
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すいません、アクセス拒否解除の方法を書き忘れました。
と言っても下のとほとんど変わりませんが…
C:\>cacls "D:\ABC\Document" /t /e /g 許可するユーザー名:f
/e パラメータを付け加えることで他のユーザーアクセス権を変更することなく指定ユーザーだけ変更できます。
後で追加変更したくなったとき便利ですね。
許可も拒否も失効するには(結果的には拒否になりますが) /e /r 失効したいユーザー名
これでいけると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
拒否などを設定するとアクセス権がすべてそれだけに置き換わってしまうので同時に許可するユーザーも設定してやる必要があります。
C:\>cacls "D:\ABC\Document" /t /d 拒否するユーザー名 /g 許可するユーザー名:f
よろしいですか (Yes/No)?y
これで許可するユーザーにフルアクセス権が与えられます。
フルアクセス以外の設定はcacls /?を参照してみてください。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
C:\>cacls "D:\ABC\Document" /t /d ユーザー名
よろしいですか (Yes/No)?y
これでそのディレクトリとその下層へアクセス拒否出来ます。
たとえばユーザー名をeveryoneにすれば全員アクセス拒否です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
everyoneを入力すれば、全員アクセス拒否になる・・・
そのところに、「A」と入力すれば、
「A」ユーザがそのフォルダにアクセスができない訳ですよねぇ。
そのような解釈でやったわけですが、ほかの
「B」ユーザからアクセスすることができなくなりました。
「アクセスが拒否されました」と。
「B」ユーザからはそのフォルダにアクセス可能にするには、
どうしたらよいでしょうか?
また、そのアクセス拒否を解除する方法を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- Android(アンドロイド) 【google Androidスマホ】のロック画面がセカンドスペースにアクセスするため 1 2023/02/12 23:55
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Google Drive OneDrive、Googleドライブを完全に断ち切る方法 1 2023/05/29 18:09
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有ドライブのアクセス設定は...
-
ファイル共有について
-
共有フォルダに鍵をかけたいの...
-
ネットワークのユーザーアカウ...
-
Windows コマンドプロンプト ...
-
Windows2000からNT機のドライブ...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
ローカルディスクのセキュリテ...
-
CドライブのProgram filesやDoc...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
共有フォルダのネットワークパ...
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
シリアルポートの増設
-
Windowsでサーバ
-
DNSとActiveDirectory
-
Telnet接続に失敗する。
-
win2000サーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリの認識拒否
-
【アクセスが拒否されました。...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
共有フォルダがマイネットワー...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
【regini.exeについて】
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
CドライブのProgram filesやDoc...
-
ネットワークのユーザーアカウ...
-
レジストリでのアクセス許可の設定
-
付与されてしまったアクセス権...
-
ネットワークドライブ経由での...
-
ノートンFWで決まったドメイン...
おすすめ情報