dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月にはじめての海外旅行を予定しており、折角ですのでデジカメを購入しようと思っているのですが、いまいちどれがいいのか分からず、質問させていただきました。お力を貸していただきたいです。

『今現在800万画素~1000万画素位のものが主流ですが、実際どのくらいの画素数が必要なのでしょうか?』

昔は300万画素で大騒ぎしていたくらいなので、300万画素でも写真としてかなり綺麗な部類に入りますよね?
やはり画素数が低い方が安価ですし、実際1000万画素も必要なのでしょうか? 
もちろん画素数だけで綺麗云々が語れないのは承知の上ですが、下記の条件の中で、敢えて画素数だけを取り上げるのであれば最低どのくらいあったほうがいいのか、多ければ多いほどいいのか教えていただきたいです。

・プリントアウトは考えておらず、閲覧はパソコン・デジカメ本体で。
・撮るのは人物主体と言うよりは風景・建物。
・ホームページに写真を(なるだけ綺麗な状態で)載せたい。

ホームページに載せる写真は素材としての配布を考えています。
そのためなるべく綺麗(鮮明)な写真にしたいのですが、単純に保存画素サイズを大きくしてしまうとファイルサイズも大きくなってしまう・・・んですよね?(曖昧で申し訳ありません^^;)
HPに適切なサイズで載せられ、なおかつなるべく綺麗に撮るならお勧めは何万画素くらいなのでしょうか?

もう一つ、風景を撮るのであれば特にこのメーカー(機種)がお勧め、と言うのがありましたら、ご一緒に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中1~10件)

60代半ばのカメラマニヤです。

皆さんから適切なアドバイスをされていますが、述べられていない項目が有りますので私なりの経験から・・・
二ヶ月前に家内が外国旅行へ行く事になり、カメラには素人ですが「デジカメを買う」と言いました。買う前に撮影の基本を教えようと息子のデジカメを借りて連れ出しました。
順光撮影の基本に立つと液晶モニタが見づらくて「これは駄目、光学ファインダーの有る物でなきゃ・・」となりました。
購入したのはキヤノンのパワーショットG10です。高画素数が必要・不必要に捉われず総合の機能を検討すると「光学ファインダーを備えた機種」ではベストと判断しました。
一週間の旅行中にJpegで1000枚ほど撮って帰ってきましたが、厳密な失敗は2%ほどでした。一眼レフの二台体制で写真を楽しんでいる私にとっても、その画像の綺麗さには驚きました。1/15秒程度のシャッター速度でも手振れも無く(19インチモニタで50%表示で確認)、白とび・逆光対策の機能の高さにおいても満足できる画像でした。
 撮影の殆どは「光学ファインダー」を使って、しっかりと構えて撮ったようです。液晶モニタで構図を見ながらの撮影では、すばやくシャッターを切るのは失敗の原因であり、バスの車窓からの撮影では難しくなります。
1450万画素のjpeg画像から面積比で1/4ほどにトリミングしても、破綻が無くて「これが高画素の強みだな」とあらためて認めています。
こんな経験から、シャッターチャンスを逃さないためにも、ぜひ「光学ファインダー」の有るカメラを選ばれる事をお奨めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ためになるお話をありがとうございました。
画素数が大きく取り上げられていますので、光学ファインダーはまったくといっていいほど気にしておりませんでした。
購入時に参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/12/24 00:18

ホームページなら30万画素もあれば十分な部類。


(大きく載せても640ピクセル×480ピクセル=30万画素)

プリント頼んでアルバムに入れるんだとしてもL版だかハガキ大でしか
ほぼ利用しないし
それ以上の大きさでプリントするときは紙自体がショボイの使って多少ぼけても気にしない
ってなわけで 「画素数」なら200万もあれば十分。

撮影状況に合せてデジタル一眼レフ持っていくが撮影目的によってはSサイズで撮影してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数字を出して頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 00:07

風景写真なら、シグマのDP1を薦めたいところですが、ちょいとマニアックすぎますかね。

はっきりいって、使いこなすのは難しいです。
風景写真派に妙な人気があるのがリコーのデジカメですね。高感度画質がいいわけでもないし、手振れ補正や顔認識なんかも全くないのに熱烈なファンがいます。
風景写真なら、35ミリ換算で広角28ミリくらいは欲しくなりますかね。ただし、広角は使いこなしが難しいので広角が35ミリ程度でも写真が撮れないわけではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風景写真ですと広角に重きを置いたほうがいいんですね。
素人腕でも使えるよう、ほかの機能を含め検討したいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 00:11

誤解している方が多いですが画素数が多いと綺麗に撮れるは間違いです。

誤解する方が多いからメーカーは画素数を多くして売ろうとしているのです。A-4サイズプリントでも1000万画素は必要ないですが現在では当たり前になってます(保存容量大で動きが遅い)
撮影サイズは数種類変更できますよ(0,3M~最大)
Panasonic LUMIX DMC-TZ-5使用者(ワイド28ミリ~ズーム280ミリ)ですがすごく気に入ってます(購入26800円) 
ワイド側はなるべく小さな値(加工できない)がいいです。
手ぶれ補正は必須です。顔認識はあってもなくても同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりぶれ補正は必要な機能だったんですね。
購入時のポイントにさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 00:15

http://www.imagegateway.net/a?i=p9JlMLe1qr

600万画素機でぼく撮影した写真です。
最終出力の印刷がA4以下どまりのぼくには、
600万画素もあれば充分です。うそだと
おもうなら、上記の(下手な)写真を
A4に印刷してみてください。
主観の9問題だけど、キレイに感じますよ。
あ、ブログにUPするような写真なら、200万画素も
あれば充分です。

個人的な意見ですが、1000万画素以上が画素数の主流と
なっているのは、異常だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の写真がどのように撮れるのか、具体例で見れて大変たすかりました!
600万であんなに近隣距離で惚けずに撮影できるんですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/24 00:21

最近のデジカメは800万画素以上が普通だと思いますので


どれでもいいと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_0/p10 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較情報、大変助かりました。ありがとうございました。
いろいろな機種を見比べたいと思います。

お礼日時:2008/12/24 00:28

500~600で十分だと思いますが、今は1万円を切るものでも700万画素以上がほとんどです。


というより、デジカメは画素数だけでなくその他の性能で選ぶものだと個人的には思います。
写真の綺麗さ=画素数の高さではありません。一つの指標にすぎないわけです。
具体的には手ブレや被写体ブレに対する強さ、ISO感度、CCDの大きさ、レンズ口径、光学ズーム倍率、シャッタースピード・・・などなど、さまざまな要素が集まって「綺麗」な写真を作っているわけです。
なので画素数がいいものを買っても綺麗でないことだってあります。


・プリントアウトは考えておらず、閲覧はパソコン・デジカメ本体で。
・撮るのは人物主体と言うよりは風景・建物。
・ホームページに写真を(なるだけ綺麗な状態で)載せたい。

まず、一番いいのは一眼レフですね。やはり再現性が違います。
具体的にはペンタックスK200DWズームキット=49,800円+ポイント20%(ヨドバシアウトレット京急川崎)やソニーα100Wズームキット=45,800円(ビックカメラ立川アウトレット)などがいいでしょう。
次に、一眼レフだと大きくて重いというようでしたら、ネオ一眼タイプがいいでしょう。一眼レフよりは小さいながら、普通のコンデジと比べるととても性能がいいです。オリンパスSP-570UZ=29,800円(12/16、LABI吉祥寺)辺りがお勧めです。
コンデジで挙げるとすれば、パナソニックでしょう。特に手ブレ補正の性能はピカイチで使いやすいです。ズームも考えるとDMC-LZ7=14,800円(ビックカメラ立川アウトレット)がいいと思います。
値段が安いものと考えるとキャノンのPowerShot A560=7,800円(ビックカメラ立川アウトレット)もとてもいいです。DIGICIIIやフェイスキャッチテクノロジー、ISO1600や光学4倍ズームなど7,800円とは思えない性能の高さです。

ざっとこんな感じです。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に価格まであげていただき大変参考になりました。
パナソニック、購入の際には注意してみてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 00:37

デジタルカメラが30万画素だった時代ならいざ知らず、一般の人が普通に使う段には、3~400万画素もあれば十分です。


にも関わらず、高画素=綺麗と信じる人が多く、メーカーも無駄な高画素競争に走るわけです。
今や、コンパクトデジでも1,000万画素越えは当たり前。寧ろ、それ以下のカメラを探す方が困難な状況です。

実情は兎も角、記録メディアも随分安くなったので、余り難しく考えないで、そのカメラの最高画質で撮っておくと良いと思います。
要は、大は小を兼ねるの例えです。
とりわけ、海外旅行だと、あれも撮っておきたい、これも撮っておきたい、慣れない土地で、慌しく冷静さを欠きながらの撮影で、あれこれカメラの設定を弄るのは、返って失敗の元だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な指摘ありがとうございます。
確かに仰るとおり、あれもこれもとなりそうですね^^:

お礼日時:2008/12/24 00:45

コンデジ 400万画素


APS-C/フォーサーズ デジイチ 600万画素
フルサイズ 1000万画素

でいいと思う。

あとから考えてできるだけそのカメラで一番高画質で撮るのがいいと思うけど

用途からすると200万画素程度の記録サイズで十分

>風景を撮るのであれば特にこのメーカー(機種)がお勧め、と言うのがありましたら

無い(この辺は好みです メーカーによって絵作りが違うから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画素数だけで言うなら200万程度あればいいのですね。
ほかの機能と照らし合わせて考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 00:47

・プリントアウトしない


・パソコンの画面で写真全体を見る(部分拡大してみるような使い方をしない)
という条件なら、(パソコンの画面サイズや周辺のレイアウトにもよりますが)概ね150万画素くらいまでの大きさの画像データになるかと思います。
デジカメが撮像素子の画素を赤緑青に振り分けて使っていることを考慮に入れても、3倍程度の450万画素位の機種でも十分、ということになるかと思います。
(フルハイビジョンの200万画素強にきっちり対応するには、600万画素(欲を言うと4倍の800万画素)くらいの機種が必要になるかと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な数値をありがとうございます。
欲を入れても800万なんですね。ほかの機能も見て購入したいと思います。

お礼日時:2008/12/24 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!