
No.3
- 回答日時:
HTML4.01Strict+CSSでのサンプルだよ。
なお、Another HTML-lint gateway( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )とW3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.htm … )、W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.htm … )でチェックすみ。
とても、簡単なソースです。CSSの記述方法はサンプルを元に調べること。
ここではスペース的に記述しきらない。
★tableと異なり、ウィンドウの幅に依存しない。
★CSS部分を削除すると、シンプルなHTMLとして表示され、携帯電話やテキストブラウザや読み上げソフトにも対応、SEOも当然OK
※概略説明は下記HTMLを表示してみること。
以下_______HTMLソース
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>画像を含むリストの表示</title>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<style type="text/css">
<!--
p{ text-indent: 1em;}
body>h1,body>h2{ text-align:center;}
p.abstract{ margin-left: 20%; margin-right: 20%;}
div.ImageList{ position: relative; margin-left:20%;margin-right:10%;width: auto; border: solid 2px blue;}
div.ImageList ol{ display:block; margin:0px; padding:0px;}
div.ImageList>ol>li{display: block; margin: 2px;padding:0px;border:solid 1px gray; width:160px;height: 100px;float:left;text-align:center;}
div.ImageList>ol>li>ol>li{display:block;font-size:0.8em;text-align:left;padding:0.2em;text-indent:1em;}
div.ImageList hr{ clear:both;visibility:hidden;}
div.ImageList div{ position: absolute; width: 21%; left: -23%;top: 0px;font-size:0.9em}
-->
</style>
</head>
<body>
<h1>画像を含むリストの表示</h1>
<h2>画像リストのfloatでの配置</h2>
<p class="abstract">画像を含むリストを説明つきで枠内に表示するには、floatを使う</p>
<div class="ImageList">
<ol>
<li>gooアイコン
<ol>
<li><img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/logo/goo.gif" alt="gooアイコン" width="71" height="37"></li>
<li>gooのサイトで・・</li>
</ol>
</li>
<li>goo辞書
<ol>
<li><img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/sn/sn_31.gif" width="64" height="24" alt="goo辞書"></li>
<li>goo辞書のアイコン</li>
</ol>
</li>
<li>教えてgoo
<ol>
<li>
<img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/sn/sn_50.gif" width="139" height="24" alt="教えてgooアイコン">
</li>
<li>教えてgooで使用される。</li>
</ol>
</li>
<li>gooアイコン
<ol>
<li><img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/logo/goo.gif" alt="gooアイコン" width="71" height="37"></li>
<li>gooのサイトで・・</li>
</ol>
</li>
<li>goo辞書
<ol>
<li><img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/sn/sn_31.gif" width="64" height="24" alt="goo辞書"></li>
<li>goo辞書のアイコン</li>
</ol>
</li>
<li>教えてgoo
<ol>
<li>
<img src="http://cmm001.goo.ne.jp/img/sn/sn_50.gif" width="139" height="24" alt="教えてgooアイコン">
</li>
<li>教えてgooで使用される。</li>
</ol>
</li>
</ol>
<hr>
<h2>ウィンドウ幅が異なっても・・</h2>
<p>
ウィンドウ幅が異なっても、「画像とその説明」ごとに移動して配置される。ここではその内部での細かい配置は指定してない。
</p>
<div class="memo">
<ol>
<li>リストを入れ子にするなどして画像と説明を一つのブロック要素に入れておく</li>
<li>そのリスト全体をブロック要素に入れる</li>
<li>一項目ごとにブロックにしてfloatさせる。</li>
<li><strong><hr>等でfloatを解除すること</strong></li>
</ol>
</div>
</div>
</body>
</html>
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
普段はエディタとファイルメーカー任せでパズルを組むようにサイトを作ってますので(言い訳になりませんですが)、
tableを使うという簡単な発想が沸いてきませんでした。
いただいた記述を使ってみます。
No.2
- 回答日時:
テーブルで表を組めばいいと思います。
Googleもテーブルでやっていますね。
HTMLの知識はどれくらいおありでしょうか?
タグ打ちができるなら、以下のようにやってみてはどうでしょう。
※CSSの記述方法をご存じない場合の記述です
<table width="100%" cellspacing="0" cellpadding="0" border="0">
<!--line1-->
<tr>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像1</td>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像2</td>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像3</td>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像4</td>
</tr>
<tr>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト1</td>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト2</td>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト3</td>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト4</td>
</tr>
<!--/line1-->
<!--line2-->
<tr>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像5</td>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像6</td>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像7</td>
<td width="16%" valign="bottom" align="center" style="padding-top: 0px;">画像8</td>
</tr>
<tr>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト5</td>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト6</td>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト7</td>
<td width="16%" valign="top" align="center">テキスト8</td>
</tr>
<!--/line2-->
</table>
※<table>~</table>までをソースコードの表を挿入した部分に入れてください。
行を増やしたい場合は<!--line-->~<!--/line-->をコピー&ペーストしてください。
Microsoft FrontPageの機能ですと「表」という挿入メニューがあると思います。
表のプロパティで様々な設定ができるので、HTML初心者でしたらそちらでやったほうが簡単かもしれません。
テーブルタグについては、TAG index様のテーブルタグをご覧頂くと理解しやすいと思います。
HTMLタグ/テーブルタグ - TAG index
http://www.tagindex.com/html_tag/table/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
普段はエディタとファイルメーカー任せでパズルを組むようにサイトを作ってますので(言い訳になりませんですが)、
tableを使うという簡単な発想が沸いてきませんでした。
いただいた記述を使ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Microsoft Listと同じ使い方が出来るサービス 1 2022/11/21 09:01
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- その他(IT・Webサービス) Yahooの地図の文字サイズ、googleの地図の画面分割 1 2022/05/21 12:31
- iOS iPhoneの画面が見切れて困ってます ゲーム画面などで文字が見切れてしまっていたり タップする部分 2 2022/07/05 22:45
- その他(プログラミング・Web制作) Microsoft Forms とか、それに似たツールで計算をすることはできないか? 2 2023/01/14 11:26
- 格安スマホ・SIMフリースマホ GooglePixelで端末内のアプリを検索する方法を教えてください。 アプリ一覧に表示される検索ボ 2 2023/05/15 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
ページを開いているときのリン...
-
1画像内に複数リンクを設定!...
-
(HP作成)メニューバーのプル...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
Googleのイメージ検索のように...
-
<li>で改行する横並びのメニュー
-
アコーディオンメニューがかく...
-
HTMLもしくはCSSのULでリンクを...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
li 長さ指定
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
ナビゲーションバーの表示につ...
-
CSSでリストを横並びにし、行頭...
-
ポップアップメニューを表のよ...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
リストを2つに分割して、それぞ...
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
htmlの文字が縦書きになる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
html/cssの、navを2段にする...
-
リストマーカーをボックス内に...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
背景色を行ごとに変えるには?
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
ページを開いているときのリン...
おすすめ情報