
シャープ製のブルーレイDVDプレーヤー『BD-HDW22』で再生時に像が残る現象についての質問です。
TVアンテナからの入力は、DVDプレーヤー → テレビの順に接続し、ハードディスクへの録画、再生は問題なく動いています。
デジタル画像の再生も、ハードディスクへ録画されたものを再生する際には、像が残らず綺麗に再生されています。
ただ、レンタルのDVDを再生した際、像が残り(特に横移動の際)ゴーストのようになってしまいます。
DVDデッキの設定で、画像のズレ補正をかけていますが、DVDディスクを再生した際、どう設定しても像が残ってしまいます。
DVDディスク再生時の残像を制御する設定また方法があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
書き忘れました。
自己録再のDVDがOKなのはおそらく自動でレコーダーの方がD2、D1に切り替えているからだと思われます。
市販ソフトは自己録再ではないので、この識別機能が動作しないのだと思われます。
どうしてもダメなようでしたら、シャープの相談窓口に相談してみて下さい。その場合ご所有のTVのメーカー、型番、TVとの接続方法、そして画面に現れる症状を詳しく説明して下さい。
初期不良の可能性もあります。
また、BDレコーダーのファームウエアのアップデータがないかシャープのサイトを確認してみて下さい。プログラム上の不具合ならアップデートで解消される場合もあります。
我が家のパイオニア製のHDD・DVDレコーダーはすでに2回アップデートをしていますが、LOGを見ますと発売から5回以上アップデートされており、その度に機能UPや不具合の訂正がなされてました。
ビデオデッキと異なってHDD・DVD、HDD・BDレコーダーはどちらかと言うとPCに近い製品なので、不具合は市場に出してから訂正する傾向が強い製品です。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
D2(480p)ないしD1(480i)にD端子の設定を変更できませんか?
おそらくできるはずです。
おぼろげな記憶で申し訳ありませんが、随分前にブラウン管のD3~D5端子へのDVDプレイヤー接続での、再生不具合の場合の対処方法が記された文章を読んだ覚えがあります。
DVDソフト自体がD2までにしか対応していないために発生するようです。
でもそうすると、今度はHDの性能が犠牲になります。
悩ましいですが・・・
この回答への補足
ありがとうございます。
現在D4設定にしています。
インターレスをオフにして症状を見ています。
もし、まだ残像が残るようでしたら、残念ですがDのレベルを落としてみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
恐らくは殆どのDVD(レンタル限らず)にて遭遇しませんか?
DVDはインターレースで収録されていますので、
1ラインおきでの描写となるため、被写体が横方向に素早く動くと
残像の様に見えることがあります。
この場合は、IP補正がうまくいってないのでしょう。
設定で解消しないようであれば、殆どのDVDでの仕様のため、
諦める他はないかもしれませんね。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
デッキのインターレース設定をオフにして試しています。
現在、ハイビジョン放映も、貯め禄したDVDも流れる事なく映っているようです。
引き続き、現象を見てみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
TVはブラウン管ですか? 液晶ですか? プラズマですか?
液晶でしたら応答速度が遅い数年前の機種でしたら残像が残ります。特に動きの速い場面やテロップが横に早く流れる時に観られませんか?
大画面になればなるほど目立ちます。これは液晶の宿命です。その対策として近年倍速液晶、4倍速液晶が発売されています。
また近年流行の大画面(37インチ以上)ですか?
でしたらDVDの画面はかなり荒くなります。HDDは綺麗に見られるのはHDだからです。液晶でも機種によりただのハイビジョン対応のものと、フルHD対応のものがありますが、いずれにしてもDVD(720×480)より画素数は2倍以上です。この場合TVの方で自分の画素数に合わせて720×480を拡大表示するのですが、足りない部分を補間することとなります。この補間の処理が劣るとかなり汚い画面となります。
いずれにしてもご所有のTVのメーカーや機種、型番が不明なのでこれ以上のアドバイス・回答はムリです。
本当にレンタルのDVDだけですか? ご自分で録画されたもの(DVD-R、R)にも同じ症状は出ませんか?
確認して下さい。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
TVですが、ブラウン管タイプのハイビジョン対応型です。
画面を横に流れるテロップなどは、残像なくシャープに見えています。また作成しましたDVD(ハードディスクからDVDへのダビング)を見ても、像が残る事はありません。
DVDデッキとテレビの接続は、D4端子にて接続しています。
なおD4の設定は720p(750p): 1280×720ドット だったと思います。
また、TVのハイビジョン、BSなどは全く像が残りません。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー イギリスのDVD 5 2023/05/13 19:17
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
DVD-RがDVDプレイヤーで再生で...
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
未ファイナライズのDVD-Rの再生
-
バラバラのファイルをどうにか...
-
MusicBee のイコライザー機能に...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVDが再生できない。
-
CDGとVCDの違い
-
レーザーディスクが再生されな...
-
業者販売のDVDが再生できません
-
繰り返し再生したい
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
「DVD AUDIO」ってパソコンで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
8cm CDとMD
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
レーザーディスクが再生されな...
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
中古のDVDを買うんですが、ちゃ...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
おすすめ情報