
VB6.0の勉強をしております。
windowsXPです。
標記の件についてなんですが、グリッド内のデータが数値なのか文字なのかで位置が変わってしまうのですが、これを全て左寄せにしたいと思っております。
以下のようなページを見つけたんですが、
http://m--takahashi.com/bbs/pastlog/a3100/A3027. …
グリッドにデータを表示した後、ColとRowを動かしながら、全要素(セル)に対して処理しないとやはりダメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
> どちらにしても、行をインクリメントしながら、データ数分記述しないとダメということですよね?
あれ?何か勘違いされていますか?行ではなく、列ですよ。
データが1000件あっても、左寄せにしたいのが1列だけならコードを記述するのは1行だけです。
MSFlexGrid1.ColAlignment(0) ← この 0 は、行数ではなく列数ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAの複数指定範囲の構文 2 2022/05/26 22:39
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Visual Basic(VBA) VBA 「,」・空白・カタカナ等の複数条件のマクロ 2 2023/08/23 11:57
- Excel(エクセル) [オートフィルター]機能について 3 2023/02/04 14:32
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の値を取得し構造体に入れたい
Visual Basic(VBA)
-
MSFlexGrid
Visual Basic(VBA)
-
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Flexgridで選択行の列の値を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
5
MSFlexGrid 行選択状態
Visual Basic(VBA)
-
6
VB6のMsFlexGridコントロールについて
Visual Basic(VBA)
-
7
特定行の色を変えたい(FlexGrid)
Visual Basic(VBA)
-
8
Visual Basic 6.0 コンボボックスのChangeイベントが発生しません
Visual Basic(VBA)
-
9
VB6 配列を初期化したい
Visual Basic(VBA)
-
10
ソースから参照しているOCXの一覧を確認する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
VBの「As String * 128」とは?
Visual Basic(VBA)
-
12
regsvr32で登録された一覧を知りたい
UNIX・Linux
-
13
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
14
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB.NETではどれに相当しますか?
Visual Basic(VBA)
-
15
VB6.0 でメニューを作りたいんですが・・・
Visual Basic(VBA)
-
16
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
17
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
18
VB6.0 MSFlexGridのMouseRowプロパティについて
Visual Basic(VBA)
-
19
VB6とVB.NETでNullの扱いが違う?
Visual Basic(VBA)
-
20
VBで実行中のEXEファイルの情報を取得したい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未読ポインタとはなんですか??
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
GoogleスプレッドシートからExc...
-
使われているムービーデータ
-
VBA ピボットテーブル自動更新
-
プッシュ型情報サービスのデー...
-
VBSやVBAでXMLファイルを読み込...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
任意フォルダから画像をすべて...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
Accessのクエリで、replace関数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
-
VBA ピボットテーブル自動更新
-
ASP C# データベースから1行取得
-
エクセルマクロ小数点桁数
-
GoogleスプレッドシートからExc...
-
VB.net CrystalReportでプロジ...
-
ListViewで条件によって表示を...
-
PHP+CSVを使った一覧表示&詳細...
-
VBによる可変長ファイルの読み書き
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
コンパイルエラーSubまたは...
おすすめ情報