dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://panasonic.jp/dc/fx37/spec.html

「USB接続対応OS
●Windows(R) Vista/XP/2000/Me/98SE/98がインストールされているUSB端子を搭載したパソコン
●Mac OS 9.2.2、Mac OS X(10.1~10.4)がインストールされているUSB端子を標準装備したパソコン」

LUMIX DMC-FX37の仕様一覧を確認したところ上記の記載がありました。
Mac OS X Leopardの環境ではやはりデバイスとして認識せず、写真を取り込めないのでしょうか。
もし既にお買い求めになって、Mac OS X Leopardで動作している方がいれば教えてください。

A 回答 (2件)

Leopard10.5.5ですが、付属のUSBケーブルでSDカードをマウントもできますし、


iPhotoへの写真の取り込みも可能です。

iMac(2007 mid)と、MacBook Pro(2008 early)で使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません、認識できましたw
ありがとうございます(^^♪

お礼日時:2008/12/28 13:42

大抵の機種は、自動認識するのですが…


(動作確認をしていないだけのことが結構多いです)
ご使用のMacには、SDカードリーダーが付いていないのでしょうか?
直接接続でなくてもMac OS X Leopard対応のSDカードリーダーを購入すれば対応できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません、認識できましたw
ありがとうございます(^^♪

お礼日時:2008/12/28 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!