
「sometimes,often,usuallyなどは、一般動詞の前、be動詞・助動詞の後に置く」と学校で習いました。"I don't eat breakfast."にsometimesを入れると
"I don't sometimes eat breakfast.”になりますね。
私の持っている英語の文法書を見ると、「アメリカでは、助動詞・be動詞の前に置くことがよくある(特に強調でなくても)」と書いてあります。そうすると
"I sometimes don't eat breakfast.""I often was late." などの言い方も普通といえるわけですか。「よくある」とありますが、一般的に認められて文法的にも正しいということ?でしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通だと思います。
むしろそういう言い方の方が多いかも知れません。I occasionally don't sleep at night.
I often don't wear a suit.
He usually doesn't cook very well.= He rarely(seldom) cook very well.
なんてよく使いますからね。
ただ副詞によっては文頭にきたときに語順倒置が起こります。rarely、seldom、なんかがそうですね。
Rarely have I enjoyed an evening quite so much.
Seldom would he write to his old father.
またhardly などは to不定詞の前に置くと堅苦しい表現になってしまうので、
He seems hardly to laugh. というのを、
He hardly seems to laugh. とした方が普通の会話になります。
それに sometimes を文頭にもってくる言い方はよく使いますよ。
Sometimes I go by car.
Sometimes we went to the beach.
とくに否定文の文頭にもってきてはいけないということはないと思うのですが。
Sometimes I don't wake up early.
なんていう言い方は普通ですよ。
よくわかりました。ネイティブの知り合いがほとんどいないので、辞書に載っていても、実際使うかどうかよくわかりませんでした。この言い方が普通というのが知りたかったので、とても助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文法的に正しいと思います。
I sometimes don't eat breakfast.と言います。
例えば、I usually go to bed at 10. 私はいつも 10 時に寝ます。などなど・・・
よく日本人が間違えるのは、Sometimes I don't eat breakfast.と言うものですね。(会話だと特に)これは、文法的にだめでしょうね。
いかがですか?どちらかというと、Iの次にsometimesをつけた方が自然な気がします。
初めて投稿したのですが、こんなに早く回答がいただけるとは思いませんでした。Sometimes I think I'd like to live somewhere else.という例文も載っていたのですが、否定文の時は文頭に副詞を置いてはいけないんですね。いろいろ使い方があって難しいですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 stillの位置について stillは一般動詞の前かbe動詞の後ろに置くと習いました。しかしワークの 2 2023/03/03 21:36
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEIC公式問題集に記載の英文で質問があります。 It's a kind of cold cere 1 2023/01/21 10:56
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 英語前置詞について詳しい方お願いします! 2 2023/07/13 02:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have not と don't have
-
have toの品詞がわかりません
-
neverの位置について
-
do notとare notの違い、使い分け
-
準助動詞について
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
hasn't わかりません
-
一般動詞のneedと助動詞のneed...
-
I said と I did say の違いは?
-
wish~ would か couldか
-
この英文は should be 〜の疑問...
-
don'tとnotの違い
-
「could to」の意味
-
will(〜でしょう)を使った文を...
-
この英文について質問です。 He...
-
always や usually の場所と意...
-
英語の疑問文について
-
動詞の単数形について
-
be able toは助動詞なのでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have toの品詞がわかりません
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
do well(うまくやる)の品詞は...
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
I said と I did say の違いは?
-
「could to」の意味
-
neverの位置について
-
do notとare notの違い、使い分け
-
このwould have to be ってhave...
-
品詞
-
一般動詞のneedと助動詞のneed...
-
be able toは助動詞なのでしょ...
-
wish~ would か couldか
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
You've all been...のallの位置
-
英語の構造を教えてください。 ...
-
~しに行く
おすすめ情報