていく必要はあります。
あまりひどいなら実家に帰ってしまうのもアリでしょう。

できるだけ接しないようにすることが良いかと思います。まじめに引越しを視野に入れて検討してみては。
理由を義母に聞かれたらそのまま回答したいですね。
あなたの夫が腰抜けで無いなら。

昔の時代ならいざしらず、現代社会じゃちょっと考えにくい、理不尽なストレスだと思います。
つらいとは思いますが、主張すべきことはして良いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>昔の時代ならいざしらず、現代社会じゃちょっと考えにくい、理不尽なストレスだと思います。
つらいとは思いますが、主張すべきことはして良いと思います。
頑張ってください。
soixante様
ありがとうございました。
このお言葉でとっても救われました(*゜▽゜)ノ)

お礼日時:2008/12/08 09:10

ひどいの一言です。


遠くに住んであまり関わりにならないようにはできないのでしょうか。
ご主人にももっとしっかりしてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuco1973hiro様
ありがとうございました。主人に一生懸命訴えて離れる方向で考えてもらいます。

お礼日時:2008/12/08 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A