dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付画像のテープカッター(事務用)に合うサイズのマスキングテープを探してます。

用途は塗装ではなく、紙製のプラスカードを木製商品に貼り付けるのに使用します。

紙製のプラスカードを2枚重ねて貼る場合が多く、通常のセロハンテープだと
粘着力が強すぎて、上のカードを剥がした時に下のカード上の印刷が剥がれる場合が
多々ある為です。

万が一、見つからなければマスキングテープ専用サイズで
「安定感のあるテープカッター」でも構いません。

「添付画像のテープカッター(大)に合うサイ」の質問画像

A 回答 (7件)

太芯で良いのでしょうか?


幅15mmですが()
http://miyakeshouten.shop-pro.jp/?pid=6428053

ドラフティングテープ
カタログNo「230-3-24」
24mm x 30m
http://www.mmm.co.jp/office/tape/230_3.html
http://wkwkbunguland.com/t_page51/c5160542.html

はってはがせるテープ 24mm×30m 811-3-24 スコッチ
http://www.gazaiya.com/eshopdo/refer/vidTM46-644 …

後は文房具屋さんに有ると思います(貼って剥がせるテープ見たいな物)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

てっきり大巻きタイプはないのかと思いましたが、あるんですね!

仕事で毎日消費するモノなので、一般的な小巻きタイプと値段比較して
どちらが得かと粘着力の2点で検討してみます。

ちなみに、大巻小巻両用のテープカッターを3台ネット注文したところです。
コクヨ「テープカッター(POSITY)大巻小巻両用」←値段400円前後
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?s …

ダイソーの品で良かったですが、近くにダイソーがないので注文しました。

お礼日時:2008/12/29 06:54

新発見です


昔からあるガムテープ、両面テープ、ダイソーにあったトラテープ、全部内径は75mmですね。
もちろんリンレイの養生テープも・・・テープカッターには新品であっても収まります、と、いうのはテープの厚さがありますのでほとんど枠一杯にはなりますがスムーズに回転しました。(昨日試験済み)
日東電工についても同じだとは思いますが手元にないもので判断できません。手元にある製品が何M巻きかは不明(おそらく50M巻き)ですので現物を一度手にとってお確かめ下さい。

これってやはり規格品なのかな?
芯を作る工場も数が決まっているでしょうし、あれこれあっても実用性がないのが実際の話かも・・・。

私もマスキングテープはよく使いました。
古くなてくると勢いよく引っ張ると途中で斜めに勝手に切れてしまって、また長い距離に貼り付ける時なども直線が中々出しづらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

既に、添付画像タイプのテープカッターは複数あるので
内径75mmのテープで粘着力の弱いテープがあるのなら、それを購入すれば済みます。
但し、テープ幅は25mm以下の品しか取り付けできません。

>古くなてくると勢いよく引っ張ると途中で斜めに勝手に切れてしまって

当方の用途は数センチ切って、紙製のプライスカードを木製品に貼り付けるので
マスキングテープでも大丈夫です。

しかし、何故か?マスキングテープの大巻きタイプがありません。
ビニールテープもありませんね。需要がないからでしょうか?
大巻きタイプはセロハンテープ位しか見あたりません?

近くに大きなホームセンターができたので、探してみます。

お礼日時:2008/12/27 10:50

日東電工で25mm幅がヒットしました、


メーカーも多いです。

手元にあるのはリンレイテープの25MM幅ですが、ネットでは幅広50mmしか見つかりませんでした。
価格もURLでお分かりでしょう。

本来、建築の際に床材などの保護のために保護シートを張りますがそのシートを固定するために使われます。
また塗装の際にも最近はマスキングテープ以上に利用されています。
糊の残りがほとんどない、時間がたっても簡単にはがれる。
感覚的にはメモの付箋を張り付ける気持ち・・・。
少しオーバーかな・・・
ホームセンターにあります

参考URL:http://www.askul.co.jp/p/954431/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございました。

日東電工の25mm幅ですが、「7500」はテープの内径(75cm)でしょうか?
それでしたら添付画像のテープカッターが使えそうです。
幅25mmならテープカッターに取り付けられます。

>糊の残りがほとんどない、時間がたっても簡単にはがれる。
>感覚的にはメモの付箋を張り付ける気持ち・・・。

いいかもしれません。今迄、普通のセロハンテープを使用してたので
商品に糊の残りがでてしまい、シンナー等で拭き取ってましたから...

お礼日時:2008/12/26 18:24

本題から外れますが・・・。



建材などの養生テープではマスキングテープの代用にはなりませんか?
これだったらセロテープより少しだけ径が大きいですが間に合います。
幅も狭いタイプのテープであれば何とかクリアーします。

ただ
透明性を必要とするのであれば・・・没です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>建材などの養生テープではマスキングテープの代用にはなりませんか?

メーカー名と型番を教えていただけませんか?
実際に写真があるとイメージがわきやすいのですが...

それと商売でよく使うので、マスキングテープより割安なら助かります。

>透明性を必要とするのであれば・・・没です

紙製のプライスカードのウラに丸めて両面テープのように貼り付けますので
透明性である必要はありません。

お礼日時:2008/12/26 15:19

#1です 我が家にあるダイソーのテープカッター

「添付画像のテープカッター(大)に合うサイ」の回答画像3

この回答への補足

年末休みにダイソーに行ってきました。
サイズが合えば、問題なく使えそうですね。

ただ、ある程度重量があり安定感のあるタイプが欲しかったので、
コクヨの品(1.2kg)をネット注文し、到着を待ってます。

補足日時:2009/01/01 17:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
また、画像添付ありがとうございます。非常にわかりやすいです。

ダイソー(100円ショップ)で購入できるのですね!
これは非常にありがたいです。

地元にはダイソーがないので、ついでがあった時に購入しようと思います。

お礼日時:2008/12/24 08:18

マスキング用テープのカッターですが


http://calamel.jp/search/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%8 …

この回答への補足

その後、調べたところニチバンの「小巻用」が見つかりました。
小巻のマスキングテープとサイズが合えば使えそうですね。

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/pro …

とりあえず、ダイソーの品も店で探してみますが...

補足日時:2008/12/24 00:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

http://calamel.jp/%E7%99%BD%E7%A3%81%E3%81%AE%E3 …

小さなマスキングテープなら、下記商品が合いそうですね。
Sサイズ:約w12×d4×h6cm 対応テープ:紙管内寸25~30mm 幅22mm以下

ダイソーの商品と比較検討してみます。

お礼日時:2008/12/23 18:19

ダイソーに売っているテープカッターは


小さいテープもセットできるようになっていますけど…
その小さいのもサイズがあわないのかな?

(真ん中の車輪みたいなところが大小に分かれる)

この回答への補足

その後、調べたところニチバンの「小巻用」が見つかりました。
小巻のマスキングテープとサイズが合えば使えそうですね。

http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/pro …

とりあえず、ダイソーの品も店で探してみますが...

補足日時:2008/12/24 00:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ダイソーに売っているテープカッターは
>小さいテープもセットできるようになっていますけど…
>その小さいのもサイズがあわないのかな?

大きなマスキングテープがなければ、その品でもOKです。

>(真ん中の車輪みたいなところが大小に分かれる)

添付画像のようなテープカッターは既に保有してるので、
その「小さな車輪だけあれば」使えますね。

画像があれば添付もしくはリンクしていただけると助かります。

お礼日時:2008/12/23 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!