dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在e2 byスカパーに加入中です。チューナーはHDDレコーダー内蔵です。
契約はレコーダー側のB-CASカードでしているんですが、これではレコーダーの電源を入れなければスカパーが見られないんですよね。
せっかくテレビのリモコンにもCSボタンがあるので気楽にスカパーのチャンネルにも回して使用したいんです。この場合契約してるB-CASカードをテレビに差せば解決すると思うんですが...
気になるのがテレビ経由の映像を録画するとやはり画質も落ちると思います。テレビとレコーダーが同じメーカーなのでテレビからの録画予約も可能だと思いますが、その場合の操作性。
皆さんはどのようにされていますか。
参考までに教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

カードは差し替えで視聴はできるはずです。


録画に関してですが、HD(ハイビジョン)録画のことでしょうか?
画質に関してはHDMIで接続してるならレコーダーのチューナーで録画するのと変わりません。
D端子でもちゃんとしたケーブルならHDMIと遜色ありません。
操作性に関してはそのテレビ、レコによりますので説明書をよく読んでご自分で試すのがベストでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
契約の時に同じことをスカパーのカスタマーセンターのオペレーターに聞いたんですがB-CASカードの頻繁な差し替えは避けた方が良いと言われました。
ume06さんはどうされていらっしゃいますか?

お礼日時:2008/12/21 22:35

テレビの外部出力をレコーダーに入れて録画するという意味なら、録画画質は大きく落ちます。

なぜならテレビにはHDMI出力はおろかD3端子以上の出力もありませんし、レコーダーにはHDMIもD3以上の入力端子もないため、高画質のままテレビからレコーダーに映像を送る方法がないからです。
多くのテレビでは録画中にチャンネル変更や電源を切ることはできませんし、予約自体も面倒です。

>これではレコーダーの電源を入れなければスカパーが見られないんですよね。

録画・再生時でもレコーダーの消費電力は40W電球1個ぐらいですから、ただ単に視聴しているだけならもっと少ないですよ。
    • good
    • 0

私はそんなに録画にこだわらないタイプ?ですのでテレビ側のチューナーに挿して使用してます。

(録画も主にその状態でしてます)
つまりどうしても挿し替えないとまずい場合のみそうしますのでめったに替えないといった所です。
確かに頻繁に挿し替えると接点異常などが起こる可能性は否定できないと思いますので、(何回とはいえませんが)あまり頻繁にはやるべきではないでしょうね。

心配なら別カードでもう1契約すればいかがでしょうか。
今は2台目は加入料も基本料も無料でチャンネル契約料のみだったかと思います。
e2の場合は一個のアンテナからの分配で視聴可能ですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!