dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人でホームページを持っているものです。
SEO対策という言葉をよくききますが、
ようするに、検索したときに上位に表示されるようにするためのタグとか、
そういうものをさしているんですよね?

METAタグなどを入れて、検索にかかるようにしているのですが、
なかなか引っかかってくれません・・・

最近のの検索エンジンの多くは対応してないとも聞きますが・・・
他に何か手はないものでしょうか?

A 回答 (2件)

>SEO対策という言葉をよくききますが、


>ようするに、検索したときに上位に表示されるようにするためのタグとか、
>そういうものをさしているんですよね?

少し違うかもしれません。。
まず、検索での順位を意図的に操作するような行為は、スパムです。

SEOの本質は、人と検索エンジンの両方に好かれるサイトを作ることです。

また、最適化という言葉の通り"本来サイトが持っている価値以上"の順位で表示されることは無いと考えるのが無難です。
もしそのようなことがあった場合は、検索エンジンのアルゴリズム変動などにより、圏外に消し飛ぶこともあります。

良い手をお探しなのであれば、まずはサイトの内側を最適化することです。
例えば、次のような手段があります。

1.上位表示させたいキーワードをしっかりと選び、"どのページにそのキーワードで上位表示させるか?"をマッピングする。
2.HTMLを正しく使ってサイトを作る
3.サイトのコンテンツ分けなどを、テーマに基づいて的確に行う
4.関連のあるページは、しっかりとリンクをしあって、結びつきを強める。

ちなみに、現在ネットで入手出来るものは古いものが多いので、それを見分ける力は確実に必要です。

参考になるか分かりませんが、現在の検索エンジンはサイトのテーマやコンテンツの質、読みやすさも判定すると言われています。
このような状況ですから、タグが云々などの小手先のテクニックではすぐに限界が見えてしまうか、スパム判定で消し飛ぶかしかありません。

まずは、書籍などを読み、基礎をしっかり身につけることを強くお勧めします。
それが不可能ならば、http://web-tan.forum.impressrd.jp/l/804にある445件の記事を全て読むことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HTMLも正しく打たないといけないんですね・・
本も読んで勉強しようと思いつつ、なかなか行動に移せないでいました;;
教えていただいたURLも読んでみて、勉強したいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 17:49

SEOとはSearch Engine Optimizationのことで、サーチエンジン最適化という意味です。


(メタタグそのものを指す言葉ではありません。)
メタタグによるSEOは一昔前は効果が期待できましたが、最近の検索エンジンは進化が進み、また頻繁にエンジンの改良が行われる為、これといって正解がないのが現状です。
地道にコンテンツを充実させていくこと、良質なサイトからリンクを貼ってもらうことというのが確実だと思います。
それからHTMLの記述がシンプルかつ正しいこともSEOに効果的だと言われています。
コンテンツ内やメタタグ内に同じキーワードを何度も入れること等は検索エンジンからスパム扱いされてしまい、上位に上がることが無くなってしまう場合もあるので気をつけてくださいね。

参考サイトのようなSEOに関する情報を配信してくれるサイトがたくさんありますので、そちらも参考になさってがんばってください。

参考URL:http://www.seotaisaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
タグだけじゃだめなんですね(xox)
参考URLもありがとうございました!
いろいろ勉強してみます!

お礼日時:2009/01/08 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!