dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BO(1456×1030)、イラストレータ8.0、ベジェでデータを作成しました。
それにフィルタ(カラーハーフトーン)をかけようとしているのですがうまくいかないのです。サイズが大きいのが問題かとは思うのですが、何かいい方法はないでしょうか。
・イラストレータ→フォトショップ(6.0)書き出しは開いたらデータが壊れていました…
・イラストレータのオブジェクトからラスタライズ、はエラーが出ます。マスク等を使用しているので細かくラスタライズするわけにもいかず、これも失敗。
・イラストレータのデータをコピーして、フォトショップにペースト(CMYK)して「カラーハーフトーン」をかけようとしましたが、処理後、画像が全部表示されません。一部は表示されますが全体は出ないです。何度やっても…

解像度落として対応する方法があるのであれば、150dpiまでは落として対処しようと思います。ハードディスクの空き容量に関しては問題ありません。
ハードはMacOS9.2.1、G3B&Wです。

困ってます…どうかよろしくお願いします!

A 回答 (1件)

B0とはまた大きいですね。


Photoshopの環境設定を開いて「仮想ディスク」で十分に空き容量のある
ディスクが選択されているか確認してみてください。
(初期設定では起動ディスクとなっていると思いますがシステムが
起動ディスクを仮想メモリとして選択している場合は違うディスクを
選択する方が無難です)

>処理後、画像が全部表示されません。

多分VRAMの容量が少ないからではないかと思います。
コントロールパネルの「モニタ」で、表示色数を下げると
全部表示されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>環境設定
確認ました。

>表示色数
256表示にしてみました。…が、やはり全部表示されません(涙)
一部は出るんですけど、殆どは真っ白になってしまいます>画像
やりなおす度に、画像が出る部分が変わるんです。
フォトショップのメモリの割り当てを増やして、またチャレンジしてみます。

解答いただきありがとうございます!

お礼日時:2003/01/25 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!