
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
have to は must と同じような意味だから助動詞みたいなもの、
準助動詞などとは言われます。
しかし、文法的に have という一般動詞に違いありません。
だから will have to
完了の have had to
などが可能です。
歴史的にも have something to do がもとにんsって
to do を述語部分に出世させたのが
have to do something です。
No.1
- 回答日時:
would の後に must が取れないので、have to と成っています。
it must be = it has to be と一緒。詰まり、簡単に違いないに would がくっ付いて、簡単は筈なんだけど、と柔らかく成ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 助動詞を使った文 4 2022/10/11 10:50
- 英語 One technique that may be used is to have the surg 1 2023/03/05 20:43
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- 英語 having it close to whereの訳し方 3 2023/03/18 20:40
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 私たちは急がなくて良い は英語で we don't have to be busy で大丈夫ですか? 7 2022/07/06 21:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
neverの位置について
-
「進行形の be動詞は助動詞であ...
-
need toの過去形
-
I said と I did say の違いは?
-
do notとare notの違い、使い分け
-
進行形のbe動詞はなぜ助動詞
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
英語文法、穴埋め問題について...
-
助動詞
-
not any の語順が原則ですが、a...
-
have toの品詞がわかりません
-
従属節の三単現
-
助動詞の後ろのto
-
“don't have to~” と ”don’t n...
-
You've all been...のallの位置
-
You had better not go out ton...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have not と don't have
-
needとneed toの違いがイマイチ...
-
have toの品詞がわかりません
-
I'm going to の後にgoは必要あ...
-
助動詞+be動詞+動詞のing形
-
do well(うまくやる)の品詞は...
-
疑問詞+to不定詞になぜwhy toは...
-
I said と I did say の違いは?
-
「could to」の意味
-
neverの位置について
-
do notとare notの違い、使い分け
-
このwould have to be ってhave...
-
品詞
-
一般動詞のneedと助動詞のneed...
-
be able toは助動詞なのでしょ...
-
wish~ would か couldか
-
英語の質問です。 She doesn't ...
-
You've all been...のallの位置
-
英語の構造を教えてください。 ...
-
~しに行く
おすすめ情報