
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイミングチェーンを使用している機種では特にメンテナンスの必要なことが起こるのはまれです。
トラブルとしてはチェーンのリンクの継ぎ目の部分の磨耗による伸びが原因になり、バルブタイミングなどのずれが起こることがあるかもしれませんが、通常の運転状況で問題になるようなことはまずないでしょう。ごくまれに起こるトラブルとしてタイミングチェーンテンショナー(チェーンに適度な針を持たせるための部品でスプリング式や油圧式・スリッパーの撓みを利用した方式などが一般的です)の不良によりチェーンが弛んでしまい、駒と跳びやチェーンの切断にいたることがないではありませんが、これは非常にまれな話です。また、現在使用されているタイミングチェーンは自転車のチェーンのようなラダーチェーンではなくサイレントチェーンが主で切断などに対してはラダーチェーンよりかなり強い(ただし重いので慣性質量の増加につながる・・・)のでレースなど特殊な目的で使用する以外は心配する必要はないでしょう。
先に述べたテンショナーもほとんどの場合自動調整式ですので、結論としてタイミングチェーンのメンテナンスをユーザーが行う必要はありません。タイミングベルト(コッグドベルトと呼ばれる歯がついた樹脂製のベルト)式では繰り返し折り曲げられることによる材料の劣化のため10万キロごとの交換が必須とされていましたが、チェーンでは磨耗が限界に達したない限りOKです。そしてタイミングチェーンの潤滑はエンジンオイルにより行われているので、オイル交換を正しく行うことがユーザーができるタイミングチェーンに関する唯一のメンテナンスでしょう。
おまけ、万一タイミングチェーンが切れてしまったり駒跳びを起こした場合に起こる現象ですが、エンジンが突然とまり、再始動できない状態におちる場合がほとんどでしょう。エンジンのタイプによってまちまちですが、チェーンの切断によって開いたまま動かなくなったバルブにピストン衝突(バルブクラッシュと呼びます)してバルブを破損させてしまったり、ピストンとバルブの動作のタイミングがずれるためにエンジンを正しく動作させることができなくなります。
No.4
- 回答日時:
34年車に乗っていますが、タイミングチェーンが切れたり伸びたと言うことは聞いた事がありません。
チェーンテンショナーは昔から付いています。私の乗っているトラックは排気量17000cc、走行キロ49万キロタイミングチェーンの心配はしていません。調子はいまが最高です。
タイミングチェーンが切れる前にエンジンブロックとヘッドの間のパッキンがいかれます。
No.1
- 回答日時:
その場合のタイミングチェーンは、エンジンのタイミングチェーン・・・ですよね?
エンジンのタイミングチェーンは、主にバルブを駆動するカムを駆動するのに使用しています。
(車種によってはディストリビュータの駆動にも使われています。)
タイミングチェーンが伸びると、バルブタイミングやディストリビュータのタイミングずれによるエンジン不調の原因となります。
また、伸びが限度を越えると、歯飛びを起こし、チェーンの1駒分以上のタイミングずれが発生します。
こうなると、バルブの開閉タイミングが大きくずれ、バルブクラッシュの元になる事もあるようです。
しかし、最近の車のタイミングチェーン部には、オートテンショナーがついていますので、通常は自動的に補正され、使用に耐えないほどの伸びで無ければトラブルは発生しないようです。
使用に耐えないほどの伸びが発生した時は、交換です。
最近の自動車用エンジンでは、タイミングチェーンのかわりにタイミングベルト(歯付きゴムベルト)を使用している物が多いようです。
歯付きゴムベルトが元で起きるトラブルは、タイミングチェーンの場合と同様です。
それ以外に、老朽化すると切れてしまう事があります。
切れてしまうと、やはりバルブクラッシュの危険・・・ですね。
タイミングベルトの場合は、走行数万Km、または数年ごとに交換の必要があります。
交換時期は、車種によって違うので、カーディーラーのフロント等に問い合わせてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/01/26 21:23
細かい説明ありがとうございました。
自分の車がタイミングチェーンで、10万km越えたので不安になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
バイクにのってると、チリカタ...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
雪国で軽・2WD・FF車はどんな...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
チェーンスライダーについてお...
-
GPZ900Rエンジン右側より出る異...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
さっき品川駅であるいてたら知...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
セールスレディ保険の女性からL...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
トイレのサムターン付きレバー...
-
バイクのウィンカーが折れた!...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
-
スパークプラグの交換見積もり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
バイクのチェーンのたるみ量に...
-
チェーンからの異音
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
フルカバードチェーンが普及し...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
バイクにのってると、チリカタ...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
ドライブスプロケ付近からの異...
-
カブの最高速が落ちた
おすすめ情報