
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
月へんのほーわ、お祝いの時に食べる食事の意味
糸へんは、つくろう(修理する)という意味ですから、ただの誤変換です(^_^;
祝膳と入力したら祝繕が出てきて、その違いが判らない人が、確かこんな字だったよなー、ということで決定しちゃっただけでしょー(^_^;
御礼が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
恐らくwand88さんの仰っているように、「繕」の方は誤変換なんだと思います。辞書でも他の情報源に当たってみても、祝「膳」の方しか私の探し方では見つかりませんでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
http://www.iwashi-ya.com/iwashiya/
では“御法事・ご婚礼用祝繕・各種御宴会など幅広く承ります. ”
とありますが、クリックして中に入ると、“ご商談や御法事をはじめ御婚礼用祝膳、各種御宴会料理など幅広いご要望にお応えしております。”とあります。
これで見ると誤植かとも思いましたが、
http://www.hkma.org/bhme/index8.htmでは
第八屆京港醫學交流會議--- 社區衛生服務與家庭醫學
“Dr. YANG Rong · 祝繕珠教授. Prof. ZHU Shanzhu. 15:30 - 16:00, 茶點小休. Coffee Break. 16:00 - 16:30, 專業責任保障,醫療糾紛與調解方案. Professional Liability Indemnity, Medical Disputes and Solutions · 張明經醫生. Dr. TEOH Ming-Keng ...”とありますが、この場合はどうも固有名詞みたいですね。
両方使うと思います。でも、前者のお料理やさんは、誤植の可能性もありますね。
普通は、回答番号:No.1のとおりだと存じます。
御礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
あれから何度も調べてみたのですが、「祝膳」の熟語に使う漢字としては、「膳」という漢字がごく一般的のようです。
でもkrya1998さんの仰るように人名では「繕」が入っている方もいらっしゃるようですね。参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人のやることにケチをつけた人...
-
2人の法要を一度にする場合のお...
-
法事でお下がりを配るときの分...
-
法事があるのを忘れていた
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
斎号と道号の違い
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
宗教家は詐欺師。 僧侶は詐欺師...
-
法事の件
-
亡くなった人の法要は何回忌ま...
-
旦那は正しいのか?
-
新盆の参加の仕方を教えてくだ...
-
お彼岸中に法事を行っても良い...
-
一周忌の法要は呼ばれていない...
-
法事を欠席したい
-
案内のない法事への出席について
-
一周忌と初盆は一緒にできるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人のやることにケチをつけた人...
-
友達を遊びに誘ったら、ごめん...
-
葬儀や法事の帰りに職場へのお...
-
2人の法要を一度にする場合のお...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
平日行われる法事(新盆)に小...
-
「おりく膳」ってどう書くの?
-
保育士の執拗な質問にうんざりです
-
祝繕と祝膳の違い
-
双極性障害II型を患っていても...
-
先代社長の法事
-
法事の時の杖について。 明日法...
-
「法事の料理の弁当の残りを持...
-
先日バイトで法事の会席の接客...
-
今日から週末ですが…(2017.05....
-
法事でお下がりを配るときの分...
-
一周忌の法事の日に遊びにおい...
-
法事があるのを忘れていた
-
バイト先の人の法事って行くも...
-
葬儀と法事が重なりそう
おすすめ情報