dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、うちの車の車検を、ディーラーで受けました。
先日、一年点検の案内が来たのですが、費用が1万3千円とありました。
ディーラーで車検を受けたのは今回が初めてで、それまでは地元の自動車工場や、ガソリンスタンドなどで受けていて、安全点検はいつも無料でした。

走行距離がかなりあるので、なんとなくディーラーの方が安心のような気もするのですが、実際はどうなのでしょうか?
安全点検でも、無料と有料だと、内容が違うのですか?

何かご存知の方、情報をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ディーラーで働いています。



「点検」というと「チェック」というように思われがちですが、
この一年点検(別名:法令点検)は「点検+整備」を意味しています。

この点検にはファンベルトの緩みやブレーキ部品の分解整備・調整が含まれていますので、有償になっています。
(そのほか多数の調整項目がありますが、わかりやすいものを抜粋すると・・・です。)

フロントガラスの左上に丸いステッカーが貼ってあるのがこの点検をした車という証拠ですし、
室内側に書いてある期日までにこの点検を受けることは法的に定められています。

法令点検は受けないと法律違反ですが、罰則がないため事実上、任意という風潮になっています。
(N○Kの受信料のようなものですかね・・・。)

おそらく今まで質問者が受けていらっしゃった「安全点検」とは、
ガソリンスタンドなどでよく声をかけられる、
「給油中、オイル見ておきましょうかー」等と同じ感じの
販促を兼ねた顧客サービスのための「見るだけ点検」だったのではないでしょうか。

法令点検の値段設定や法定項目以外のサービスは各整備工場によって
まちまちですので、案内が来たディーラーに実施項目を問い合わせの上、
入庫を検討されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

法令点検というのは、初めて知りました。
点検というのも、ただ見るだけだと思っていたので、整備も含まれていると知って、金額についても納得です。

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/21 17:54

内容を確認してください。

消耗品の交換はどこでも実費負担です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

交換等がある場合はお金をとられますが、点検して何もなければ無料でした。
でもディーラーでは点検料としてお金がとられるようなので、点検の内容自体が違うのかなと、ちょっと疑問でした。

言葉が足らず、すみません。

お礼日時:2008/12/21 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!