
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
図書館にパートで勤めているものです。
図書館のような大量に本を仕入れるところでは外注で専門にかけてくれるところがありますが、個人的な蔵書についてブックカバー(私たちはブッカーと呼んでいます)をサービスでかけてくれるところは残念ながら私は知りません。失敗した時どうするのか、どのような範囲まで取り扱うのか、(失敗は許されない貴重書であるとか、サイン本であるとかはどうするのか)ネックになっているのではないかと個人的には考えます。
ブッカーかけにはコツがあって、付属の説明書を一通り読んだだけではなかなかうまくかけることが出来ないと思います。
図書館にもよるかもしれませんが、忙しくない曜日、時間などに司書に尋ねればかけ方のこつを教えてくれるところもあります。また、イベントや図書館祭りのような行事で、ブッカーかけの体験などをさせてくれるところもあります。
私の勤めているところでは、めったにありませんが、時々ブッカーをどこで買うのか、どうやってかけるのかという問い合わせがあります。
実演して見せてあげたことも何度かありますし、出先で頼まれてかけてあげたこともあります。(それは個人的にです)
どこでもコツを教えてくれるわけではないかもしれませんが、図書館に尋ねてみるのが良いと思います。
それと寿命ですが、ブッカーの質と保存状態、使用状況によります。
状態がよければ10年以上持ちます。
劣化して割れてきたり剥がれてきた時は、そこだけカットしてそこだけ貼るか、全部にかけ直すかします。全部剥がしてかけなおせれば良いのですが、うまく剥がれずなかなかそうはいかないことが多いと思います。
私も個人的に市販のものを購入して使っていますが、一般向けのものは図書館で使用されているものより薄くて、傷みやすい、本にかけにくいものが多いように感じられます。
また、この頃の本の紙の質によるのか、ブッカーによってはかけた直後からすぐ剥がれてきてしまい、はり直しなどの結果、保護する以前に本を傷めてしまうことものもありますのであんまり安いものや薄いものは選ばないほうが良いと思います。
・日の当たるところに長く置かないこと。
・温度差の激しいところ(特に暑いところ)にはおかないこと
・当たり前ですが鍋敷きにしたりしないこと(結構やりがち)
・汚れたらすぐにふき取ること(水ぶき。場合によっては消しゴムも使いますが光沢が落ちる場合もあります)
あんまり参考にならないかもしれませんが、熱に弱い印象がありますので、気をつける点としては上記のような感じでしょうか。
量が多いとうんざりしてきますが、自分のお気に入りの蔵書を一つ一つコーティングしていくのは楽しみでもあります。
ご希望の答えにはなっていないかと思いますが、参考にしていただければと思い、書かせていただきました。長文失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス デジタル模型を作ることって、何かのビジネスになりますか? 2 2023/05/23 16:52
- JavaScript jsonテキストデータの並び替えができるサービスを教えてください 2 2022/08/05 20:16
- Android(アンドロイド) スマホ画面のフィルムについて 5 2022/09/21 18:25
- その他(プログラミング・Web制作) MicroPython変数、関数について 2 2023/06/18 13:21
- Excel(エクセル) エクセルのマクロでコピー後の貼り付け先を毎回指定したところにしたい 5 2022/08/12 10:47
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 女性に多いけど最近、マッチングサービスなどのトップ画像に貼る自画像を盛ったり、目隠ししたり最近はマス 1 2022/07/12 15:22
- Visual Basic(VBA) 指定月分の顧客データファイルを統合して並べ替え、所定の場所に貼り付ける (再質問) 4 2022/09/14 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 窓ガラスにメリークリスマスのシールを貼るひとは、 どういう人ですか? 12/25の時の事ですが、 家 3 2023/01/27 18:29
- その他(Microsoft Office) エクセルマクロ オートフィルターでで選択コピー 2 2022/04/18 11:05
- 駐車場・駐輪場 マンション下の駐輪場に使ってない何台も自転車がずっとあり、警告のような紙が貼っています。 アパートの 5 2023/05/23 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館に楽譜はありますか?
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
図書館職員と書店店員の違い
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館で週に何十冊も本を借り...
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
岡山県立図書館の延滞に伴う罰...
-
書評の書き方(大学の課題)
-
海外作家へのファンレター宛先
-
裁断済みとは?
-
本棚を設置するスペースがなく...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
都内でめっちゃ本置いてあ図書...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
複数の出版社から本を出してい...
-
DocuWorksについて教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館に楽譜はありますか?
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
仕事終わりの家にいる時間が暇...
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
図書館で週に何十冊も本を借り...
-
高3です。 毎日暇で仕方があり...
-
図書館へ購入をリクエストすると。
-
図書館には読むべき本がたくさ...
-
図書館の邪魔なおじさん達
-
教科書は図書館で借りれる
-
女子高校3年生の者です。 今は...
-
ドラクエ8で今、ドロゲーン城に...
-
探している本が…どうしたら手に...
-
東京の図書館でパソコン使用
おすすめ情報