dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他のアプリからPOSTされたXMLデータをASP.NETで受信したいのですが、
どのクラスやメソッドを使えばよいのでしょうか?
もしくは参考になるサイトや書籍等教えていただけると幸いです。

開発環境はVS2008、言語はVBです。

A 回答 (2件)

POSTで送られてくるのであれば


dim obj as String
obj = CType(Request.Form("データの識別文字列"), String)
といった具合で取得してみてはいかがでしょう

これで文字列として取れるようなら XMLクラスで
dim oXML as new System.XML.XmlDocument
oXML.LoadXml( obj )
といった具合でいいように思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

redfox63様
早々のアドバイスありがとうございます。

>POSTで送られてくるのであれば
先方に問い合わせたところ、送信部のJavaソースをいただきました。
URLとポート番号で共通鍵を使いSSL通信を行うようになっているようです。
こちらの調査不足申し訳ありません。

・XMLデータの送信はSSLを用いて行う
・共通鍵を用いて通信を行う
・XMLデータはUTF-8 にエンコードして送信。

データ送信部分のソースです。

PrintWriter out = new PrintWriter(conn.getOutputStream());
out.println(XmlData);

この場合受信側はポートを監視してデータ受信を行う必要があるのでしょうか?

お礼日時:2008/12/10 10:57

ごめんなさい SSLについては不勉強です



ASP.NET側がhttps上に構築できるのであれば
XMLファイルの受信はRequest.Formでできるような気がしますが詳細不明です
SSL部分は .NETFrameworkで隠匿されてしまう気がします

MSDNフォーラムで質問なさったほうが回答がつきやすいかも
http://forums.microsoft.com/msdn-ja/default.aspx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

redfox63様
再度丁寧なアドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを参考にもう少し勉強します。

お礼日時:2008/12/10 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!